教育相談研修会
午後は教職員の研修会がありました。
カメラマンの宇秋 智康先生をお迎えし、「自己肯定感が低い子への接し方〜内向的な子の自己肯定感を育む声がけ〜」というテーマでご講演いただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の献立】〜渋谷ワンダフル給食〜
【今日の献立】
・ごはん ・酢豚 ・わかめスープ ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月29日 【2年生】 授業の様子
2年1組は 道徳です。
タブレットを使って学んでいます。 2年2組は 算数。 こちらも タブレットを使って 真剣に学習していました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月29日 【1年生】図工の授業
【ひかりのくにの なかまたち】の続きです。
完成しました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月29日 【1年生】図工の授業
【ひかりのくにのなかまたち】の続きです。
色を合わせて、切って、はって・・ みんな楽しそうに作っています。 どんな仲間をイメージしているのかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月29日 【1年生】図工の授業
今日の授業は「ひかりのくにのなかまたち」
カラーセロファンを使って作ります。 光にかざすと とってもきれい!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月28日【委員会活動】がんばる体育・運動委員早朝から 体育運動委員会のみんなが 芝生の世話をしてくれます。 冬の期間も芝生は生きています! いつも しっかりお世話をしてくれてありがとうございます。 本当に助かっています! これからもよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月29日 朝の様子8時5分ごろ 一斉に子供たちが学校にやってきます。 元気な挨拶 とても素晴らしい 今日も一日頑張って!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月29日【シブヤ未来科】6年生 古服を生かしてこれは昨日の午後のお話 6年生が校長室に 環境保全 地域のためにということで 2名が校長室に イベントを企画しているのだとか がんばってほしいと思います。 詳細は、検討中ですが実現するためにできるだけの協力をします。 またこのhp でも 皆さんにお知らせします!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月28日【4年生】音楽 5校時目 ミッキーマウスマーチを演奏しようみんなで演奏した後 今日の授業の振り返りです。 全員の意見が共有できるアプリを使って タブレットから今日の反省を打ち込んでいきます すると画面上に みんなが書いた反省とともに表示 共有が瞬時にできます!! 黄色が反省点 青色が 良かった点 なんだそうです!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月28日【4年生】音楽 5校時目 ミッキーマウスマーチを演奏しよう10分ほどの個人練習の後 みんなで合わせます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月28日【4年生】音楽 5校時目 ミッキーマウスマーチを演奏しよう個別に練習していて、 先生は子供たちの周りを歩いて 必要な子に助言 とてもいい流れです!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月28日【4年生】音楽 5校時目 ミッキーマウスマーチを演奏しよう自分のペースで練習できるから 練習もどんどん進みます!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月28日【4年生】音楽 5校時目 ミッキーマウスマーチを演奏しよう歌を歌い終わった後は、今日の本題 鍵盤ハーモニカでミッキーマウスマーチを演奏 それの練習 ここでもタブレットを使います。 タブレットを活用することで、個別練習が可能になりました。 今までは、得意な子もそうでない子も 一律に 同じテンポでみんなで演奏 今は、あらかじめ準備しておいたベース音をイヤホン等で聞きながら個人で何度も練習できる。 効率が圧倒的に違います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月28日【4年生】音楽 5校時目 ミッキーマウスマーチを演奏しよう!5校時 授業が始まるとすぐに歌!! いいテンポですね!! 北風小僧の三太郎 懐かしいです NHKのみんなのうたやおかあさんといっしょで歌われていた曲 次は、これまたテンポよく 風になりたい! THE BOOMの名曲です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の献立】1月28日〜タイムスリップ給食:昭和20年代〜
【今日の献立】
・コッペパン ・クリームスープ ・クジラの竜田揚げ ・せん切りキャベツ ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月28日【2年生】算数 図を使って計算の仕方を考える!問題を作り終わったところで、 気になるのは、ほかの子がどんな問題を作ったか? 一部を授業で紹介!! いろんな問題を作れたね!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月28日【2年生】算数 図を使って計算の仕方を考える!1問目は、みんなで一緒に考えて 2問目から それぞれ自分たちで考えるようにしました! 自分でどんどん考えていく子 グループになってみんなで一緒に考える子 様々 自分で学習を選んで参加する いいですねえ!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月28日【2年生】算数 図を使って計算の仕方を考える!今日の授業は問題作り 写真の文章だと 問題になりません。 なぜだろう を考えて 何かを隠す! 問題を考えてみよう!! という授業 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月28日【4年生】算数 立方体の展開図を書こう!授業の最後 今日分かったこと できるようになったことなどを 振り返りシートに書き込んでいきます 具体的操作をしっかり経験させて、 頭の中で空間図形をイメージできるように 習熟を重ねていきます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|