【今日の献立】1月20日(月)

【今日の献立】

・セサミトースト
・牛肉とペンネのハヤシ煮
・ビーンズサラダ
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日【6年生】図工 みがいて 自分の形




   思い思いの作品を作って



     それをキーホルダーに!!


      小学校のいい思い出になりますように!!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日【6年生】図工 みがいて 自分の形




   様々な道具を使って製作中!



     熱心に製作しているいい雰囲気が漂ってきます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日【6年生】図工 みがいて 自分の形




    友達とも協力しながら・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日【6年生】図工 みがいて 自分の形



   どんなものを作ろうか  イメージを膨らませ



    それから 道具の使い方について おさらい    安全が大切です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日【6年生】図工 みがいて 自分の形




    今日は授業観察


     6年生の図工の授業を見学しました。



     のこぎり・糸鋸・金やすり・紙やすりを使っての作品作り



     自分がイメージしたものを やすりなどを使って仕上げていきます


      最初に イメージを持ってもらうために 先輩たちの作品を実際に手に取ってみて・・・・


       イメージを沸かせます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日【表彰】サッカー秋季大会優勝 3年生チーム




    そして最後に 今日も表彰を行いました。



     秋季区民サッカー大会 で優勝した 3年生チームです。



      おめでとうございます!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日【シブヤ未来科】【5年生】フードドライブ協力要請




    表彰で同席した3年生の子供たちも真剣に発表を聞いてくれていました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日【シブヤ未来科】【5年生】フードロスを減らす フードドライブ



    5年生の発表  


     5年生は、年間を通してフードロスの社会課題について学習を進めています。

     そこで、自分たちに何ができるのか その視点で学習を進め、その一環として今回の発表がありました。


      
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日【シブヤ未来科】【5年生】【協力依頼】フードドライブ



   子どもたち自身で作った プレゼンファイル 


    これを画面で示しながら発表を進めました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日【シブヤ未来科】【協力依頼】【5年生】フードドライブ


     食品ロスが社会問題化しており、



      その解決に向け 5年生がフードドライブに取り組みます。


       余剰食品の有効活用ということで 御協力お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日【全校朝会】 150周年に向けて



   今日も大勢が校長室に集まっての全校朝会です


    6年生の挨拶当番 2名

    5年生 みんなに伝えたい発表者 数名

    サッカー表彰の子供たち


     十数名が校長室に集まっての全校朝会スタートです。


     以下校長講話です



 千駄谷小学校の皆さんおはようございます。 今日も5年生が挨拶当番をとてもしっかり果たしてくれました。とても素晴らしいと思います。みんなも校門を通り過ぎる時元気に挨拶をしてくれる子がとても多くて素晴らしいなとも思います。そして、今日は、校帽忘れもゼロでした。 当たり前のことだけれどもそれを確実にできるようにすることは、結構難しいことです。 これからも続けてください。
それから、インフルエンザも気をつけてください。ニュースなどではとても流行していると報道されてますが幸い本校ではとてもひどい状況ではありません。ただしいつ流行がやって来るか分かりませんので手洗い換気をしっかりとやって確実に防ぐようにして行きましょう。
さて、今日は一つ君達にお礼があります。ありがとうと言いたいことがあるんです。冬休みの宿題で150周年記念のあほ千駄ヶ谷小学校のキャラクター作りに皆さんに取り組んでいただきました。とても素晴らしい作品が多くて実は予定を変更したんです。素晴らしい作品が多すぎて担任の先生たちが一つに絞るのが難しいという話になってルールを変更しました。
来週あたりから校内に張り出す予定です。そしてあなたたちからも意見を聞きたいと思っています。詳しいことについてはまた関根先生から改めて説明をしてもらいますがとにかく君たちの考えてくれた作品が素晴らしかったということを君たちに直接伝えたかったので今日お話をしました。
また、今後 周年キャラクターは一つに絞っていきますがその過程で残念ながら選考に漏れてしまった素晴らしい作品というのも生かして行きたいと思います。今、校長先生の頭の中にはそういう素晴らしいキャラクターはlineスタンプにして、活用できないかと考えています。せっかくみんなが考えてくれたアイデアを大切にしたいと考えています。一生懸命考えてくれた人が一人でも多く、一生懸命考えてよかったなと思ってもらえる仕組みを考えていますので安心してください。
さて、この後は5年生から君たちに何かお知らせがあるそうですよですので今日の校長先生のお話はこれぐらいにして5年生のみんなにバトンタッチをしたいと思います。
今週も1週間頑張りましょう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日【5年生】あいさつ運動



   今日は朝が雨模様


    5年生が先週も引き続き、元気にあいさつ運動をしてくれました。



     今日は、 校帽忘れの子 私が校門前に立っている時間帯 ゼロでした!!



     素晴らしいです!!


       
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日【避難訓練】不審者対応訓練

 本日、お昼に、不審者対応避難訓練を行いました。


   不審者役が学校に侵入


   子供たちは、お昼休みで校庭で遊んでいます。

   教員の指導のもと、校舎の安全な出入り口から校舎に避難します。


   廊下や体育館にいる子供たちは教室に避難し、

   静かにします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の献立】1月17日(金)〜6年1組1班オリジナルカレー〜

【今日の献立】

・デコカレー
・アップルドレッシングサラダ
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日【書初め展】3の1編



   本日は、1年生と3年生の作品をお届けしました。


   書初め展 1月16日(木)から 23日(木)まで展示中です!!


   15時30分〜16時30分にご鑑賞いただけます。


     子供たちの力作 ぜひ、 ご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日【書初め展】3の1編



    続いて  3年1組
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日【書初め展】3の2編




   ダイナミックな力強い作品が多いです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日【書初め展】3の2編




   続いて 3年生  まずは、2組


 
    3年生から 毛筆  筆で書初めを行います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日【書初め展】1の1編



   1組の子供たちも しっかりとしたいい文字を書いています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

給食だより

文書BOX

教育相談室だより