代っ中生の普段の様子をご覧いただけます。

1月27日(金)2年生シブヤ科発表

本日の2年生シブヤ科は、1年間のまとめとなるポスターセッションを行いました。自分が聞きたいテーマを発表する班の発表を聞きに行く形で進みましたが、発表スタイルも様々で勉強になりつつも楽しい時間でした。どの班も盛況で、質疑応答もしっかり行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(木)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
◎東京名物深川めし
・イトヨリの天ぷら
・ごまみそ汁
・明日葉チーズケーキ
・牛乳

1月25日(水)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・えびのトマトクリームライス
・バーニャカウダサラダ(新作です!)
・りんご
・牛乳

バーニャカウダサラダは、牛乳で煮込んだにんにくとアンチョビペーストを使いました。
アンチョビはイワシから作られているので、魚の香りや苦みをどう感じるか心配していましたが、生徒はよく食べていました。

1月25日(水)道徳授業

10年に一度の寒波到来ということで昨日から、都心で積雪があったらどうしよう、、、と心配していましたが、廊下はかなり冷え込んでいるものの良い天気となりました。一度雪が降ると校庭は凍結を繰り返すため2週間ほど使えなくなりますが、本日も寒い中ですが昼休みは校庭で元気に遊ぶ姿が見られました。
本日の道徳授業の様子、上から2年4組、1年3組、1年5組です。
そして3年生はいよいよ明日都立推薦入試!本日5時間目は事前指導を行っていました。面接練習での力を存分に発揮できるように、持てる力を十分に発揮し全力で試験に臨めるように祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(火)1年生ミニ離任式

本日は、1年生の社会科でお世話になった育休代替の先生の最終日ということで、1年生が学年独自のミニ離任式を開催してくれました。1年生の教科だけでなく、3年生の面接練習や2年生の進路学習でもお世話になりました。最近は昼休みに3年生が入試の助言を聞きに頻繁に職員室に訪れていました。そして、、、今後も毎日ではありませんが支援員として勤務していただくことになりました。1年生はもちろん、3年生もまた入試に向けていろいろアドバイスをもらってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(月)生徒朝礼

掲載が遅くなりました。月曜日はオンライン生徒朝礼、放送委員会の担当でした。日頃取り組んでいる仕事内容から新しい企画まで紹介がありました。さすが放送委員!という聞きやすいアナウンスでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(火)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・ツナと大根おろしの和風スパゲッティ
・キャロットラペ
・おかしな目玉焼き
・牛乳

1月19日(木)渋谷ワンダフル給食です!

画像1 画像1
♪今日の給食♪
★ミルクパン
★トマト風ボルシチ
★白菜とツナのサラダ
★カップケーキ
★牛乳

1月19日(木)3年生家庭科

本日の3年3組の家庭科の様子です。2年生に続き食品サンプルづくり、3年生はピザに挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(木)3年生体育

しばらく雨天や曇りが続きましたが、久々の晴天の中、校庭では3年生が15分間走をがんばっています。写真は3年1・2組の様子です。中学校最後の15分間走、先生や友達からの檄が飛ぶ中、一生懸命に走る姿に胸が熱くなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(水)1年生道徳

本日の1年生道徳授業の様子です。上から1年3組、1年4組、1年5組です。学年の先生が副担任の先生を含め、担当クラスをローテーションしながら取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(水)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・きびごはん
・ツナがんも
・ブロッコリーのおかかあえ
・かきたま汁
・牛乳

1月17日(火)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・メキシカンピラフ
・じゃがいものハニーサラダ
・タラのブイヤベース
・はれひめ(みかん)
・牛乳


1月17日(火)2年生家庭科

本日の2年4組の家庭科は調理実習!?と思うほどのクオリティの食品サンプルづくりです。よりリアルに仕上げようと集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(月)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・ごはん
・豆腐ハンバーグ
・しらすとわかめの酢のもの
・さつま汁
・牛乳


1月16日(月)3年生ふれあい体験

本日はあいにくの雨天ですが、3年生最後のクラスが保育実習ふれあい体験を終えました。写真は3年3組の様子です。3年生は、いよいよ私立高校推薦入試、都立高校推薦入試という大変な時期を迎えている中ですが、とても良い笑顔を見せてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(日)しぶやニュー駅伝

1月15日(日)にしぶやニュー駅伝2023大会が行われました。
中学男子の部 代々木中学校A:1位 代々木中学校B:4位
中学女子の部 代々木中学校a:2位 代々木中学校b:4位
という素晴らしい結果でした。日頃の朝ランからコツコツと努力を重ね、選考会を経て出場した代表メンバーは、見事な走りで感動を与えてくれました。その裏では、サポートに回った代表選手、ポイントごとに教員と補助の野球部員がタイムを計測し、無線や携帯で連絡を取り合う組織的な戦略もありました。2000年早々に始まり、これまで代々木中学校男女チームも過去に歴史を紡いできた大会です。その歴史ある襷は2年生、1年生に託されました。今後も日々の朝ランや体育での1000走、15分間走で努力を継続し、来年度の体育祭、区陸、ニュー駅伝に向かってがんばってほしいと思います。選手の皆さん、本当にお疲れさまでした。また、日曜日にもかかわらず応援に駆けつけていただいた保護者の皆様、卒業生の皆さん、補助として関わってくれた野球部の皆さん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(金)1年生シブヤ科クラス発表

本日は、1年生がシブヤ科のクラス内発表に取り組みました。「渋谷の人」をテーマに、今年の1年生は個人で探求学習を行い、発表も一人ずつ行っているため、テーマも発表の仕方もまさにフリースタイルです。各クラスでは、時には楽しく笑い、時には真剣に話を聞きながら取り組んでおり、1年生らしい元気な発表会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(木)駅伝ガイダンス

本日は15日(日)に実施予定のしぶやニュー駅伝のガイダンスを行いました。代表生徒のあいさつも大変立派で頼もしいです。過去大会の歴史を振り返ると先輩たちが大変がんばってきた大会です。コンディションを整え、万全の体調で大会に臨んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(水)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・中華丼
・紅ワカサギのから揚げ
・もやしのナムル
・牛乳


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31