校長より
校長挨拶
2025年度 経営スローガン 一人を大切に、共に学び合い喜び合える人材の育成」
新1年生44名、転入生1名を迎え、全校児童287名で、令和7年度がスタートしました。お子様のご入学・ご進級、誠におめでとうございます。このたび、加計塚小学校第26代校長を拝命いたしました平野 真由美と申します。まだ、加計塚小学校の子どもたちや保護者・地域の皆様とお会いしていない状態でこの文章を書いています。これからどんな出会いがあるのかワクワクすると同時に、この歴史ある加計塚小学校に受け入れていただけるか甚だ不安でもあります。創立106年の伝統のバトンを受け継いで、精神誠意尽くしてまいりますので、引き続き、温かいご支援のほど、よろしくお願いいたします。
◆経営理念について
今の子どもたちが生きるこの時代は、情報化、グローバル化といった社会的変化が、予測ができない速さで進んでいます。また、人工知能が発達し、今まで人間が担ってきた職の多くが人工知能に変わっていくと予想されています。しかし、人工知能はあくまでも人工知能であって、与えられた目的の中でしか動くことができません。一方人間は、自らの感性を働かせ、どのような未来を切り拓いていきたいのかという夢を描くことができます。
その夢を実現させていくためには学力はもちろんのこと、自分を大切にし、同じように周りの人も大切にできる人権尊重の精神、社会で共に支え合って生きていくための規範意識や協働の精神、また美しいものを美しいと感じ、その美しいものを大切にできる豊かな感性が必要です。
それらを育む場として、加計塚小学校に集う全ての人が、大人も子どもも一人の人間として大切にされ、お互いの違いを認め合い、受け入れ合う温かい学校を築き上げます。そのような温かい関係性の中で、自分のよさや可能性を信じ、仲間と共に学び合い、喜び合いながら、将来、自信をもって未来を切り拓くことができる子どもたちを育成します。
校長 平野 真由美
教育目標
- ◎よく考える子 <知> 重点目標
- ○心豊かな子 <徳>
- ○元気な子 <体>