【今日の給食】2月3日(月)
本日の献立
・手巻きちらし ・野菜のすまし汁 ・マカロニきな粉 ・牛乳 今日の給食は1日遅れの節分献立です。毎年大人気のセルフ手巻きを、今年は鮭ちらしでやってみました。色も鮮やかで、鮭の旨味が酢飯と良く合っていましたね。 さて、今年の節分は2月2日でした。多くの年は2月3日が節分となっていますが、なぜ今年は違ったのか皆さん知っていますか? 今年の立春は「2月3日午後11時10分」となっていて、立春の前日と定義されている節分も、1日早まり2月2日となりました。 詳しく紐解くと・・・地球が太陽を1周するには、365.242189日が必要ですが、1年が365日のカレンダーでは6時間のズレが生じてしまい、日付が変わったのですね。 ![]() 【8学年シブヤ未来科】NHKからのゲストティーチャー![]() ![]() ![]() 主な話題は「データをどう収集し、どう扱うか。」 これが探究の精度・信頼度を高めるためにとても大切だということを学びました。 【5年生】不動通商店街を盛り上げよう!part1
先週1週間は、総合的な学習の時間で活動している「不動通商店街を盛り上げよう」の自分たちで作った応援キャラクター選挙(本町学園予選)でした!26ものキャラクターを子供たちは考え、そこから8つにしぼるための大切な選挙です。ブロック朝礼や、給食中の宣伝活動、朝の選挙演説と子供たちは大人顔負けで一生懸命取り組みました。いくつかに分けて、様子を配信します。そして、どのキャラクターが選ばれたのかお楽しみに!そして、次の選挙(決定戦)は2/23不動通商店街主催の『くるくる商店街』から1週間の予定です。皆様のご参加お待ちしています。
![]() ![]() ![]() |
|