放課後のテスト勉強

画像1
 学年末テストに向けて部活が休止期間に入りました。その時間を一部活用して学校でテスト勉強に励んでいます。仲間がいれば、テスト勉強も頑張れますね。放課後のテスト勉強初日の今日は2年生のたくさんの生徒が自習に励みました。

2年生 帰校時間

2年生の帰校時間は少し早まり、5時10〜15分頃になります。

三芳PA出発しました!

画像1
妙高から笹塚に戻っている2年生ですが、16時20分に休憩場所である三芳PAを出発しました。
ここから笹塚までは1時間程度かかりますので、5時30分前後に笹塚に着く予定です。

東部湯の丸SAで休憩!

妙高から帰校している2年生、14時10分頃、東部湯の丸SAを出発しました。
ここではトイレ休憩のほか、各自持参したお小遣いでお土産を買いました。
栗、りんごなどなど、おいしいものがたくさんある信州長野、子どもたちは頭を悩ませながら買い物をする姿がかわいかったです。
次の休憩は4時前に三芳PAを予定しています。
画像1画像2

さよなら妙高!

3日間の移動教室も終わり、昼食・閉校式を済ませ、2年生は宿舎を12時20分頃出発しました。
途中、東部湯の丸SA、三芳PAで休憩をはさみます。
帰校は5時前後になると思いますが、道路状況で前後する可能性がありますので、ご了承ください。
画像1
画像2
画像3

最後のレッスン!

3日目のレッスンの様子です。
レッスンの最後には、お世話になったインストラクターの方々にお礼の色紙を渡しました。
あっという間の3日間でしたね!
このあと宿舎に戻り、着替えて昼食を食べてから笹塚に戻ります!
画像1
画像2
画像3

最終日スタート!

2泊3日のスキー移動教室も最終日を迎えました。
朝は昨日よりも30分早起きして、荷造りのほか、宿舎の清掃を行いました。
率先して仕事をする人がたくさんいて、素晴らしかったです!
このあと昨日と同じゲレンデに移動して、最後のレッスンを受講します。
最終日も頑張りましょう!!
画像1
画像2
画像3

最後の晩餐

2泊3日のスキー教室もいよいよ明日で最終日。
2年生は最後の夕食を迎えました。
疲れも溜まっているはずなので、食欲が落ちることを心配していたのですが、むしろ食べる量は増えている様子。
さすが中学生!
お腹いっぱいになったあとは、最終日に向けての準備です!
画像1
画像2
画像3

本日のレッスン終了!

昼食を挟んで、およそ5時間にわたるスキーレッスンが終了し、バスで宿舎に戻っています。
「先生!だいぶスキーができるようになりました!」なんて声も。
さすが飲み込みの早い中学生、今日1日でとても上達したことでしょう。
レッスンは最終日の明日もあります。
宿舎で身体を休めつつ、明日に備えましょう!

画像1
画像2
画像3

午後のレッスン!

2年生のスキーレッスンも後半に差し掛かりました。
お昼ご飯のあと学年・クラス別で記念撮影をし、午後のレッスンへ。
グループによってはかなり上の方まで登ってきています。
この調子で頑張ってください!
画像1
画像2
画像3

お昼ご飯!

2年生は午前のレッスンが終わり、お昼ご飯のカレーを食べています。
レッスンの中身はだいぶ進み、どのグループもリフトでゲレンデに上がっています。
午後はさらに上のコースに登ります。
雪がだいぶ強くなってきていますが、午後も熱い気持ちで頑張って欲しいです!

画像1
画像2
画像3

2日目のスキーレッスン開始!

雪降り積もる天気の中、2年生は2日目のスキーレッスンに挑んでいます。
青空は見えませんが、ゲレンデは新雪に覆われ、大変良い環境です。
中には人生初のリフトにドキドキしながら乗る人も…。
「先生、スキーって楽しいですね!」なんて声も聞きました。
丸一日のレッスンを通して、大自然と触れ合い、スキーの技術以外にもたくさん成長してくれることでしょう。
みんな頑張れ!

画像1
画像2
画像3

2日目スタート!

昨夜のレクは大盛り上がりで終わり、夜もコテっと寝てしまった2年生。
いよいよ中日がスタートしました。
朝食のバイキングも済ませ、ただ今宿舎からゲレンデまでバスで移動しています。
東京も雪模様ようですが、妙高は気温は低め、食堂から日本百名山妙高山がきれいに見えました。
それではスキーレッスン頑張りましょう!!
画像1
画像2
画像3

夕食バイキング!

たくさん動いたあとは、楽しみにしていた夕食。
なんとバイキング!!!
一人ひとり好きな量だけ食べることができます。
中にはラーメンを5杯食べた強者も…。
お腹がいっぱいになったあとはお風呂です。
みんな仲良くマナーを守って過ごすことができています!
画像1
画像2
画像3

休憩中!

本日のレッスンは誰1人脱落することなく、無事終了しました。
素晴らしいです!
次は5時から夕飯ですが、それまでしばしの休憩。
男子棟はカードゲームで大盛り上がりです!
画像1

スキー実習開始!

予定通り国立妙高青少年自然の家につき、昼食を済ませて開校式。
部屋に荷物を置いて着替え、早速スキーレッスンが始まっています。
各グループにインストラクターの方がつき、レベルに合わせた指導をして頂いています。
昨年より雪は少ないそうですが、好天にも恵まれ、明日のゲレンデ指導に備えて一生懸命練習しています。
みんな頑張れ!
画像1
画像2
画像3

ただ今、松代PA!

妙高に移動中の2年生、たった今予定通り松代PAを出発しました。
気温はかなり低いのですが、粉雪舞う景色を見てヒートアップしている様子です。
不安もだいぶ溶けてきたかな!?
妙高まであと少しです!
画像1

順調です!

2年生は先ほど時間通りに上里SAで休憩をし、今は軽井沢付近を走行しています。
途中見えた妙義山や碓氷峠の景色のキレイさに感動しながら、順調に行程は進んでいます。
「空気がきれい!」
画像1

GTECの試験を頑張ります

画像1画像2
今日は2年生がGTEC英語試験に臨みました。送られてきた専用のタブレットでスピーキングのテストを行いました。緊張もしましたが、集中して取り組みました。スピーキングテストの他に、リーディング(読む)、リスニング(聞く)、ライティング(書く)のテストも行いました。お疲れさまでした。結果をお楽しみに。

鎌倉校外学習 解散しました!

先ほど全班、笹塚駅に戻り解散しました。
天候にも恵まれ、どの班もあっという間の時間だったようです。
今回学んだことを今後や修学旅行に生かしてください。
感想は今日中にデジタル日記帳に入力し、しおりの中身は完成させて月曜日に持ってきてください。
本当にお疲れ様でした!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31