【今日の給食】10月21日(月)

画像1
【献立】ご飯、牛乳、いかのチリソース、ナムル、卵スープ
【きゅうしょくつうしん】今日の全校朝会で、校長先生から「はたしろフェスタ」で頑張るポイントについてお話がありましたね。ポイントの1つは「舞台の上で大きな弧ではっきり話す」ということについてでした。覚えていますか?言葉をはっきり正しく発音するためにもよくかんで食べることは、実はとても大切です。よくかむと顎や歯が丈夫になり、口の周りの筋肉や舌もよく動かすことで鍛えられるからです。今日はいかのチリソースですね。よくかんで食べましょう。

【校長日記】10月21日(月)卒業アルバム その2

 今日は委員会の写真を撮りました。写真は給食委員会です。全校朝会は6年生の鼓笛の演奏で並びましたが、今日の出来は今一歩でした。要努力と気合い。3年2組の道徳はメジロの巣を使った命の授業です。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】10月18日(金)

画像1
画像2
画像3
【献立】ミルクパン、牛乳、魚のマヨネーズ焼き、スパイシーポテト、キャベツとレンズ豆のスープ
【きゅうしょくつうしん】スパイスとは何でしょうか?スパイスは砂糖や塩などとは違い、味はありませんが、香りや色など、味にアクセントをつけて料理をおいしくする働きがあります。今日のスパイシーポテトに入っているスパイスは、パプリカ、ガーリック、こしょう、そしてクミンです。味わって食べましょう。魚はホキです。特製マヨネーズソースとチーズをかけて焼きました。後片付けのときにはカップをきれいに重ねましょう。

【校長日記】10月18日(金)卒業アルバム

 6年生が卒業アルバム用の個人写真を撮っていました。そういう時期なのですね。3年1組は社会科の発表です。たくさん質問していました。中休みは雨がやんで、校庭で思い切り遊べました。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】10月17日(木)

画像1
画像2
画像3
【献立】ご飯、牛乳、エコふりかけ、更紗焼きあんかけ、浅漬け、けんちん汁
【きゅうしょくつうしん】昨日、10月16日は「世界食料デー」という大切な日でした。「世界食料デー」とは何でしょうか?「世界食料デー」は、世界中の人たちが食べ物について考える日です。今日の「エコふりかけ」は、けんちん汁のだしに使った昆布と削り節でつくりました。ご飯がたくさん食べられると思います。よく味わって食べましょう。
★だしをとった後の昆布は、細かく切りました。教室を回ると「うちにもかつお節と昆布があるからつくれるかなあ」という声を聞くことができました。「更紗焼き」は今日の卵焼きのことです。にんじんや椎茸、たけのこなどが入り、切り口が染め物の更紗のように見立てられることから、「更紗焼き」という名前になっています。具材を入れた卵の液をバットに流して焼き、低中高学年で大きさを変えて1人分ずつ切り分けました。

【校長日記】10月17日(木)いろいろ

 教師養成塾の最後の授業だったので、1年生のどんぐり拾いは副校長先生に行ってもらいました。4年生ではキッズバレーによるプログラミング教室がありました。複雑なプログラムを作っていました。写真は3組。
※教師養成塾:教員を目指す学生が学校現場で1年間研修する都の事業
画像1
画像2
画像3

【校長日記】10月16日(水)報告会

 昨日(16日)は1日出張で日記を書けませんでした。写真は15日(火)の午後にあったフィンランド派遣研修報告会の様子です。本校から派遣された児童もしっかり発表しました。楽しい発表でうけていました。
画像1

【今日の給食】10月16日(水)

画像1
【献立】わかめご飯、牛乳、家常豆腐、小松菜のあえもの
【きゅうしょくつうしん】今日の「家常豆腐(ジャーチャンドウフ)」は、中国の料理です。「家常」とは「家庭の」という意味で、豆腐を素揚げしたものをその時にある野菜や肉と一緒に炒めた料理です。今日は豆腐を油で揚げた生揚げを使ってつくりました。豆腐はやわらかい食感ですが、生揚げは「噛み応え」があり、味もしみて「食べ応え」もあると思います。よくかんで食べましょう。

【今日の給食】10月15日(火)

画像1
画像2
画像3
【献立】芋栗ご飯、牛乳、野菜の香味炒め、かきたま汁、月見団子
【きゅうしょくつうしん】5日間の秋休み、みなさん元気に過ごしていましたか?後期が始まりました。学習や様々な行事でも頑張れるよう、毎日の給食をしっかり食べて元気な体をつくりましょう。今日は「十三夜」にちなんだ献立です。十三夜は満月ではありませんが「中秋の名月」の次に美しいと言われていて、栗が収穫される頃なので「栗名月」とも言われています。そして「中秋の名月」のお月見をしたら十三夜もお月見をした方が縁起がよいそうです。十三夜は今日です。味わって食べましょう。

【校長日記】10月15日(火)始業式

 後期の始業式を晴天の下、校庭で行いました。静かに話を聞いていましたが、半分眠っているような子もいました。代表児童の言葉は立派にできました。はたしろフェスタに向け多目的室に3年生が集まっていました。
画像1
画像2
画像3

