【校長日記】10月4日(金)虫探し

 「わかった、土の中より木の下の方にたくさんいる」素晴らしい発見。虫探しに熱中。後ろでは登り棒に熱中、身が軽い。1年2組は算数でしょうか、箱を重ねていました。どのグループが一番高くなるか競争。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】10月3日(木)

画像1
【献立】ご飯、牛乳、なめたけ、塩肉じゃが、キャベツの香り漬け
【きゅうしょくつうしん】肉じゃがが好きな人は多いようですね。肉じゃがの味付けには、醤油やみりん、砂糖をいつも使っていますが、今日は醤油のかわりに塩麴で味付けしました。塩麴は塩と米糀でつくられる特別な調味料です。塩味だけでなく、肉や魚をやわらかくして「うま味」を引き出したり甘みを付けたりして料理をおいしくする働きがあります。醤油を使っていないので、今日の肉じゃがは少し白っぽいですね。味わって食べましょう。

【校長日記】10月3日(木)5校時

 午前中は外に出ていたので5校時の授業の様子です。6年3組は図工、クラフト粘土で熊手の部品作り。3年3組はシブヤ未来科、いろいろ調べたり話し合ったり。3年2組も図工、箱を使った部屋作りかな。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】10月2日(水)

画像1
【献立】鉄骨ドライカレーライス、牛乳、じゃがいも入りサラダ、りんご
【きゅうしょくつうしん】今日の「鉄骨ドライカレー」の「鉄骨」とは何でしょうか?健康な血液のもとになる「鉄」、丈夫な骨をつくるもとになる「カルシウム」、どちらも元気な体をつくるために大切な栄養素ですが、今日の「鉄骨ドライカレー」には「鉄」と「カルシウム」がたっぷりです。その「もと」になっている食品は大豆、レンズ豆、そしてレバーです。レバーは、スモークして小さくカットされているのでおいしく食べられると思います。りんごは長野県産の「秋映」です。よくかんで味わって食べましょう。

【校長日記】10月2日(水)研究授業

 5校時に6年生で算数の研究授業を行いました。複合図形の面積を求める問題をどのクラスもよく考えて発表していました。今週のあいさつ隊は4年生です。今まで暑くてできなかったので学年全体で行っています。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】9月30日(月)

画像1
画像2
【献立】深川めし、牛乳、きびなごの海苔塩風味、豚汁、小松菜と糸寒天のあえもの
【きゅうしょくつうしん】今日の全校朝会で「都民の日」についてのお話がありましたね。今日の給食は「都民の日」にちなんで東京の郷土料理「深川めし」と「小松菜」、「糸寒天」の献立です。「深川」とは江東区の地名です。昔、漁師町だった時代「あさり」がたくさん獲れたことから「あさり」をたくさん使ったご飯がよく食べられていました。糸寒天のもとになるのは「天草」という海藻で、伊豆諸島と呼ばれる島のまわりでたくさん穫れます。今日の糸寒天の天草も伊豆諸島産です。今日は給食で東京を味わいましょう。

【校長日記】9月30日(月)スポーツの秋

 涼しくなり運動するにはとてもよい季節になりました。校庭では3年3・4組が走り高跳び、体育館では4年2組がソフトバレーボールをしていました。中休みも大勢の子が校庭に出て、思い切り遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

【校長日記】9月29日(日)ペットボトルロケット

 地区委員会主催のペットボトルロケット飛ばしが行われました。昨日青年館で作ったロケットを飛ばしました。遠くまで勢いよく飛んで、たくさんの歓声があがっていました。お手伝いの皆様ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】9月27日(金)

画像1
画像2
画像3
【献立】フライドライス、牛乳、フリフリチキン、サイミン風スープ、マリンブルーゼリー
【きゅうしょくつうしん】今日のフライドライス、フリフリチキン、サイミン風スープはハワイの料理です。フライドライスは炒飯のことですが、ソーセージが入り、いつも給食で食べる炒飯とは少し雰囲気が違うと思います。サイミンとはラーメンのような料理で、今日は麺の代わりに細いもやしがたくさん入っています。マリンブルーゼリーは、青い海と白いビーチをイメージした色合いです。今日は給食でハワイを味わいましょう。
★今日は渋谷区コラボ給食です。今年の5月、渋谷区とアメリカ合衆国ハワイ州ホノルル市で姉妹都市協定が結ばれたことを記念して、今回はハワイ州観光局監修による給食です。フリフリチキンのフリフリとは、ハワイ語で「回す」という意味です、串に刺した鶏を回転させながら炭火で焼く料理で、今回はパイナップルジュースやにんにく、醤油、はちみつなどを使ったソースに漬け込んで焼きました。

【校長日記】9月27日(金)児童集会

 児童集会は「じゃんけん大会」。単純だからこそ盛り上がりました。休み時間は野球ゼミによる野球教室。野球を広めます。5年生ははたしろフェスタに向けてのオーディションを早くもしていました。マジョリン。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】9月26日(木)

