1月24日【6年生】卒業までに100の達成!!歴代の校長先生の写真を見て!! PTA会長の写真一覧も発見して 「あっ この人 私知ってる!!」 あまり来ない校長室で いろいろな発見があったようです!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日【6年生】卒業までに100の達成!!放課後 6年生が・・・ 話を聞くと 卒業まであと40日ちょっと 卒業までにやりたい100のことというのを作ったんだそうです!! その中の1つに 校長先生の椅子に座ることがあるのだそう!! そこで、やってきたんだそうです。 喜んで!! 早速座ってもらいました! 座り心地はいかがだったのでしょうか?? 今回そのささやかな夢をかなえるために2人の見届け人も一緒に校長室に あとわずかですが いい思いで創ってくださいね!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日【シブヤ未来科】My探究の時間こちらは、イラストを描くグループ 将来イラストレーター 志望なんだそうです!! 私は、イラストと写真を融合した作品を将来創りたいんだ!! どうも 宇秋さんのカメラの授業もきっかけの1つだったようです。また、 お父さんの影響もあるんだそうです!! 子供たちは、やっぱり しっかり親のことを見ているんですね!! がんばってください!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日【シブヤ未来科】My探究の時間こちらの子は 雲の研究 雲はなぜ白く見えるのでしょう?? この子は、雲の形に着目して 雲の形状と天候との相関関係を調べているようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日【シブヤ未来科】My探究の時間今度は音楽室 歌の練習に取り組む子 発表の場でこれまでの成果を多くのお客さんに聞いてもらうようです。 下は、ピアノ練習に取り組む子 自分の課題は、素早く楽譜を読めるようになることなんだそうです 速く読めるようになることで、 演奏にも余裕ができるから!! この技能を高めるためには、ある程度数をこなしてなれることも大切 だから、楽譜をたくさん読むことをして、 そして、今日は、 読みながら実際にピアノを演奏することを重点的に行うそうです!! 取り組むには、きちんと彼らなりのロジックがあることに感心します! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日【シブヤ未来科】My探究の時間こちらは、プログラミングの子供たち おもしろゲームづくりにチャレンジ ステージ1・2が完成して 今日は少し難易度を上げてステージ3を作るそうです。 難しいのは、難易度の上げ方なんだそうです。 急に難しくしすぎるのもだめだし、 1・2より簡単だとつまらなくなるし・・・ そのバランスが難しいんだとか なるほど 納得です!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日【シブヤ未来科】My探究の時間自分の夢の実現に向けて がんばれ!! 必要であれば 専門的な知識を持った大人の方にお話を聞くこともできるように 準備します!! 実際、大人の方に来ていただいて 子供たちのテーマに沿った助言をしていただいています! ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日【シブヤ未来科】My探究の時間将棋のグループは 様々なルールを加えてより面白いゲームになるかどうか そこで、今回は、すべてのコマが成った状態でゲームをして検証をしています 女子チームは、医療従事者 将来の夢に向かって 薬剤 AEDのことなどを調査 自分の夢の実現のために 調べてレポートを作っていました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日【シブヤ未来科】My探究の時間別のサッカーのグループ 彼らにもインタビューしてみると 2グループでゲーム形式の練習 このグループ 1つ目は シュートとディフェンスを練習していたチーム もう一つは シュートとドリブルを磨いていたチーム 二つの話を聞いてみると 今までの時間で それぞれ別々に練習して一定の成果が出た。 ただし、サッカーは実戦で効果的でなければ意味がない。そこで、今日は、ゲームライクな形で練習を計画していると話してくれました。 説得力があります!! がんばれ!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日【シブヤ未来科】My探究の時間今日の6時間目 My探究の時間 今日は子供たちにインタビューをしながら!! よく頑張っていることがインタビューをするとよくわかります サッカーがテーマの男子 テーマは 力強いキックをするために そのためには、軸足をボールから離すことが大切なんだそうです。」 それを意識して距離の長いキックを練習中 自分の癖は キックの足が正しい軌道を通らないことがあること そうなると 意図したところに 飛ばないんだそうです!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日【1年生】ボールを使った運動遊びすごいなあ!! こんなに離れて 転がしキャッチボール! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日【1年生】ボールを使った運動遊び速く転がせ!! 狙って転がせ!! うまくいくかな!?? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日【1年生】ボールを使った運動遊び1年生の体育の授業 今日はボールを使った運動遊び ころころとボールを転がし 転がしドッジを今後行う予定 速く、正確にボールを 狙ったところに転がせるかな!?? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日【4年生】アルティメット!!校庭に出ると 今度は4年生が体育 アルティメットといって フリスビーのような円盤を使ってのニュースポーツに 4年生は取り組んでいるところです!! 随分とパスが上手にできるようになってきました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の献立】1月24日
【今日の献立】
・ムロあじ入りマーボー丼 ・春雨サラダ ・果物(いちご) ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日【6年生】 地域のために6年生は シブヤ未来科 で アクション地域のために!! という学習をしています。 地域のためにどんなことが自分たちにできるか それがテーマで グループごとに 自分たちのアイデアの具現化を目指しています この花 地域に還元して 地域の皆さんに喜んでもらおうというグループ 水やりをして 近日中に 地域を彩り豊かにしようと! 現在 準備中です!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日【6年生】お宝発見6年生の教室を覗くと 大量のぬいぐるみが!!・・・・・ 先日 備品整理をしていたら、 大量に発見されたそうです せっかくなので 教室に持ってきた担任の先生!! これから有効活用 あるのかな!?? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日【2年生】縄跳び交差飛び 二重とびも披露してくれました!!! すごいです!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日【2年生】縄跳びこんなに上手に飛べるとるようになりました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日【2年生】縄跳び一生懸命練習中!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|