1月16日【シブヤ未来科】4年生 日本舞踊にチャレンジ!




    今日はボリュメトリックビデオで日本舞踊の20数種類の動きを3D化しました。



    そして、曲に合わせて 子供たちが踊りを作っていきます。


     藤間先生曰く 踊りを作るということは20数種類の動きを組み合わせていくこと



     そのことで子供たちがオリジナルの踊りを作ることができます。


     そして、20数種類の動きを確認したいこともあるでしょうし、 


     自分たちが実際に踊る際に お手本を見たいということもあるでしょう。


      そのために 今日 ボリュメトリックビデオを用いて 3D化をした訳です。



      これから 3Dを見て 子供たちが踊りの創作 & 練習  が計画されています



       子供たちどんな踊りを作り出すのか 楽しみです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日【シブヤ未来科】4年生 日本舞踊にチャレンジ!




    藤間先生が カメラに囲まれたエリアで舞踊を行う。



     それを撮影して 作ります。   



      子供たちにとっても刺激的だと思います。


       最先端の技術に触れるということ



       いい機会だと思います
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日【シブヤ未来科】4年生 日本舞踊にチャレンジ!



    驚愕すべきは 撮影したら 多少の編集を重ねることで、すぐに3D化できるということ



      技術の進歩を感じます  



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日【シブヤ未来科】4年生 日本舞踊にチャレンジ!



   今日も日本舞踊の 藤間豊彦先生に来ていただき 日本舞踊の学習です。


   加えて 今日も ニコンさんに来ていただき、 ボリュメトリックビデオの作成です



    藤間先生の踊りを 複数台のカメラで撮影 この様子も子供たち立ち会いました!!


     そして、藤間先生の 3Dを 作成しました


       これは授業の最後のほうの様子です。


     実際に子供たちの前で日本舞踊を披露してくださり、それを撮影、 3D化した内

 
     容を子供たちに見せているところです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日 こど科学センター ハチラボ 2月のお知らせ

詳しくはチラシをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の献立】1月16日(木)〜渋谷コラボメニュー:高知県郷土料理〜

【今日の献立】

・かつおめし
・みそ汁
・ぐる煮
・ゆずゼリー
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日【5年生】体育 日本代表選手と!! 1組編




     攻撃的なチームが多く 


      シュートの応酬


        どんどんゲーム形式で進めていき


         たくさん活動できました!!



      とても楽しい時間となりました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日【5年生】体育 日本代表選手と!! 1組編



 
   つづいて1組   1組は、オフェンシブ 


     クラスのカラーが出ます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日【5年生】体育 日本代表選手と!! 2組編




   2組は、両チームがしっかり守って



    キーパーのファインプレーも多かったです!!

画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日【5年生】体育 日本代表選手と!! 2組編



    まずは、2組


     2組は ディフェンスが上手でした。


      両チームともしっかりディフェンス!!



        シーソーゲームで大興奮です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日【5年生】体育 日本代表選手と!! 2組編




    今日は体育の様子ばかりになってしまっています



     次は5年生  体育館でハンドボール

      元日本代表の選手に来ていただき、特別体育の授業です!!


      ハンドボール!!    かなり盛り上がりました。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日【1年生】縄跳び!



   かけあしとび ぐ〜ぱ〜とび いろんな技があります
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日【1年生】縄跳び!



    自分の目指すところは!!


     確認しながら練習中です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日【1年生】縄跳び!



 
    新技にチャレンジ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日【1年生】縄跳び!




    1年生は校庭で合同体育


      1組2組がみんなで縄跳び


       交差とび あやとび  二重とびも!??



        一人一人が目標を決めて取り組み中です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日【3年生】タグラグビー



    最初はどうしてもパスを前に出してしまいます。



     やってみるとラグビーの楽しさを体感できます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日【3年生】タグラグビー



   校庭 体育


    3年生が タグラグビーに挑戦中!


     今日は、2組が行っていました


      ラグビーの競技特性 ボールを前に投げられない!


      これになれると 面白さが 感じられるようになります!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日【5年生】元気な挨拶




    今日も朝からあいさつ運動実施中


     元気にとりんでくれました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日 1年前 鉄腕ダッシュで


     青空がとてもきれいでその下で、



      木々&樹名板  存在感を表していました!!


     昨年の鉄腕ダッシュの模様は、 トップページ下のメディア掲載 

     もしくは 下のリンクから 

     1月29日【6年生】鉄腕ダッシュ 樹名板作成〜撮影の様子
     1月29日【6年生】鉄腕ダッシュ 樹名板作成〜撮影の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日 1年前 鉄腕ダッシュで




    今日 用があって 出かけると  


      明治公園近くを通り過ぎ・・・・



       去年の今頃 鉄腕ダッシュの撮影だったなあと ふと思い出しました!!


       近くまで来たので、 あの時作った樹名板があるのかなと 立ち寄ってみました



       しっかり今もありました!!   いい雰囲気を醸し出しています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

給食だより

文書BOX