学校日記

  • 7月19日(金)夏休み前集会

    公開日
    2024/07/19
    更新日
    2024/07/19

    お知らせ

    本日の6時間目は夏休み前集会を行い、生徒会長からの話に続き、この夏季休業中にフィンランド派遣研修、シリコンバレー派遣研修に行く生徒から、意気込みの発表がありました。なお、研修報告は若木祭で行います。
    保護者の皆様
    日頃より、本校の教育活動にご理解・ご協力をいただきありがとうございます。特に今年の運動会では多くの保護者の皆様に綱引きに参加していただき、現校庭での最後の運動会を思い出深いものとすることができました。夏休み中は、三者面談でご来校願いますが、お子様の家庭での様子、学校での様子を情報共有させていただき、有意義な時間にしたいと思います。何かご相談等がありましたら担任までお願いします。
    本日の夏休み前集会において、暴力(体罰関連行為、性暴力)は許されないことについて校長講話を行いました。また、教育職員等による児童生徒への性暴力等防止についての文書をHome&Schoolで配信いたします。お目通しをお願いします。
    繰り返しになりますが、様々な活動にご協力いただきありがとうございました。8月30日の全生徒の登校を楽しみにしております。

  • 7月19日 本日の給食

    公開日
    2024/07/19
    更新日
    2024/07/19

    給食だより

     夏野菜カレーライス ツナとコーンのサラダ 石垣パイン🍍

     学校生活の中で給食時間もいいものなるといいなと思って毎日頑張っています。
     今日は沖縄の石垣島から届いたパインナップルです。パインナップルの生産は沖縄県が第一です。
     カレーも夏野菜たっぷり、お肉もホロホロになるように別工程で調理してもらいました。全クラス、全種きれいな食缶で戻ってきたので、給食室も有終の美を飾れました。
     食生活も気にしながら、元気に素敵な夏休みをお過ごしください。

  • 7 月18日 本日の給食

    公開日
    2024/07/18
    更新日
    2024/07/18

    給食だより

     渋谷区ワンダフル給食

     コーンピラフ ラタトゥイユと白身魚のフライ フルーツポンチ

     シェフからのメッセージです。
     7月のワンダフル給食はパリオリンピック応援メニュー!
     フランスを感じるメニューを楽しんで、一流選手たちの真剣勝負を熱く応援しましょう!
     ラタトゥイユは南フランス・プロバンス地方ニースの郷土料理。野菜をオリーブオイルでじっくりと炒め、トマトを加えて煮込んだ家庭料理です。ラタトゥイユには、ナス、ズッキーニ、パプリカ、トマトなど夏野菜がたっぷり!野菜は水分やカリウム、様々なビタミンを含み、暑さから体をまもってくれています。
     フランス料理は、ソースが命!お魚のフライには、レモン風味のさわやかなソースとつけて食べてみてくださいね。 服部学園 西洋料理 小高勇介
     とても好評で、よく食べてくれていました。

  • 7月17日(水)2年生理科

    公開日
    2024/07/18
    更新日
    2024/07/18

    お知らせ

    2年生理科の授業の様子です。ICT機器を活用した授業についてベネッセの取材が入った授業でした。カジュアルDaysも順調です。

  • 7月17日 本日の給食

    公開日
    2024/07/17
    更新日
    2024/07/17

    給食だより


     ごはん 野沢菜ふりかけ 塩にくじゃが 味噌汁

     煮物ですが、とても人気のある献立です。にんにくの効いた塩にくじゃが、暑い夏にでもおいしく食べられる一品です。
     そして、敬遠されがちなナスですが、調理員さんがいい塩梅の茹で具合で味噌汁を仕上げてくれました。手作りふりかけもあり、白ごはんがよく進んでくれたようです。

  • 7月16日 本日の給食

    公開日
    2024/07/16
    更新日
    2024/07/16

    給食だより

     ツナとトマトのスパゲッティー コールスローサラダ チョコチップスコーン

     チョコチップスコーンは去年から広尾中の献立に加えてみました。小麦粉を練るところから手作りです。水分との調整が絶妙で仕上がりも変わります。調理員さんが上手に焼いてくれました♪

  • 7月16日(火)カジュアルDays

    公開日
    2024/07/16
    更新日
    2024/07/16

    お知らせ

    本日から3日間、標準服・体育着・私服のいずれかで登校及び授業を受けられるカジュアルDaysが始まりました。生徒会長が、生活指導の先生、校長・副校長先生、広尾中の先生に丁寧に説明を繰り返し実現した生徒発案の企画です。それぞれの格好の良さを発見するとともに、「真のTPO力」を身に付ける機会にしてください。

  • 7月13日(土)氷川クリーン作戦

    公開日
    2024/07/16
    更新日
    2024/07/16

    お知らせ

    心配された雨にも降られず、土曜日の早朝から氷川クリーン作戦に多くの生徒が参加しました。

  • 7月12日(金)3年生企業連携

    公開日
    2024/07/12
    更新日
    2024/07/12

    お知らせ

    本日は3年生が探究シブヤ未来科テーマプロジェクトの企業連携(シブヤフォント)に取り組んでいます。先週に引き続き少人数で作品を囲み、自分の意見をしっかり述べている様子でした。

