コウホネ
- 公開日
- 2025/04/22
- 更新日
- 2025/04/22
校長blog
4月20日(日)
本校の「カメ池」の隣には、コウホネの花が植えてあります。
コウホネは、江戸時代から河骨川と宇田川に咲いていた花です。本校は、かつての河骨川・宇田川の近くにあり、コウホネに大きな縁があります。開校90周年の年に、本校第17代校長の吉川先生が株分けしてくださったコウホネが「カメ池」の隣に植えられたという経緯があります。
今年、コウホネの株を増やしたいと吉川先生に相談したところ、「タコ公園コウホネの会」の皆さんを紹介してくださいました。副校長先生と二人で「タコ公園」に行き、会の皆さんと一緒に株分けの作業をし、3鉢分の株をいただくことができました。
5月から6月頃には、黄色いかわいらしい花が咲くことと思います。みなさんも見守ってください。