3月25日(木)の献立

画像1
・中華丼
・牛乳
・大豆しゃりしゃり
・果物(せとか)
今日は今年度最後の給食です。果物は「せとか」というセレブリティ柑橘です🍊新年度の給食は、4月9日(金)からです🍚

食材産地
にんにく 青森
生姜   高知
キャベツ 神奈川
小松菜  東京
もやし  栃木
人参   徳島
せとか  愛媛
鶏肉   北海道
煮干し  愛媛

3月24日(水)の献立

画像1
・フィッシュバーガー
・牛乳
・卵ポテトサラダ
・クリームシチュー
今日はフィッシュバーガーです。玉ねぎのみじん切りとケチャップ・中濃ソースで特製ソースを作りました。ポテトサラダとクリームシチューもセットのボリューム献立です☺

食材産地
玉ねぎ    北海道
じゃが芋   鹿児島
きゅうり   埼玉
人参     徳島
ブロッコリー 愛知
ホキ     ニュージーランド
鶏肉     北海道

今日の給食室

フィッシュバーガーのフライは、給食室で衣付けをして揚げます。パンはお腹がすく…という声もあるので、ポテトサラダとクリームシチューを組み合わせました。
画像1
画像2
画像3

3月23日(火)の献立

画像1
・ご飯
・牛乳
・豚肉のニラソース
・こんにゃく炒り煮
・味噌汁
ニラは特有の匂いがしますが、「アリシン」というそうです。豚肉のビタミンB群と働いて、疲労回復にとても効果的といわれています💪

食材産地
にんにく 青森
ニラ   栃木
人参   徳島
ねぎ   千葉
豚肉   茨城

3月22日(月)の献立

画像1
・じゃこ飯
・牛乳
・肉豆腐
・きゅうりとわかめ酢の物
今日のじゃこ飯はじゃこの塩気・鰹節・塩昆布・ごま油で味付けました。ご飯が味付きなので、肉豆腐はあっさり仕上げました。酢の物は、生徒が食べやすいように酢を弱めで味付けました。

食材産地
小松菜  東京
にんにく 青森
玉ねぎ  北海道
きゅうり 埼玉
豚肉   茨城
じゃこ  広島
いんげん 北海道

今日の給食室

画像1
画像2
今日はじゃこ飯と肉豆腐です。

3月18日(木)の献立

画像1
・ご飯
・牛乳
・鶏の唐揚げ
・ゆかり粉和え
・味噌汁
唐揚げは普段1人3個で出していますが、今日は3年生が最後の給食なので1人4個です。それぞれ苦手な食べ物があっても、よく頑張って食べてくれました。ありがとう🌸

食材産地
にんにく
生姜
キャベツ
人参
玉ねぎ
ほうれん草
鶏肉

3月17日(水)の献立

画像1
・麻婆春雨丼
・牛乳
・わかめスープ
・果物(いちご)
今日は白米と押麦を混ぜて炊きました。白米だけより食物繊維が増えるので、時々麦ご飯を出しています。

食材産地
にんにく 青森
生姜   高知
もやし  栃木
小松菜  東京
玉ねぎ  北海道
いちご  福岡
豚肉   茨城

今日の給食室

画像1
画像2
大分鶏飯が出来上がりました。卵焼きは1枚を24〜28枚にカットします。

3月16日(火)の献立

画像1
・大分鶏飯
・牛乳
・しらす卵焼き
・切干煮
・団子汁
大分鶏飯は鶏肉とごぼうを使った混ぜご飯です。同じ漢字で鶏飯(けいはん)という鹿児島料理もあります。団子汁は郷土料理で、すいとんに似ています。

食材産地
にんにく  青森
ごぼう   青森
ねぎ    千葉
人参    徳島
玉葱    北海道
しめじ   長野
しらす   茨城
鶏肉    北海道
ほうれん草 九州

3月15日(月)の献立

画像1
・ご飯
・牛乳
・かじきの味噌焼き
・切り昆布煮
・豚汁
今日のカジキはメカジキです。とても大きい魚です🐟生切り昆布が手に入らず、今日はすき昆布を使いました。すき昆布は厚みがないので、すぐに火が入ります。

食材産地
人参   徳島
ごぼう  青森
大根   千葉
玉葱   北海道
豚肉   茨城
メカジキ 清水漁港

3月13日(土)の献立

画像1
・チキンライス
・牛乳
・白菜スープ
・グレープゼリー
今日は3年生が1年生の時と同じ献立です。あれから3年が経ち、どの子も大きくなりました…。

食材産地
にんにく 青森
玉葱   北海道
ピーマン 高知
白菜   兵庫
人参   徳島
鶏肉   北海道
豚肉   茨城

今日の給食室

画像1
画像2
今日のデザートはグレープゼリーです。

3月12日(金)の献立

画像1
・ご飯
・牛乳
・鮭フライ
・スパゲティソテー
・ポテトスープ
今日は校外学習のため3年生がいません…。さて今日は鮭フライです。魚は苦手…な生徒もいますが、でも鮭は好き!という声もありました🐟

食材産地
にんにく 青森
人参   徳島
玉葱   北海道
じゃが芋 鹿児島
しめじ  長野
鮭    チリ

今日の給食室

画像1
画像2
今日は鮭フライです。

今日の給食室

昨日はシュウマイ大会でしたが、今日は春巻大会です。連日の大会、調理さんありがとうございます。
画像1画像2画像3

3月11日(木)の献立

画像1
・豚肉と青菜のご飯
・牛乳
・ひじき春巻
・麻婆スープ
中国料理に菜飯(ツァイファン)という料理があります。日本の菜飯は青菜を使いますが、中国料理では青菜と塩漬けの豚肉を使うそうです。今日のひじき煮は春巻に変身です🍥

食材産地
青梗菜  茨城
れんこん 千葉
人参   千葉
にんにく 青森
生姜   高知
玉葱   北海道
にら   栃木
豚肉   茨城

3月10日(水)の献立

画像1
・皿うどん
・牛乳
・シュウマイ
・みたらし白玉
長崎の郷土料理「皿うどん」は揚げ中華麺に野菜あんをかけて食べます。しんなりするまで食べづらいですがおいしいですね🍜シュウマイは600個調理さんに作っていただきました。みたらし白玉は全校生徒のリクエストメニューです。

食材産地
にんにく 青森
生姜   高知
もやし  栃木
キャベツ 愛知
小松菜  埼玉
人参   千葉
玉葱   北海道
きくらげ 愛媛
豚肉   茨城
鶏肉   北海道

3月9日(火)の献立

画像1
・チキンカレー
・牛乳
・コールスローサラダ
今日は程よくスパイシーな笹塚中のカレーです🔥本校は普段白米ですが、カレーや丼の時は麦飯にしています。

食材産地
にんにく 青森
生姜   高知
玉葱   北海道
人参   千葉
しめじ  長野
じゃが芋 鹿児島
キャベツ 愛知
きゅうり 埼玉
鶏肉   北海道

3月8日(月)の献立

画像1
・ご飯
・牛乳
・とり天
・かぶ浅漬け
・すまし汁
とり天は大分県の郷土料理です。本来はポン酢で食べるそうですが、給食ではそのまま食べられるよう味付けました。鶏むね肉には疲労回復効果が期待できる栄養素が含まれているそうです🐓

食材産地
にんにく 青森
生姜   高知
かぶ   千葉
大根   千葉
人参   千葉
小松菜  埼玉
鶏肉   北海道
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
二十四節季
4/4 清明