2月19日(金)4年生図工「ドールと遊ぼう」

アルミ線を骨に、新聞紙を肉に、ビニールテープで表情を付けて・・4年生が制作していた「くねくねドール」が完成しました。自分の分身や友達、思い思いにつくった「ドール」で授業の後半は楽しく友達同士で交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月19日(金) 音楽朝会

今日の音楽朝会は、事前収録した動画を各クラスで視聴しました。
前半は音楽クラブの器楽合奏「紅蓮華」の発表を鑑賞し、後半は合唱「See You!」を5年1組の歌声に合わせて、各教室で歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日(火)1mコンテスト

 算数の長さの授業で「1m」を学習しました。みんなが分かっているのは、実際の1cmの長さと筆箱に入っているものさし15cmの長さだけです。「1m=100cm」と教わったとはいえ実際にはどのくらいの長さか、自分の量感を信じて紙テープを切ってみました。その結果は、ご覧の通りです。一番近かった児童は、何と100cm5mm!お見事でした。

画像1 画像1

2月10日(水) 書き初めの鑑賞

 5年では、6年生の書き初めを鑑賞しメッセージカードを書きました。
 実際に「夢の実現」を書き、難しいポイントを感じたうえでメッセージを書きました。
 水曜日にメッセージカードを渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日(土) 道徳授業地区公開講座

1〜3時間目に、「道徳授業地区公開講座」を行いました。

4時間目には、講師の土屋康子先生をお迎えし、
講演会を行いました。

これからの道徳の授業について、講演いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(金) 4年生「大人に近づく体」

今日は、岡田先生に教室に来ていただき、保健の学習をしました。

これから私たちの体は大人になっていくことや、今私たちの体は、大人にな

る準備をしているということを分かりやすく教えていただきました。

この学習を通して、「大人になるのには個人差があるから、周りと違うこと

に焦る必要はないんだ。」という感想をもった児童もいました。
画像1 画像1

2月12日(金) 和牛献立

今日の給食は、栄養士さん、給食調理師さんが工夫を凝らして作ってくださった、おしゃれで贅沢な「和牛サイコロステーキカレー」でした。バターライスもサイコロステーキもカレーソースも、どれも絶品!美味しくいただきました。
画像1 画像1

2月9日(火) 3年生 図画工作

図工の学習で「なか〜い絵」を制作しました。

墨で書いた「なが〜い絵」に、絵の具で色をつけ完成しました。

≪なが〜いもの≫ってなんだろう?と考えて作っていました。

後日持ち帰りますので、ぜひお子様と一緒にご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふきのとうと副会長さん

今日はニュースが2つあります。
1.ふきのとうをみんなで見ました。「ふきのとう」は、2年生の国語で最初に学んだお話です。1年生の先生が、ご自宅の近くで見つけたふきのとうを持ってきてくれました。
2.町会の方のお話を聞きました。生活科の「町の人と仲良くなろう」の学習で、ゲストティーチャーに副会長さん(実は本校の卒業生でもあるので、大先輩です)をお招きしました。町会についての様々なお話を通じ、「この町を大好きになってほしい」という思いが伝わってきました。
どちらも、2年生の子供たちへの温かな気持ちが嬉しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(火) 4年生算数「直方体と立方体」

4年生は、算数の「直方体と立方体」の単元で、
展開図について学びました。

立方体の展開図となる「きまり」について、
それぞれ考えた「きまり」を班で話し合って、発表しました。

悩みながら、楽しそうに考えて、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(水)金山小学校へのプレゼント

6年生に賑やかさが戻ってきました。
家庭科の授業では、活気あふれる雰囲気の中「動物のウォールポケット」を作っています。教え合いもして、隙間のおしゃべりが楽しそうな人も…。
出来上がったら金山小学校にプレゼントします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「カフェごっご」

2年生のパフェが完成し、今日の図工の時間には班ごとにメニュー(自分のパフェ紹介」をつくって友達のカフェにお出かけしました。班のみんなで相談して、カフェのお店の名前も決めました。パフェ専門カフェでしばし憩いタイム!あ〜、おなかいっぱい!!
画像1 画像1
画像2 画像2

#代官山クラップ3

 2/14には12:00からすべての人に感謝を込めて拍手を贈るイベントもあります。
 よろしければ参加してみてください。
画像1 画像1

#代官山クラップ2

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

#代官山クラップ

 代官山商店会主催の「#代官山クラップ」で飾られる横断幕が完成しました。
 子どもたちが作ったハートの型にスプレーをして作りました。2/12の午後から2/14まで八幡通りに貼られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(水) 春の訪れ

校庭の河津桜が咲きました。

まだまだ、寒い日が続きますが、
小さい春を見つけることができました。
画像1 画像1

6年生「神奈川沖浪裏〜私流〜」

6年生が制作した立体絵画「神奈川沖浪裏〜私流〜」を昇降口玄関から廊下に沿って、全作品展示しました。6年生ロードです。葛飾北斎の「神奈川沖浪裏」を鑑賞し、自分だったらどんな浪を見ただろう、という投げかけでスタートしました。沖合から見た浪、海外の浪など、それぞれがイメージを膨らませて完成させた作品です。他学年の児童も歓声をあげて見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(月) 委員会活動

6時間目は委員会活動でした。保健給食委員会は、活動の振り返りを行ったあと、液体せっけんの補充をしました。残った時間は、感染症カルタをしながら感染症について楽しく学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(金)「♯代官山クラップ」

当たり前のようにそこにあった日常の暮らしを守るため、そして

頑張っている自分にエールをおくるために、「♯代官山クラップ」

というプロジェクトに参加しました。

一人一人違うハートがどのような形になるのかが楽しみです。
画像1 画像1

人権週間

今週は、人権週間でした。
1日の目標から、人権について考えました。
一週間を振り返り、「人権」は、「あたたかい心で接することを意識することが大事である。」「自分だけでなく、他の人のことを考えることが大切である。」など人権について真剣に考えることができました。
人権週間は終わりますが、これからも人のことを大事にしながら、仲良く明るい生活ができるよう言葉かけしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31