12月23日 第3回Z-1グランプリ レシピ募集
オリジナルお雑煮コンテストの
レシピ募集のお知らせです。 グランプリ決戦は2025年6月7日(土)・8日(日) 二次審査を通過した作品には副賞が贈呈されます。 募集期間 2024年12月〜2025年1月17日(金) 申込用紙は副校長が持っています。 ![]() ![]() 【今日の献立】〜冬至献立〜
【今日の献立】
・ほうとう ・かぶのゆず風味サラダ ・りんごマフィン ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日【シブヤ未来科】My探究一方 屋外では サッカーの探究 グループ 畑では ブルーベリー栽培 防寒対策も適切で 芽が出てきました!! 校長室でも タブレットで 説明文を作成中! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日【シブヤ未来科】My探究こちらは理科室 実験中 ストップウォッチを使いながら記録をしています ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日【シブヤ未来科】My探究お菓子作り うまくできたでしょうか?? ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日【シブヤ未来科】My探究調理グループ 裁縫グループ ともに順調です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日【シブヤ未来科】My探究今日の6校時目はMy探究の時間 今日で5回目 具体的な活動に移りつつあります! 剣道 家庭科室での調理 今日は実際に調理をしている子供も大勢 ! 家庭科室 いいにおいが漂っていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日【かやのみ班活動】 今年最後の活動ドッジボールで盛り上がるグループも! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日【かやのみ班活動】 今年最後の活動どろケイ リレー おにごっこと 寒さに負けず 楽しそう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日【かやのみ班活動】 今年最後の活動今日のかやのみ班活動 屋外での4グループ とても楽しそうに走り回っていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日【シブヤ未来科】6年生 東京都へ提案!次にゴミ箱設置 & 注意喚起ポスターについて ゴミ箱のサンプルを用意 ポスターのイメージもできています。 それをもとに具体的な提案! ゴミ箱設置が可能かどうか 設置してのリスクもゼロではないため 今回 この提案も 今後の検討としてくださるようです。 また、ポスター設置については 実現のための具体的な話し合いができました。 今後もまだまだ続きそうです!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日【シブヤ未来科】6年生 東京都へ提案!歩道橋のユニバーサルデザイン化提案は 質疑応答もあり、 現状についてより具体的に知ることができました。 ユニバーサルデザイン化の一環のためにエレベーターを設置した際 総費用は、エレベーターなしの設置の2倍費用がかかること 目黒工区にも エレベーター設置の要望は、届いており、 一方で 反対意見もあるということ 歩道橋設置の費用は、 税金を使うことから、双方の意見を見ながら慎重に決定していく必要があること 様々な課題があり、 子供たちの提案について検討してくださるとのことでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日【シブヤ未来科】6年生 東京都へ提案!目黒工区さんの説明が終わった後 子供たちの番です 自分たちが伝えたいこと 1 歩道橋のユニバーサルデザイン化 2 歩道橋周辺へのごみ箱&意識啓発のポスター設置 この提案プレゼンが始まりました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日【シブヤ未来科】6年生 東京都へ提案!今日は、東京都第二建設事務所 目黒工区のお二人が本校に来校 先日、子供たちが 近隣の歩道橋付近に行ったとき 1 歩道橋を見て、 ユニバーサルデザイン化できないか 2 周辺の散乱しているごみが多く何とかできないか このように感じた子供たちがいました。 そこで、この付近の歩道橋を管理している 上の 目黒工区さんに電話 自分たちの考えを伝えるとともに、現状について説明してくださるということで、 お話を聞かせていただきました。 わざわざ 本校に来ていただいて お話を聞いてくださいました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日【4年生】 ALTDAY 担任の先生から最近は、担任の先生たちから写真が送られてきて 活動の様子ということで情報提供をいただきます。 これは、4年生からの写真で ALT DAY 大盛況の様子です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日【4年生】 外国語活動の様子こちらは、イングリッシュルームでの活動の様子 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日【4年生】 外国語活動の様子3年生の活動の様子です。 3人のALTの先生がいますので、 1学年を3つのグループに分けて それぞれの先生に見てもらいます。 15分程度で教室を移動するので、 すべての子供が3人の先生の活動を体験できるようになっています ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の献立】12月20日(金)〜渋谷ワンダフル給食〜
【今日の献立】
・豚ロースカレー風味野菜あんかけごはん ・3色ナムル ・果物(みかん) ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日【シブヤ未来科】6年生(建設局へのプレゼン)
歩道に棄てられたゴミを減らす活動提案の
プレゼンテーションです。 自分たちで工夫し、試作したゴミ箱や ポスターも披露しました。 ポスターは準備が整えば、割と早く設置できるそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日【シブヤ未来科】6年生(建設局へのプレゼン)
ユニバーサルデザインの観点から
原宿警察署前の歩道橋の 改修提案をプレゼンしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|