令和6年度は全校児童が18学級552名でのスタートです。運動会に向けて、はりきって練習しています。どうぞお楽しみに!!

6年生:陸上記録会

画像1 画像1
10月17日、オリンピック・パラリンピック会場となった新国立競技場に区内18校の6年生が集まり、第66回渋谷区立小学校陸上記録会が開催されました。コロナ禍のため2年間実施できなかった連合行事です。
100m走・50mハードル走・走り幅跳び・走り高跳びのいずれかの種目を選び、全員が自己の記録に挑戦しました。体育の学習だけではなく、連日朝練も行って当日を迎えました。どの競技でも、子供たちの表情は真剣そのもの!全力で自己ベストに挑んでいました。
写真は、男女それぞれの選抜リレーの様子です。代表メンバーのさすがの走り&バトンパス、とてもかっこよかったです!

100周年 記念集会・記念式典を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
10月16日の開校記念日に合わせて、14日に記念集会・15日に記念式典を開催しました。
記念集会では、鼓笛隊(5・6年児童)が、演奏を初披露しました。また、鈴村100周年実行委員長から児童に、記念品(ささぱんダーノート・クリアファイル)が贈呈されました。
残念ながら途中で雨が降ってきたため、クイズやゲームは、次週に延期になりました。
記念式典は、残念ながら感染症対策のため、列席者数・開催時間等、大幅に規模を縮小しての開催になりました。在校生代表として参加した6年生児童、とても立派な姿勢で式に臨み、100周年を祝う気持ちを態度で示していました。

『開校100周年記念給食』給食委員会

いよいよ100周年記念給食の最終日。

10月16日は笹塚小学校の誕生日です。開校100周年をお祝いする献立を考えました。リクエスト給食で人気の献立や紅白の色を取り入れた献立です。ジョアにはお祝いのシール付きです。

給食を食べておいしく、楽しく、みんなで開校100周年をお祝いしました!

・食パン(チョコ)
・お祝いオードブル
・しゅわしゅわフルーツポンチ
・ジョア
画像1 画像1

展覧会・児童鑑賞日

100周年展覧会が始まりました!
今日は児童鑑賞日です。1・6年生、2・5年生、3・4年生のペア学年での鑑賞を行いました。

「見て見て!ここの部分を工夫したんだよ。」
「こうやって作ったよ。」

自分の紹介をしあったり、友達の作品のいいところを見つけたり。
みんないい顔で鑑賞していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『平成の給食』給食委員会

100周年記念給食の3日目です。

今日は平成の給食です。平成の給食では、地産地消が進めらるようになりました。世界の国々の献立もでるようになりました。

あげパンは、令和の時代にも人気の献立の1つです。

・あげパン
・骨付きマーマレードチキン
・チーズサラダ
・ポトフ
・牛乳
画像1 画像1

『昭和の給食』給食委員会

100周年記念給食の2日目。今日は昭和の給食です。

昭和の給食では、牛乳が出始めました。また昭和初期はパンが主食でしたが、昭和53年頃からお米が主食になるようになりました。献立の内容が充実してきたのもこの頃です。

子供たちは、牛乳に入れると味が変わるミルメークに興味深々でした。

・麦ご飯
・くじらの竜田揚げ
・浅漬け
・高野豆腐のみそ汁
・ミルメーク
画像1 画像1

100周年 記念行事(タイムカプセル開封イベント)

いよいよ今週末、笹塚小学校100周年記念行事が行われます。残念ながら、まだ地域の方々に広く公開することはできませんが、それぞれの催しの様子は、随時本ホームページにてお知らせしてまいります。

10月13日(木)〜 15日(土)
100周年記念 展覧会
今回は、体育館が式典会場となる関係で、校舎内(廊下・階段・昇降口)に作品を展示しました。校舎全部が展覧会会場になっています!

10月14日(金)3校時
100周年記念集会
代表委員会が企画した児童集会です。100周年にちなんだクイズやゲーム、56年生による鼓笛隊の演奏などを行います!

10月15日(土)10:00〜11:00
100周年 記念式典
開校記念日前日にあたるこの日に、記念式典を執り行います。6年生児童が在校生代表として式典に参列します。

10月15日(土)13:00〜16:00
タイムカプセル開封イベント
60周年の際に埋設したタイムカプセルを掘り出して開封します。当時在学していた方は、ぜひお越しください!
詳細は添付の画像にてご確認ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

『100年前の給食』給食委員会

今年は笹塚小学校100周年の年です。

給食委員会では、100年間のそれぞれの時代で出た給食を調べました。今週の給食は100周年記念給食として、その時代を代表する献立になります。

1日目の今日は100年前の給食です。笹塚小学校ができた100年前は大正時代。学校給食が広まってきました。当時でた内容から献立を選びました。

〇5色ご飯
〇ししゃもの塩焼き
〇すいとん
〇牛乳
画像1 画像1

『模様ジグザグ2』5年

作った模様を切って、グループで組み合わせて大きな模様を作ります。「どんな感じがいいかな?」と、何度も組み直します。

それぞれの模様が重なって、大きな模様が出来上がりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

ワンダフル給食プロジェクト・9月

・栗ごはん
・銀だらの南蛮漬け
・豆腐となめこのみそ汁
・牛乳

9月9日重陽の節句にちなんだメニューです。
重陽の節句では、栗ご飯や菊酒を飲んで無病息災や長寿を願います。銀だらの南蛮漬けに黄色い菊の花びらが入っていて色鮮やかでした。
画像1 画像1