  • 7月12日(金)2年生調理実習

    公開日
    2024/07/12
    更新日
    2024/07/12

    お知らせ

    本日は2年生が家庭科での調理実習でゆで卵作りに挑戦しました。楽しく活動していた様子です。出来はどうだったでしょうか。

  • 7月12日 本日の給食

    公開日
    2024/07/12
    更新日
    2024/07/12

    給食だより

     タコライス トルティーヤのウインナー巻き 冬瓜のスープ

     昨年度に続き、今年も食べたいというリクエストを受け、夏もぴったり、タコライスです。タコライスは沖縄発祥の料理で、アメリカやメキシコにルーツがあるタコスをごはんの上に乗せた料理です。米軍基地の兵隊さんにお腹いっぱい食べられるように発明されたともいわれています。
     冬瓜は「冬のうり」と書きますが、夏が旬の野菜です。保存がきくことから冬瓜という名前がついたそうですよ。

  • 7月11日 本日の給食

    公開日
    2024/07/12
    更新日
    2024/07/12

    給食だより

     ごはん 鯖の竜田揚げ ひじきと小松菜のさっぱり和え おくずかけ
     
     竜田揚げは、紅葉が流れる奈良県の竜田川の様子から、揚げた衣から見える醤油の色(紅い色)と、その上に浮かぶ白い点模様を「竜田の錦」と呼ばれる紅葉に見立てつけられた風情ある日本料理の名前なのだそうです。
     おくずかけは宮城県の郷土料理で、具沢山の味噌汁に温麺を加え、とろみをつけた汁物のことです。
     本日はお魚でしたが、よく食べてくれていました。

  • 7月11日(木)マイ・プロ

    公開日
    2024/07/12
    更新日
    2024/07/12

    お知らせ

    シブヤ未来科マイプロジェクトの様子です。今後のスケジュールや進捗状況を確認したり、実証実験の準備を始めたりしています。

  • 7月10日(水)道徳地区公開講座

    公開日
    2024/07/11
    更新日
    2024/07/11

    お知らせ

    道徳地区公開講座を実施しました。3年生「ライバルどうしの友情」、2年生「注文を間違える料理店」、1年生「自分の性格が大嫌い」をそれぞれ教材に用いて道徳授業に取り組みました。研究協議会では、品川区教育委員会事務局教育総合支援センター指導主事の戸上琢也先生を講師にお迎えし、「互いのよさを認め合い、高め合う生徒の育成」をテーマに協議会を行いました。また、渋谷区教育委員会伊藤林太郎教育長をはじめ、近隣小学校からたくさんの先生方が授業参観に来校されました。

  • 7月9日 本日の給食

    公開日
    2024/07/09
    更新日
    2024/07/09

    給食だより

     シナガック チキン・アドボ ティノラン・マノック フィリピン風フルーツサラダ

     今日は、本校のALTの先生の故郷でもある、フィリピン料理です。
     フィリピンは先住民が食べていたシンプルな料理から、スペインや中国の食文化を取りれた料理など、多彩な味わいをもつといわれています。
     蒸し暑いフィリピンの国の料理は、日本の夏にも食べやすい料理ではないかと思います。
    さっぱりとした味付けでよく食べてくれていました♪

  • 7月9日(火)1年生普通救命講習

    公開日
    2024/07/09
    更新日
    2024/07/09

    お知らせ

    本日は、1年生が普通救命講習を行いました。集中して話を聞いており、人形を使用した実技を通して心肺蘇生法を学びました。

  • 7月8日(月)区陸練習

    公開日
    2024/07/09
    更新日
    2024/07/09

    お知らせ

    渋谷区中学校陸上競技大会(区陸)に向けての練習が始まりました。現在猛暑のため、昼休みの校庭遊びは中止しているところですが、区陸練習は、暑さ指数(WBGT)を確認し、水分補給を適宜行いながら、生徒の体力に合わせて練習を実施します。
    なお、今年の区陸は、9月25日(水)国立競技場にて開催予定です。

  • 7月8日(月)2年生企業連携

    公開日
    2024/07/09
    更新日
    2024/07/09

    お知らせ

    2年生のテーマプロジェクト、企業連携(サンロッカーズ渋谷)の様子です。これまで、サンロッカーズの認知度は?、渋谷の中学生が試合会場に来るには?、などの課題の洗い出しを行ってきましたが、いよいよ中学生の観客動員数向上のためのプロジェクト名やアイデアについてグループ協議を中心に行いました。

  • 7月8日(月)1年生企業連携

    公開日
    2024/07/09
    更新日
    2024/07/09

    お知らせ

    1年生のテーマプロジェクト、企業連携(Seibo Japan)の様子です。マラウイのコーヒーの売上向上について、CM撮影、ゲーム作り、試飲会、お菓子等のアレンジ等々1年生らしい楽しくもアイデアあふれるグループ協議がされていました。

  • 7月8日 本日の給食

    公開日
    2024/07/08
    更新日
    2024/07/08

    給食だより

     豚キムチ丼 春雨サラダ ゆでとうもろこし

     今日のとうもろこしは、千葉県からとれたてが届きました。とうもろこしは鮮度が高いほど甘くておいしいです。時間がたってしまうと糖分がでんぷんにかわってしまい、甘みが落ちていきます。また切り口から水分も抜けてしまいます。
     甘味も強く、よく食べてくれていました。旬のものを食べる大切さを知るもの大切です。
    とうもろこしがなっている状況のものをゲットしたので、展示しました。生徒さんが、「これが、今日のとうもろこしか〜」といいながら通り過ぎていました。実物をみるとまたおいしさも変わってくるように思います。食育も頑張っていきたいと思います。