TOP

3月26日(金) 新入生事前登校日

明日の新入生事前登校は、予定どおり実施いたします。集合時間は9時50分です。

修了式

本日、修了式をリモートで行いました。大変な1年間でしたが、生徒たちはよくがんばりました。各クラスで通知表も渡されました。この1年間の成長を振り返ってください。春休み中、事故や怪我に気を付けて、4月6日に元気な姿で集まることを願っています。
画像1
画像2

3月23日 球技大会

2学年の球技大会を行いました。さすが2年生、仲間とよく声を掛け合い、チームワークも抜群です。
画像1
画像2

球技大会

1年生が、3・4校時を使って、球技大会を行いました。1年生とは思えない素晴らしいプレーが続出していました。とても楽しそうです。
画像1
画像2

避難訓練

朝学活の時間に地震による避難訓練を行いました。静かに、迅速に避難することができました。一昨日の夕方大きな地震がありました。その時どのような行動をとったでしょうか。備えが大切です。感染拡大防止のため、体育館への避難は1年生のみとして行いました。
画像1
画像2

第24回卒業式(2)

各クラスには、1年生によるお祝いの黒板アートが描かれていました。
画像1
画像2

第24回卒業式

ご卒業おめでとうございます。3年生、103名が卒業しました。
画像1
画像2

卒業式準備

明日はいよいよ卒業式です。会場の準備は整いました。最終確認を行っています。
画像1

1・2年生から3年生へのメッセージ

後輩たちからの感謝の言葉を大切に胸にしまい、先輩としてこれからの活躍を祈っています。
画像1

3年生からのメッセージ(2)

委員会や係へのメッセージもあります。様々な取り組みへの思いが綴られています。
画像1

3年生からのメッセージ(1)

保護者へ、先生方へ、後輩へ3年生からのメッセージです。様々な思いが綴られています。
画像1
画像2
画像3

3月17日卒業式予行(2)

送辞や校歌の様子です。本日は、1・2年生も各教室でteamsで予行に参加しました。起立、礼、拍手なども教室で一緒に実施していました。
画像1
画像2
画像3

3月17日卒業式予行(1)

本日、午前中は卒業式の予行でした。予行とはいえ、緊張感漂う中で行われました。当日は堂々と胸を張って、最後の集大成の卒業式に立派に臨んでほしいものです。
画像1
画像2
画像3

なみき祭(9)

1年家庭科(ブックカバー)、各学年鑑賞の時間では、タブレットで写真を撮影し、感想文に取り組んでいました。
画像1
画像2

なみき祭(8)

3年美術(スクラッチ絵皿)、1年技術(木材加工)、3年修学旅行スケッチブック。
画像1
画像2
画像3

なみき祭(7)

1年家庭科、美術、2年カプセルトイ。
画像1
画像2
画像3

なみき祭(6)

美術部、数学新聞、3年家庭科(テディベア)。
画像1
画像2
画像3

なみき祭(5)

ECC部の作品、イラスト等。
画像1
画像2
画像3

なみき祭(4)

先生方、コーチの作品、3年エコバック、1年美術(デッサン)。
画像1
画像2
画像3

なみき祭(3)

2年書写(漢詩)、書初め優秀作品、技術(大根新聞)。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより(1年)「規努挨楽」

学年だより(2年)「みんなで」

行事予定

保健だより

給食だより&献立表

お知らせ