2月4日【低学年】 おはなしたまご




   子供たち 読み聞かせが大好きです


   とても熱心に聞いています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日【低学年】 おはなしたまご




   毎週 火曜日と木曜日は、 1年生から3年生 おはなしたまごの読み聞かせを


    保護者ボランティアの方にやっていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日【4年生】あいさつ運動




   今日も朝から4年2組の子たちが元気にあいさつ当番をしてくれました!



     寒さが厳しかったですが、 4年生 よくがんばってくれました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日【シブヤ未来科】6年生 アクション地域のために!!

  どうしようかと考えていると・・・・・ なんと!! 吉野家本社の事業推進本部の方が偶然お店にいらっしゃったらしく、声をかけてくださいました。


  そして・・・! 吉野家のお店の中にゴミ箱を置けるかどうかなど、色々な可能性を、

  本部長さんが探ってくれました。


  6年生も自分たちがやりたいコンセプトをしっかりと、事例まで挙げてプレゼンしていました!!



   吉野家の皆さん 御協力ありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日【シブヤ未来科】6年生 アクション地域のために!!



   実は、本来ゴミ箱を置きたかった場所に、ごみ箱は、置けなかったそうです。



    そんな時に どうしようか 担任の先生と話をしているときに・・・・




画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日【シブヤ未来科】6年生 アクション地域のために!!



   6年生のシブヤ未来科 


     地域のために何かできないかを 考えて実践する学習です。


      地域をきれいにするために!!  ゴミ箱設置!


       吉野家 原宿竹下口店に行ってきました。

       自分自身で作った、仮のゴミ箱を持って 趣旨説明に行ってきました。


       かなり緊張した様子でしたが とっても良く頑張りました!!!



        実際に行動してみることで 予想外のことも起こったようです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の献立】2月3日(月)〜節分献立〜

【今日の献立】

・セルフ手巻き寿司
・いわしのつみれ汁
・節分きなこ豆
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日【5年生】渋谷サンロッカーズによるバスケ教室



   5年生は、今日 渋谷サンロッカーズによるバスケ教室を体験



   バスケットボールの体育の授業もありますので、その一環で行いました



    バスケットの競技特性としてボールをつきながらのドリブルがあります。


     ボールになれることも大切です。  



     バスケが好きになったかな!?? 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日【全校朝会】転入生が!!




    今朝も6年生の挨拶から始まりました。


     寒さが厳しく それに負けないようにと 6年生からも力強いコメント!!


      その後 2名の 転入生  外国からの転入で


       日本語がとっても上手でした!!   これからよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日【全校朝会】転入生が!!




    今日の全校朝会  オンラインで実施


     今日から転入の2人の転入生の紹介もしました。


      久しぶりに今日は、表彰なしでした。


     以下校長講話です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日【4年生】あいさつ運動



    4年生の元気なあいさつ!!


     寒さに負けず 今秋も頑張りましょう!!


      全員校帽をかぶっていて 素晴らしい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日【4年生】あいさつ運動




   2月に入り  昨日は節分  今日は立春というのに 寒さはまだまだ厳しいです。


    特に今週1週間は 冷え込みが厳しくなるとの予報  春はまだまだといった感じでしょうか。


    さて、今日から4年生は、あいさつ当番で校門に立ってくれました


     今日は、すごい!!  校帽忘れ ゼロです!!


     みんなかぶっています!!  お見事です!!



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の献立】1月31日(金)

【今日の献立】

・あぶたま丼
・なめこのみそ汁
・野菜のごま和え
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 ICTを支援して下さるICT支援員さん

タブレット操作やタブレットのトラブルの対応や

先生方のICTの相談にも対応していただいている

ICT支援員さんです。

毎週、学校に来てくださり、とても助かっています。

本校のICT化には なくてはならない方です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の献立】1月30日(木)〜タイムスリップ給食昭和30〜40年代〜

【今日の献立】

・ソフト麺
・ミートビーンズ
・ポテト入りフレンチサラダ
・果物(せとか)
・牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日【2年生】算数 たし算、ひき算の問題を作ろう




      自分たちで問題たくさん作って



       そして、みんなで解きました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日【2年生】算数 たし算、ひき算の問題を作ろう




    隣同士で どんな問題ができたの??



     意見交換の時間!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日【2年生】算数 たし算、ひき算の問題を作ろう




      相談もしながら、 みんなで問題作り!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日【2年生】算数 たし算、ひき算の問題を作ろう




    まずは自分たちで問題作りの挑戦!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日【2年生】算数 たし算、ひき算の問題を作ろう




    つづいて2年生  算数の授業



     たし算 ひき算のまとめの内容



      学習した内容を使っての問題作り   


       タブレットを活用しながら 子供たち一生懸命頑張ります!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お知らせ

学校だより

給食だより

文書BOX

教育相談室だより