【校長日記】10月13日(日)大館交流3日目

 午前中は渋谷大館交流の絆事業で植えた桜の下草刈り。その後、秋田犬の里へ行き、秋田犬を見たり青がえると再会したり。比内地鶏の親子丼を食べて、無事東京に戻りました。とても貴重な体験をした3日間でした。
画像1
画像2
画像3

【校長日記】10月12日(土)大館交流2日目

 昨日の稲刈り体験のことが地元新聞に載りました。今日はきりたんぽ祭りで釈迦内小学校のブースのお手伝いをしました。舞台で宣伝もしました。午後は曲げわっぱ作りです。少し疲れていますが、皆元気です。
画像1
画像2
画像3

【校長日記】10月10日(金)大館市との交流

 渋谷区と大館市との交流事業が今年は初台地区委員会の番ということで、幡代小と代々木山谷小の5年生19人と大館市に来ています。上川沿小学校の5年生と交流、給食の後、一緒に稲刈り体験をしました。皆元気です。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】10月9日(水)

画像1
画像2
【献立】かつお飯、牛乳、田舎汁、もやしとわかめのごま醤油、みかん
【きゅうしょくつうしん】秋においしい魚というと「さんま」が代表的ですが、「かつお」も秋が旬の魚です。秋の「かつお」は「戻りがつお」といって、「あぶら」がのっています。今日は「かつお」を油で揚げて、甘辛のたれでからめてご飯に混ぜました。「かつお」には、血液をサラサラにして元気にする物質が多く含まれています。よくかんで味わって食べましょう。明日からの秋休みも元気に過ごしましょう。
★前期最終日です。「かつお飯おいしい!」という声とともに、秋休みを楽しみにしている様子が多く見られました。

【校長日記】10月9日(水)終業式

 前期の終業式。廊下では恒例の通知表渡し。1年生は初めての通知表。どうだったでしょうか。結果だけでなく言われたことを気にしてほしいと思います。5年4組は学級活動、室内ゲームをしていました。
画像1
画像2
画像3

【校長日記】10月7日(月)陸上記録会

 区内全6年生が集まっての陸上記録会が国立競技場で開催されました。多くの子が緊張しながらも自己記録を更新していました。リレーは男女とも18校中で1位。しかも男子は大会記録を9年振りに塗り替えました。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】10月8日(火)

画像1
【献立】鮭とえびのクリームライス、牛乳、キャロットラべ、ぶどうゼリー
【きゅうしょくつうしん】今日は10月10日「目の愛護デー」にちなんだ献立です。「目の愛護デー」については、保健だよりでも紹介され、目の健康について大切なことが書かれていますね。目は、起きている間常に働いています。大事な目を守るために、時々目を休めたり目の健康に良い食品をとったりすることが大切です。今日の献立は、目にとって大切な食品を入れました。目にとって大切な食品は給食だよりで紹介しています。見てくださいね。

【校長日記】10月8日(火)北渋回廊・学校作品展

 オペラシティ2階のオフィスロビーに子供たちの作品が展示されています。ぜひいらしてください。21日まで。3年2組社会では調べたことの発表会。1年2・3組は体育館でいろいろな運動。手前はアザラシ歩き。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】10月7日(月)

画像1
画像2
画像3
【献立】ご飯、牛乳、豆腐のハンバーグ、はりはりサラダ、みそ汁
【きゅうしょくつうしん】今日のハンバーグは、いつものひき肉に豆腐屋ひじきを加えてつくりました。和風の味付けなのでご飯にも合います。やわらかく、ふわっとした食感ですがよくかんで食べましょう。はりはりサラダの「はりはり」とは、切り干し大根の食感を表した言葉です。でも、サラダにはほかにもいろいろな食材が入っていますね。ちりめんじゃこはカリカリでしょうか?キャベツはどうですか?それぞれの食感の違いも味わいながら食べましょう。
★国立競技場からの「生中継」がありました。競技場の様子や6年生の子供たちの映像に、教室はとても盛り上がっていました。

【今日の給食】10月4日(金)

画像1
画像2
画像3
【献立】ほうとう、牛乳、たこぺったん、ピオーネ
【きゅうしょくつうしん】今月の「幡代ふるさと給食」は、甲州街道にちなんで山梨県の郷土料理「ほうとう」の献立です。「平打ち」といって、太くて平らな麺とかぼちゃやたくさんの野菜が入った、みそ味の「汁」が特徴です。山梨県の特産と言えば「ぶどう」が思い浮かぶ人も多いかもしれませんね。今日のピオーネは山梨県産です。皮はむいてもむかなくてもかまいません よくかんで味わって食べましょう。
★本場の「ほうとう」は煮込んで作るので、麺も味が染み込んでやわらかくなりますが、学校給食では煮込むと教室での配膳が難しくなることから、麺と汁を別にしました。「たこぺったん」は、たこ焼きの生地を平らにして油で揚げたイメージの料理です。カリッとした食感で子供たちはよく食べていました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28