画像1
画像2
【献立】鶏肉とごぼうのピラフ、牛乳、ポトフ、ぶどうの食べ比べ
【きゅうしょくつうしん】ぶどうのおいしい季節になりました。デラウェアのような小さい粒のぶどうから1粒が卵位ある大きなぶどうまで、世界には約10,000種のぶどうがあると言われています。今日のぶどうはシャインマスカットとナガノパープルです。シャインマスカットは山形県産、ナガノパープルは長野県産です。どちらも皮ごと食べられます。香りや食感、甘さの違いなどを味わいながらよくかんで食べましょう。
★教室では「今朝もぶどうを食べたよ」、「この前ぶどう狩りに行ったよ」という声も聞かれました。やはりぶどうの季節ですね。とても贅沢なデザートになりました。

【校長日記】9月26日(木)アイマスク体験

 4年3組がシブヤ未来科でアイマスク体験をしていました。まだ導入段階。これからいろいろ考え行います。1年4組は体育の跳び箱遊び。今年も本校4年生児童の作品が交通安全運動のポスターになりました。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】9月25日(木)

画像1
画像2
画像3
【献立】さんまのかば焼き丼、牛乳、けんちん汁、浅漬け
【きゅうしょくつうしん】「秋の味覚」の代表「さんま」。塩焼きにして食べた、という人もいるでしょうか?今日は、油でカラリと揚げて、甘辛のたれをからめた「かば焼き丼」です。小さな骨もありますが、よくかめば食べられると思います。よくかむと「さんま」のおいしさもよくわかります。味わって食べましょう。
★ここ数年漁獲量が極端に減り、高値もあって給食に登場していなかったさんまですが、やはり「秋はさんま」ですね。カラリと揚げた香ばしさと甘辛のたれの味付けで、子供たちはよく食べていました。

【校長日記】9月25日(水)ちいちゃんのかげおくり

 3年1組国語は「ちいちゃんのかげおくり」。明るそうで悲しいお話。4年「一つだけの花」同様、書き加えてハッピーエンドにしたくなります。音楽のリコーダーは4年3組。休み時間は思い切り遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】9月24日(火)

画像1
画像2
画像3
【献立】お彼岸うどん、牛乳、ごまドレサラダ、さつま芋のケーキ
【きゅうしょくつうしん】今日は「秋のお彼岸」にちなんだ献立です。「秋のお彼岸」は、「秋分の日」前後の7日間です。ご先祖様に感謝する日ということで、お墓参りをしたり「おはぎ」をお供えしたり、という人もいたでしょうか。地方によっては、この時期「お彼岸うどん」や「お彼岸そば」を食べるところもあります。今日は給食でお彼岸を味わいましょう。ケーキにトッピングしている「さつま芋」は石川県産の「五郎島金時」という品種です。やさしい甘さを味わって食べましょう。
★時節柄、おはぎの調理は衛生管理面で厳しいため、甘く煮た小豆をさつま芋のケーキに加えました。さつま芋と小豆の甘さで、少し「和」の雰囲気のあるケーキに仕上げることができました。

【校長日記】9月24日(火)やっと秋

 涼しくなり記録会に向けての朝練にも力が入っていました。中休みは校庭からキャーキャーと遊ぶ歓声が聞こえてきました。5校時に幡代学級で初任者への授業公開を行いました。動物のことを発表しました。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】9月20日(金)

画像1
画像2
画像3
【献立】ご飯、牛乳、シイラの佐那河内揚げ(すだち添え)、わかめとキャベツのあえもの、ふしめん汁
【きゅうしょくつうしん】今月の「幡代ふるさと給食」は、「初台阿波踊り」にちなんだ徳島県の郷土料理です。「佐那河内」とは、徳島県にある村の名前です。「佐那河内揚げ」は、鶏肉や魚のから揚げに甘酢をかけた料理で「すだち」を絞ってかけるととてもさっぱりとおいしく食べられます。骨に気を付けて食べましょう。すだちは小さなみかんの仲間で徳島県特産です。よかったら「あえもの」や「ふしめん汁」にもかけて味わってみましょう。
★すだちは1つ1つ1/6にカットし、絞りやすいように薄皮の「芯」の部分を切り落としました。きめ細かい丁寧な作業で、配膳時、ボールに入ったたくさんのすだちを見て「きれい!」という声が上がっていました。佐那河内揚げだけでなくあえものやふしめん汁にもかけて、すだちの爽やかな酸味を楽しく味わえていたようです。

【校長日記】9月22日(日)お祭りと阿波踊り

 お祭りと阿波踊りで学校に来ています。先ほど初台町会の山車と子供神輿が通りました。山車は結構な子供の数でした。一時期参加者が減ったのですが、親子で参加するようになり増えてきました。いいことです。
画像1
画像2

【校長日記】9月20日(金)初台阿波踊り

 初台阿波踊りが明後日に迫りました。6年生が作ったちらしを各教室に配りました。ポスターも貼りました。22日は6時30分からです。おまけは1年3組の給食準備の様子。今日の給食は阿波踊りに合わせて徳島県。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】9月19日(木)

画像1
【献立】セサミトースト、牛乳、秋のシチュー、海藻サラダ、みかん
【きゅうしょくつうしん】9月になっても暑い日が続きますね。でも、空の様子や朝の涼しさなど、時々秋らしさも感じられるようになってきました。今日の「秋のシチュー」には「さつま芋」と「しめじ」が入っています。さつま芋の優しい甘さと色合いで秋を味わいましょう。今日のみかんは愛媛県産です。「青切りみかん」といって、まだ少し青い状態のみかんで、完熟する前の甘酸っぱい爽やかな味わいが特徴です。上手に食べましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31