吹奏楽コンクールに向けて

 吹奏楽部は、来たる8/5(木)のコンクールに出場するために、最後の追い上げをしています。連日各楽器のコーチが熱く指導をしてくださり、昨日は、もしもホールで演奏ができなくなってしまった時のため用の、事前提出録画を撮影しました。昨年はコロナウィルスのために大会自体が中止となり、特に卒業した高1、今の3年生は悔しい思いをしました。そしてこの1年半以上もの間、いつも吹奏楽部を応援してくださっている方々に演奏をお届けできない歯がゆさもあります。
 今年のコンクールも感染対策のため無観客での実施ですが、演奏がLIVE配信されます!視聴料金がかかってしまいますが、演奏者の表情も良く見えますので、会場に行けなくても楽しんでいただけると思います。吹奏楽部の応援をよろしくお願いいたします!
 笹塚中学校の出演:8/5(木) 府中の森芸術劇場ウィーンホール
 当日の順番 No.24 15:13〜15:20
(進行状況により前後する場合があります。ホール、日付のお間違いのないようご注意ください)
画像1
画像2
画像3

『AI体験をしよう!』の連絡

AI体験の2次募集をしているところですが、
持ち物としてタブレットが必要になります。
参加者はタブレットを持参するようにしてください。

夏休みの自由研究でお困りの人はぜひ申し込んで参加してください。

ペーパークラフト部作品

画像1
            ☆地震の原理☆
            3年 Oさん作品
「作品も大きくて作りやすいかなと思って選んだら…細かいパーツもあって難しかった。」

ペーパークラフト部作品

画像1
           ☆桜の盆栽☆
           1年 K君作品
       「細かい木の枝の部分が難しかった。」
        次回作品も盆栽シリーズを選びました。

ペーパークラフト部作品

画像1
             ☆象☆
            2年 J君作品
「完成した時に、足の長さが合わず、立たせるのが大変だった。本物の象は、足の長さが合っていて4足歩行できる。生物って凄いなと感じた。」

ペーパークラフト部作品

画像1
             ☆ミライトワ☆
             3年 М君作品
    「オリンピック開催中なのでミライトワを選びました。」

夏季補習教室

 夏休みが始まりました!連日、オリンピック選手たちの活躍するに感動と勇気をもらっています。特に昨日の卓球混合ダブルスの優勝は、シビれました(≧▽≦)笹中生のみんなも、選手たちにあやかり、チャレンジ精神と不屈の努力でこの夏を充実させてくださいね。
 昨日から、全学年で夏季補習教室&自習教室を開設しています。宿題を終わらせに来てもよいです!友達もいる方が、集中して取り組めますよ。朝に学習する習慣を、夏休み中も続けよう!みんな頑張っています...
画像1
画像2
画像3

夏休みの時間割

夏休みが始まり5日間が経ちましたが、夏休みの宿題は順調にすすんでいますか?
みまもりふぅーにゃんの日記を読んでいると、
すでにいくつかの教科の宿題が終わっている人が何人もいてビックリしています。
日記の中で、「夏休みの時間割をつくって勉強したい!」という提案があったので、
枠を作成してみました。
なお、学習系ファイルサーバの「先生からもらう」に入れてあるので、
ダウンロードすればWordに書き込んで活用することもできます。
ちなみに、これはあくまでも1時間単位で何をするか決めて、
規則正しい生活リズムをつくるためのものです。
学習内容の詳細は、夏休み前に配布した学習計画表を活用すると良いでしょう。
5日間生活して、うまくリズムが作れないなと思う人は使ってみてください。
もちろん、これは宿題ではないので、使いたい人は自由に使ってみてください。
また、もし、枠を変えてほしかったら、提案してくれれば、変えてみますので、
その際は日記に書いてください。
オリンピック選手も連日、頑張っていて、たくさんの刺激を
受けている人も多いはずです!!!
1年生のみんなも負けないように、勉強に部活動に頑張りましょう!

野球部 都大会を終えて・・・

この試合をもって3年生が引退となります。

3つの学校の合同チームで様々な苦労がありました。
帰りの会が終わると、ユニフォームに着替え、代々木中や本町学園中に走って向かい練習を重ねました。雨の日には、バトミントンのシャトルを打ったり、雨が当たらないブルペンでの投げ込み・・・。本当に個人の課題に向き合いました。

今日の試合では、3年生全員が出場する機会に恵まれました。結果をどうあれ、3年間の思いをぶつけられたと思います。

試合後には、保護者に向けて感謝の言葉を伝え・・・寂しいですが、これで引退です。

気持ちをしっかりと切り替えて、この経験を今後の生活に活かしてください!!

