席書会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
後期後半の始まり、1月9日に全校児童による席書会がありました。1・2年生は各教室で硬筆による書初め、3年生はランチルームで毛筆、4・5・6年生は体育館で毛筆による書初めを行いました。一人一人が真剣に向き合い、静寂の時間が流れていました。

箏体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生5年生の音楽では、日本の伝統楽器の一つである、箏の体験がありました。事前学習で、箏のつくりや演奏の仕方、爪のはめ方を学び、実際に「さくらさくら」を弾いていました。普段とは違った子どもたちの神妙な面持ちが印象的でした。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校庭で児童集会がありました。地蔵鬼を行いました。ルールは、鬼に捕まったら、地蔵の真似をします。捕まった人を助けるときは、二人で囲んで呪文を唱えるというものです。今日の呪文は「あいうえお」でした。寒い朝でしたが、子どもたちは元気に走り回って、寒さを吹き飛ばしていました。

オススメ本

画像1 画像1
学校図書館の廊下には、月ごとにオススメの本が紹介されています。図書館支援員が選書した季節にぴったりの本が揃っています。展示される月初めには、本を手にしている子どもたちがたくさん見られます。楽しみにしているようです。

赤い羽根募金

画像1 画像1 画像2 画像2
学校を代表する議事運営委員会では、毎年この時期に「自分たちができること」を相談し、全校に投げかけています。今年は、赤い羽根募金に取り組むことになりました。今週は毎日担当者が校門付近で、募金活動をしています。子どもたちの善意が、多くの人たちの幸せにつながると嬉しいです。

Kid Vally 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
Kid Vallyによる出前授業がありました。2年生の音楽では、テーマを決めて、テーマに合わせたリズムをプログラミングする授業が行われていました。教室のあちらこちらからは、軽快なリズムが響いていました。

すこやか目標

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月のすこやか目標(保健)は、「冬をけんこうにすごそう」です。今回の保健室廊下の掲示は、何やら養護教諭からの手紙が…。楽しみながら、冬を健康に過ごすためのポイントを知ることができます。

季節の装飾

画像1 画像1
学校図書館の12月の装飾は「クリスマス」です。図書ボランティアの皆さんによる季節に合わせた装飾を子どもたちは毎回楽しみにしています。特に12月は、子どもたちにとって、お楽しみの季節です。

なまはげ、現る

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ワンダフル給食では、秋田の郷土料理・きりたんぽが提供されました。秋田にちなんで、なまはげが各教室を回りました。1年生は怖がっている様子が見られましたが、2年生以上は大喜び。高学年に至っては、拍手喝さいで迎えられました。

ときわのつどい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
PTA主催「ときわのつどい」が開催されました。4年ぶりの本格実施です。バザー、ゲーム、飲食、地域の方による押し花と、盛りだくさんの内容で大盛況でした。その週の子どもたちの話題は、「ときわのつどい」のことでもちきりでした。当日は、たくさんの商品を抱えながら、様々なコーナーで楽しく過ごしていました。関係者の皆様、企画・準備等をありがとうございました。

学芸会児童鑑賞日

画像1 画像1
学芸会の1日目、児童鑑賞日を無事終えることができました。どの学年の劇も素晴らしく、一人一人が一生懸命に演じていました。大成功!

みんなのめあて

画像1 画像1
学芸会に向けての「みんなのめあて」が、昇降口前廊下に掲示されています。各クラスのめあての周りに、一人一人のめあてがあります。学芸会に向けて、みんな一生懸命に取り組んでいます。当日が楽しみです。

学芸会係活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学芸会係活動の様子です。学芸会当日を支える係活動は、5・6年生が担当します。司会放送・幕間・めくりプロ・舞台・装飾・児童管理の5つの係を責任をもって行います。5・6年生は、自分たちの演技の他にも、学芸会を支える大事な役割を担っています。

食育掲示

画像1 画像1
ランチルーム廊下の食育に関わる掲示です。新米の季節がやってきました。お米ができるまでの様子が写真と共に示してあります。実物の稲穂も掲示されています。渋谷区では今日から給食では新米(あきたこまち)が使用されています。おいしくいただきます!

めあて発表集会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月17日18日の学芸会に向けて、各学年のめあての発表がありました。クラスの代表児童が、みんなで相談して決めた学芸会のめあてを発表しました。どのクラスのめあても素晴らしく、当日に向けて頑張っている様子が伝わりました。学芸会本番が楽しみです。

すこやか目標

画像1 画像1 画像2 画像2
11月のすこやか目標は、「命の大切さについて考えよう」です。11月は今年度2回目のふれあい月間でもあります。自分も大切、自分と同じように友達も大切、互いを思いやった言動について考えていきます。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
児童集会の様子です。体育館で「まちがい探し集会」がありました。幕の開け閉めの前後で、集会委員の様子にどんな変化があるかを当てるゲームです。真剣な表情で、舞台を見つめながら、答えを探していました。この2枚の写真の違いは、4人の立っている位置になります。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
集会委員会企画の児童集会の様子です。校庭で「じゃんけんピラミッド」をしました。集会委員と先生たちがピラミッド状に並んでいるところを、じゃんけんをしながら勝ち進んでいきます。一番後ろの校長にじゃんけんで勝てばクリアになります。「最初はグー、じゃんけんポン」とひたすらじゃんけんを繰り返しながら、クリアを目指していました。

保健掲示

画像1 画像1
保健室の廊下壁面には、健康にかかわる様々な情報が掲示されています。今月はすこやか目標に合わせて「肩や首のエクササイズ」が紹介されています。掲示の前で立ち止まり、写真を見ながら試している児童の姿が見られました。

観劇教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
笑顔と学びの体験活動プロジェクトとして、観劇教室がありました。オペレッタ劇団ともしびによる劇「トラの恩返し」です。朝鮮半島に伝わる「トラと人間」の友情物語です。劇の後には、民族楽器の演奏や歌や踊りの披露もありました。子どもたちは、学芸会を控えていることもあり、大きな刺激を受けていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31