生徒会朝礼 原リンピック

画像1
本日の朝の生徒会朝礼で本部役員(実行委員)から「原リンピック」の説明がありました。当日の生徒・保護者の運営スタッフ(ボランティア) を募集しています!詳しくは校長室だより第19号を!

https://shibuya.schoolweb.ne.jp/weblog/files/13...

5月27日(火)献立

画像1
画像2
画像3
・ミルクパン
・マカロニグラタン
・さっぱりスープ
・牛乳

今日は手作りのグラタンでした。
一つ一つ丁寧に作っていただき
おいしくいただきました。



感嘆符 「土づくり」プロジェクト作業日の延期

本日16時から予定しておりました「土づくり」プロジェクト作業日ですが、荒天が予想されますので6月10日(月)16時からに延期いたします。

5月24日(金)献立

画像1
・グリンピースごはん
・肉じゃが
・江戸菜の和え物
・牛乳

今日の給食は、旬のグリンピースを使った
グリンピースごはんでした。

グリンピースは苦手という人も多いかと思いますが
この時期にしか味わうことができない
生のグリンピースを味わってほしく
グリンピースごはんを作りました。

私達が年中食べるのは、ほとんどが冷凍ものですが、
生のグリンピースは、香りも味も食感も全く違います。
グリンピースは、春の味で甘くやわらかいものと
給食で感じとってもらえていたら嬉しいです。


5月23日(木)献立

画像1
画像2
・ナポリタン風スパゲティ
・じゃがいものハニーサラダ
・メロン
・牛乳

ナポリタン風スパゲティは、
見た目は、ミートソーススパゲティに見えますが
食べるとナポリタン味という
原宿外苑オリジナルスパゲティです。

ソースの量が少なかったようなので、
次回リベンジしたいと思います!

じゃがいものハニーサラダ、メロンと
どのメニューも好評だったようで
よかったです。

暑い日が続きますが、栄養と睡眠をしっかりと
とって、元気に過ごしましょう。


5月22日(水)献立

画像1
・ごはん
・魚のガーリックバターソース
・野菜のゴマドレ和え
・厚揚げの味噌汁

魚のガーリックバターソースは、本校新メニューでした。
魚の切り身に下味をつけた後、小麦粉を魚に薄くまぶし
オリーブオイルをかけてオーブンで焼きます。

ソースは、みじん切りにしたにんにくをバターで炒めて、
醤油で味付けしました。

作業工程が多いメニューとなりましたが
ごはんに合うおかずで、みなさんよく食べてあり
よかったです。

5月21日(火)献立

画像1
・プルコギ丼
・わかめスープ
・ニューサマーオレンジ
・牛乳

「プルコギ」は、韓国の料理です。
韓国語で、「プル」は「火」、
「コギ」は「肉」という意味です。


5月17日(金)献立

画像1
画像2
画像3
・ソースカツ丼
・味噌汁
・おいしい免疫ケア
・牛乳

今日は、明日5月18日が体育祭なことから
縁起の良い食べ物を給食に取り入れました。
勝負飯の王道といえば「カツ丼」です。
「ドーンとカツ」といった語呂合わせから
昔からゲン担ぎのメニューとして知られています。
給食では、福井県のご当地グルメ、
「ソースカツ丼」を作りました。

ソースカツ丼を、楽しみにしてくれていたようで、
事前に、「カツを多めに入れてください」という
お願いがありました。
各クラス、ジャンケン大会が盛大に盛り上がって
いてよかったです。

今までの練習の成果を出して、
最後まで全力を出し切れるように頑張ってください。
応援しています。


「原外カフェ」Season2024_第2回open!

画像1
5月27日(月)13時10分より16時まで「原外カフェ」OPENです!
テスト前ですのでStudyCafeとして利用も!!
本校の生徒のみ参加できます(特別入場券をお持ちの方も入場できます)
参加には申し込みが必要です
以下のサイトより参加者登録を27日(月)朝8時までにお願いします。

https://forms.office.com/r/WCRwrxS1Ph

避難訓練 地震と停電想定

画像1
画像2
画像3
地震と停電を想定した避難訓練を実施しました。教員の伝達で避難経路を確認。正面玄関利用不可という状況で校庭に避難しました。

本日の忘れ物です

天候にも恵まれ、無事に体育祭が終了しました。
後片付け中に保護者席にて忘れ物を3点確認しましたので、こちらからお知らせします。
写真をご確認の上、該当される場合はご連絡をください。
職員室にてお預かりしています。
画像1画像2画像3

体育祭2024

画像1
快晴です。予定通り実施していきます!