※保護者の皆様 
連日にわたり、ご支援をいただき本当にありがとうございました。
明日以降、新チームに発足となります。練習や試合等でご協力が必要になる場面があるとは思いますが、引き続きのご支援をよろしくお願いいたします。


画像1

野球部 東京都大会3回戦・・・

3日連続となった都大会・・・。疲労の蓄積が溜まる中での3回戦がスタートしました。

笹塚・本町・代々木 VS 水元

初回に1点を取られるもその後は粘りの守りでチャンスをうかがいます・・・。
しかし、相手の大型左腕に抑え込まれ徐々に相手のペースに。
終盤、水元の長打で得点が続き・・・

0対7 の3回戦敗退となりました。
画像1
画像2
画像3

オリンピック 開会式はもうすぐ!Part3

東京オリンピック2020で、多くの選手たちが活躍し、感動を呼ぶ大会になってほしいです。
画像1
画像2
画像3

オリンピック 開会式はもうすぐ!Part2

今日は5色の五輪作ってくれました。雲が多くて完全な形にはなりませんでしたが、それでも遠くから編隊を組んで飛んでくる迫力と、目の前で五輪が美しく描かれていく様子に、生徒たちから拍手と声援が湧きました!
画像1
画像2
画像3

オリンピック 開会式はもうすぐ!Part1

オリンピックに開会に向けて、本日お昼ごろにブルーインパルスが展示飛行を行いました。実は、笹塚中学校の屋上は最高のポジションで、大会に向けて練習に来ていた吹奏楽部も屋上に上がり、みんなで見ることができました。
画像1
画像2
画像3

野球部 東京都大会2回戦・・・

昨日に続き、三鷹市大沢総合グランドにて、東京都大会2回戦が行われました。
監督、コーチからは試合のポイント、技術的な面のアドバイスをもらいながら、士気を高めて試合に臨むことができました。

笹塚・本町・代々木 VS 巣鴨北中

初回から打線が続き3点を奪うも、その裏に3点を返され接戦に・・・。
しかし、出場選手、ベンチメンバー、球場外にいる保護者、教職員一丸となって盛り上げ、最終的には6−4で勝利しました。

この勝利で東京都800校中のベスト16に入りました。
明日は、ベスト8をかけて、上井草スポーツセンター野球場に乗り込みます。
プレイボールは9:30!!応援よろしくお願いします!!

※昨日に続き、多くの保護者の皆様の支援により、試合の運営ができております。本日もけが人や、水分補給等のお手伝いをありがとうございました。明日もよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

<生徒の皆さん>音楽の夏休みの宿題について

箏の授業の振り返りを、【各クラスのチーム】の【投稿】にUpしてあります。Formsのアンケート機能を使用しています。回答は一人1回までです。8/30(月)9:00締切ですので、忘れずに!

野球部 東京都大会1回戦・・・

灼熱の暑さの中、三鷹市大沢総合グランドにて東京都大会1回戦が開催されました。
試合前からこの1戦に臨む意気込みを感じることができ、集中した状態で試合に臨むことができました。前半から笹塚・本町・代々木のペースで進み、終盤で追いつかれはしたものの、9−6で勝利しました。

2回戦は明日、巣鴨北中さんと戦います。応援よろしくお願いします。

※本大会では、多くの保護者の皆様のご支援をいただいております。試合会場までの引率や道具の運搬、また試合中の熱中症対策等、本当に感謝しております。ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

ブルーインパルス 2

青空に映えました
画像1
画像2
画像3

屋上から眺めるアクロバット飛行!

画像1
オリンピック開会式まであとわずか。アクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」は開会日の23日に展示飛行を披露する予定。先程、笹塚中学校屋上から貴重な予行風景を見ることができました。本日は全て白いスモークで五輪を描いていましたが、当日は5色のカラースモークを使用するそうです。23日が楽しみですね!

提出物 社会科のアンケート&課題について

1、2組とも社会科のアンケートが開けない人がいたようですが、昨日設定を変更しましたので、もう一度Teamsを開いてトライしてみてください。

また、1組の「発表聞き取りシート」の提出先は、学習系ファイルサーバーの「先生に見せる」内の社会科フォルダでお願いします。

なお、上記2つの〆切ですが、1組も7月27日(火)までに延長しましたので、焦らず取り組んでください。

ご心配をおかけし申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

明日から夏休み

大きな事故等なく、前期前半が無事終了しました。保護者・地域の皆様のご協力に感謝申し上げます。今年は長い夏休みです。あいさつや生活のリズムを大切に、普段できないことに挑戦してください。熱中症や事故等に気を付け、8月28日全員が顔をそろえることをお願いします。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31