展覧会作品

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
展覧会に展示される作品の制作風景は、当日スライドショーで紹介します。(写真は作品の1部です。)

『模様ジグザグ』5年

描かれた円と線をたよりに、繰り返しの模様を作ります。
白くクレパスで描いた線の中を、絵の具で色付けです。

クレパスが絵の具をはじいて、さらにきれいな模様ができています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『海の中の景色』3年

「海の中にはどんなものがあるかな?」と3年生に問いかけました。
思いついたものを型紙で作って、スポンジで色を付けていきます。

色の混ぜ方や、色の濃さを考えながら制作中です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度の体罰防止「宣言」です!

画像1 画像1
学校では、毎年夏休み前に体罰防止に向けた職員研修を実施しています。その研修の一環として職員全員で防止に向けた「宣言」を考えます。
今年度の「宣言」は「熱い気持ちと冷静な判断」に決まりました。
我々教員もそして保護者の皆さんも、指導・しつけという名目のもとに子供の心や体を傷つけることは、断じて許されない行為です。教育も子育ても、うまくいかないことは多々あります。先日の学校保健委員会で講師のSCも言っていましたが、子供は成長しているからこそ、時に反発し時に反抗します。真正面からぶつかって感情的になっても、子供は絶対に納得しません。熱い気持ちはもちつつも、冷静に判断して行動したいものです。

学校が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みが終わり、学校が始まりました。開校100周年の取組も順調に進んでいます。笹塚サマーフェスティバル2022等で、実行委員会が作成した「ささぱんダー」デザインのTシャツや缶バッジなどが、笹塚小PTAブースにて販売されました。私も購入し、夏休み明け初日の今朝、さっそく着て子供たちを迎えました。「ぼくも買ったよ」「わたしも着てきた」など、朝から会話が弾みました。また、学校の正門前の階段の上に100周年を祝う横断幕も掲げられていたのですが、こちらは子供の目線よりずいぶん高い位置にあるせいか、ほとんど反応がありませんでした…残念!

展覧会・準備

画像1 画像1 画像2 画像2
10月の展覧会にむけて、準備がすすんでいます。

夏休み中に、担任の先生が作品の台紙貼り題材名の作成をおこないました。先生方も頑張って作業しています!

6年生:日光高原学園3日

画像1 画像1
画像2 画像2
日光高原学園最終日、今日は竜頭の滝、華厳の滝を見学しました。
華厳の滝は、天気もよく水量も多く、見応え十分でした。
3日間、大きなけがもなく体調を崩す子もなく、元気に活動を終えることができました。

6年生:日光高原学園2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
2日目は朝から快晴、絶好のハイキング日和になりました。
湯ノ湖畔から、刈込湖・切込湖を回って光徳牧場まで、5.6kmの道のりを歩きます。慣れない山道に苦戦しながらも、大きなけがもなく、4時間半かけて元気に歩ききりました!
午後は土砂降りの雷雨になってしまったため、早めの入浴を済ませ、宿舎でゆっくり身体を休めました。夕方には雨も上がり、キャンプファイヤー・プチナイトハイクと楽しい時間を過ごすことができました。

6年生:日光高原学園1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生、7月29日から2泊3日の日光高原学園です!
初日は、まず大谷記念館へ。大谷石という石材の産地で、古くから日本全国で建材として使われてきた石材の採石場跡地を見学しました。地下の坑道に降りると、10度前後。ひんやりとした空間で、しばし採石の歴史を学びました。
近くの公園で昼食後をとり、いよいよ日光東照宮へ。残念ながら途中で土砂降りの雷雨になり、見学を中断して急きょ宿泊先に向かいました。夜も雨の予報だったため、キャンプファイヤーは翌日に延期にになってしまいました。

ワンダフル給食プロジェクト・7月

画像1 画像1
・元気もりもり丼
・じゅんさいとトマトの吸い物風
・スイカ
・牛乳

暑くて疲れやすいこの時期にぴったりなメニューでした。
元気もりもり丼には豚肉・しょうが・ニラ・にんにくなど疲労回復効果のある食材がたくさん入っていました。甘辛いたれとごはんの相性が抜群で、おかわりする子がたくさんいました。
じゅんさいは初夏が旬で寒天のような膜につつまれていてプリプリする歯ごたえとつるっとした食感を楽しめる水草の一種です。
新潟県産の小玉スイカはとても甘くて子供たちに大人気でした。残ったスイカをかけて白熱したじゃんけん大会が教室でくり広げられていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

保健だより

給食だより

学校運営協議会

公開文書