5月16日(木)献立

画像1
・めだいのそぼろごはん
・呉汁
・そばかす晩柑
・おいしい免疫ケア
・牛乳

めだいのそぼろごはんは、東京都八丈島産の
メダイを使いました。

メダイは80センチほどの大きな魚で、
名前の通り、目が大きく、深海で釣れる魚です。


5月15日(水)献立

画像1
画像2
画像3
・台湾まぜそば
・きゅうりの和え物
・サイダーかん
・おいしい免疫ケア
・牛乳

今日は、暑い中での体育祭の予行だったので
食欲が落ちでしまうのではと心配していましたが
どのクラスもよく食べてあり安心しました。
ほぼ完食のクラスがいくつもあり
午後からの練習も力が発揮できたのではないでしょうか。

和え物に使用したきゅうりは、
22キロもありましたが、調理員さんが一本一本
丁寧に切ってくださいました。
水分の多いきゅうりは、食べると体を中から
冷やしてくれる効果があり、より食が進みます。

サイダーかんは、静岡県富士市の学校給食で
誕生したサイダーの寒天ゼリーです。
サイダーのシュワシュワ感を出すのにコツが入りますが
うまく成功してよかったです。


体育祭 予行練習

画像1
画像2
素晴らしい天候の中で予行練習がスタートしました。
生徒主体の企画運営、頑張っています。

5月14日(火)献立

画像1
・ごはん
・鶏肉のマーマレード焼き
・温野菜サラダ
・大根スープ
・おいしい免疫ケア
・牛乳

今日は、マーマレードの日なことから
鶏肉のマーマレード焼きを作りました。

食品表示基準によると「ジャム類」はジャム、
マーマレード、ゼリーの3つのカテゴリーに
分けられるそうです。


5月13日(月)献立

画像1
本日の給食は、発注の関係により入手が困難になった
食材があるため以下の通り献立を変更しました。
急な変更で、申し訳ありません。

〇変更前
はちみつレモントースト
シーフードサラダ
ポークビーンズ
おいしい免疫ケア
牛乳

〇変更後
ごはん
ポークストロガノフ
シーフードサラダ
おいしい免疫ケア
牛乳

5月13日(月)給食メニュー変更について

発注の関係により入手が困難になった食材があるため、以下の通り献立を変更します。

〇変更前 
はちみつレモントースト     
シーフードサラダ        
ポークビーンズ         
おいしい免疫ケア      
牛乳
 ↓
〇変更後 
ポークストロガノフ
ライス(ごはん)
シーフードサラダ
おいしい免疫ケア      
牛乳

なお、本日より体育祭に向けて
「げんきな免疫プロジェクト」 給食週間になります
昨年度の校長室だより第99号をご確認ください
https://shibuya.schoolweb.ne.jp/weblog/files/13...

急な変更で申し訳ありません
よろしくお願いいたします

土づくりプロジェクト作業日(27日16時からに変更)

本日予定しておりました「土づくりプロジェクト」の共同作業は荒天のため27日(月)16時からに延期いたします。よろしくお願いいたします。

5月10日(金)献立

画像1
・ハヤシライス
・コーンサラダ
・雪中貯蔵甘夏
・牛乳

原宿外苑中学校のハヤシライスは
ルウから手作りしています。

薄切りのお肉と野菜を炒めてソースで
じっくりと煮込みます。
玉葱をよく炒めて作ってくださったので
旨味たっぷりのルウに仕上がっていました。

今週は、2種類の甘夏を出しました。
樹上完熟甘夏は、温暖な気候から
「年中みかんの採れる町」と言われる
三重県御浜町で栽培された甘夏でした。

雪中貯蔵甘夏は、熊本県田ノ浦で採れた甘夏を
新潟県にある雪蔵で貯蔵させた甘夏でした。

土地や気候によって、味や食感が違うことを
知ってもらう機会となれば嬉しいです。




      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

校長室だより 2024

学年だより(3年)「One Team」

学年だより(2年)「LET'S」

学年だより(1年)「COLOR」

行事予定

保健だより

給食だより&献立表

学校図書館だより

お知らせ

PTAからのお知らせ

サッカー部

バレーボール部

野球部

卓球部

バスケットボール部

ソフトテニス部

陸上競技部

不安や悩みがあるときのために