1月16日(木)

画像1
1月16日(木)の給食です。

・フルーツサンド
・ポークシチュー
・白菜とコーンのサラダ
・牛乳

--------------------
今日のメインは、旬のいちごを使ったフルーツサンドです。調理さんにお願いして、バナナ、みかん、いちごと、ホイップクリームをきれいにサンドしてもらいました。さて、今日のいちごは、「とちあいか」という品種を使っています。スーパーなどでも様々な品種の苺が出回っていますが、「とちあいか」は比較的新しい、大きめの粒とまろやかな甘みが特徴の品種です。楽しんで食べてくださいね。

しぶやニュー駅伝迫る

画像1画像2
しぶやニュー駅伝2025に向け、練習に取り組んでいます

今年は、中学生男子2チーム、中学生女子2チームに加え、一般の部に「鉢山 JHS Teachers」、一般女子の部に「鉢山中 GENERATIONS」の教員チームがエントリーしています

生徒も教員も朝練や授業で走っています
目標は、けがしない、走り切る、そして自己ベスト更新

チーム鉢山、一丸となって走ります!

1月15日(水)

画像1
1月15日(水)の給食です。

・ご飯
・白身魚のチリソース
・拌三絲(バンサンスー)
・にら玉スープ
・牛乳

--------------------
今日の給食は、中華風の献立です。メインは、角切りの白身魚を揚げて、香味野菜をたっぷり使ったチリソースにからめました。サラダのバンサンスーは、中国語で、「細切りにした3種の食材の和え物」という意味になります。今日は、細切りにしたささみ肉ともやし、キャベツをメインに、5種類の食材で作りました。しっかり食べてくださいね。

1月14日(火)

画像1
1月14日(火)の給食です。

・切干大根ご飯
・鶏肉のごまバター焼き
・白菜の塩こぶ和え
・白玉ぜんざい
・牛乳

--------------------
今日の給食は、1月11日の鏡開きに合わせ、ぜんざいをデザートに作りました。皆さんの家では、年末年始に鏡餅は飾っていますか?先週の放送委員さんのお話で、門松と年神様についてのお話がありました。鏡餅もまた、年神様が宿るものとされているため、門松などのお正月飾りをしまう、「松の内」までは食べないでおくのだそうです。開いたお餅は、お雑煮やぜんざいのほか、乾燥して固くなっていることを活かして、揚げたおかきにすることもあるそうです。給食では、食べやすい白玉を使いました。今年も一年健康で過ごしてください。

書初め会

画像1画像2画像3
1月10日(金)、A組で書初め会を行いました

これまで、国語の授業で練習に練習を積み重ね
当日はその集大成となる作品に仕上げるべく、集中して筆を動かす姿がありました

上手く書けない文字などは、公益財団法人日本習字から来ていただいた2名の達人に手ほどきを受けることもできました

大きな紙に太い筆を使って新年にしたためる力強い文字
今年一年、目標に向かって頑張れる一年でありますように

書初めは、1月25日(土)のさみどり祭(展示)で掲示します
ぜひ、ご覧ください



1月10日(金)

画像1
1月10日(金)の給食です。

・カレーうどん
・海藻サラダ
・大学芋
・牛乳

--------------------
今日の給食は、お出汁のしっかりきいたカレーうどんを作りました。今日のうどんつゆには、いつものうどんや汁物とは違う出汁を使っています。普段使っているのは「かつお節」ですが、今日は「宗田鰹」という種類のかつおの節を使っています。宗田鰹は、血合いと呼ばれる赤い身の部分が多く、力強い味の出汁が取れるといわれています。普段のつゆとの味の違いを探してみてください。

1月9日(木)

画像1
1月9日(木)の給食です。

・ご飯(佃煮ふりかけ)
・おみくじコロッケ
・ちくわとキャベツの和え物
・味噌汁
・牛乳

--------------------
みなさん、年明けに初詣にはいきましたか?お参りのついでに、おみくじを引いた人もいるかもしれません。今日は、給食でもおみくじを楽しめる献立を作りました。コロッケの中に型抜きされたにんじんが入っていますので、優しく割ってみてください。中のにんじんの形は、ハート形、星形、花形の3種類です。
ハート形は、形の由来にかけて健康運、星形は、相撲の「勝ち星」とかけて勝負運、花形は、歌舞伎の「花形役者」とかけて人気運です。どれが当たりましたか?

1月8日(水)

画像1
1月8日(水)の給食です。

・野沢菜じゃこご飯
・松風焼き
・炒めなます
・七草すいとん
・牛乳

1月8日(水)全校集会

1月8日(水)新年初の登校日でした。1時間目に全校集会がありましたが、校長先生と高島先生からお話がありました。
校長先生からは新年の抱負についてお話がありました。皆さんは1年の目標を立てましたか?年の初めに心に決めたことを1年かけて実現できるよう、スモールステップで目標を立てて頑張りましょう。3年生は進路に向けて最後まであきらめずに走りきってください。
高島先生からは今月の重点目標について話がありました。今月の目標は『時間を守る』です。提出物の期限を守るように心がけましょう。特に3年生は受験に必要な書類の提出期限があります。何をいつまでに出すかメモを取って、提出漏れがないように仕組みを作ってください。
今年も学校が始まりました。友達への思いやりや健康に気を付けて過ごしてください。本年もよろしくお願いいたします。

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

行事予定

給食献立表

入学を希望する皆様へ