5,6年生 縦割り班活動引継ぎ

1月14日に縦割り班活動の引継ぎがありました。

5年生は今まで主導してきた6年生から、
縦割り班活動で大切なことや、活動の手順を受け継ぎました。
画像1画像2

1月16日(木)

画像1
○ピザトースト
○マセドアンサラダ
○ABCスープ
○コーヒー牛乳

〈産地情報〉
にんにく:青森県
玉ねぎ、じゃがいも:北海道
ピーマン:茨城県
キャベツ:愛知県
にんじん:千葉県
鶏肉:青森県、岩手県

1月15日(水)

画像1
○みそラーメン
○青のりポテトフライ
○いちご
○牛乳

※いちごは、「とちあいか」という品種です。

〈産地情報〉
にんにく、豚肉:青森県
しょうが:高知県
キャベツ:愛知県
もやし:静岡県
にんじん:千葉県
小松菜:埼玉県
ねぎ:茨城県
じゃがいも:北海道
いちご:栃木県、茨城県、静岡県

1月14日(火)

画像1
○ご飯
○鰆の竜田揚げ
○キャベツの甘酢あえ
○さつま汁
○牛乳

〈産地情報〉
キャベツ:愛知県
にんじん、さつまいも:千葉県
きゅうり:宮崎県
大根:神奈川県
ねぎ:群馬県
豚肉:青森県

4年生書き初め大会

本日、4年生は書き初め大会を行いました。
子どもたちは、今年度の授業で学習してきた始筆や終筆を意識しながら最後まで丁寧に書き上げました。
作品は20日から31日まで展示しますので、ぜひご覧ください。

画像1
画像2
画像3

1月10日(金) 鏡開き

画像1
○五目ご飯
○小松菜のかぼすあえ
○お汁粉
○牛乳

 明日は、鏡開きです。鏡開きは、正月の間、年神さまにお供えしていた鏡餅をおろし、お雑煮やお汁粉にして食べることをいいます。年神さまへのお供えを食べることで、一年を幸せに過ごすための力をつけるという意味があります。
 今日は、紅白の白玉だんごをお汁粉にしました。のどにつまらせないよう、よくかんで、食べてください。


〈産地情報〉
にんじん:千葉県
いんげん:沖縄県
小松菜:東京都
えのきたけ:福岡県
もやし:栃木県
キャベツ:愛知県
鶏肉:青森県、岩手県

6年生 書き初め

画像1
画像2
画像3
年が明け、6年生は小学校卒業まであと3か月となりました。
体育館で書き初めを行いました。筆遣いが丁寧になり、昨年よりもさらに上達しています。小学校生活、最後の書き初め展です。ぜひご覧になってください。

5年生 〈理科〉顕微鏡の使い方

5年生は顕微鏡の使い方を学習しました。
写真はチリメンモンスター「チリモン」を
顕微鏡で観察している様子です。
ちりめんじゃこにまぎれている小さなカニやエビ、タコなどを
子供たちは熱心に観察していました。
画像1

1月9日(木)

画像1
○ガーリックフランス
○カラフルサラダ
○かぼちゃシチュー
○牛乳

〈産地情報〉
にんにく:青森県
キャベツ:愛知県
きゅうり:茨城県
パプリカ:ニュージーランド
しょうが:高知県
にんじん:千葉県
かぼちゃ:北海道
玉ねぎ:鹿児島県
鶏肉:青森県、岩手県

1月8日(水)

画像1
○キムタクご飯
○梅ドレサラダ
○鶏だんご汁
○牛乳

〈産地情報〉
にんじん、ねぎ:千葉県
万能ねぎ:福岡県
キャベツ:愛知県
きゅうり:群馬県
白菜:茨城県
しょうが:高知県
小松菜:東京都
鶏肉:青森県、岩手県
豚肉:茨城県、群馬県

3年生 書き初め

冬休みが明け、今年度も残すところあと3か月となりました。
子どもたちは本日、新たな気持ちで書き初めを行いました。
練習を思い出しつつ、体育館で手本を見ながら丁寧に書こうとする姿が見られました。
本日書いたものを書き初め展に展示します。ぜひご覧ください。
画像1
画像2

5年生 書き初め

画像1画像2
年が明け、元気な子どもたちの声が教室に戻ってきました。
今日から書き初めが始まり、5年生も体育館で書き初めを行いました。
一文字ずつ集中して書いている姿が見られました。本日書いたものを書き初め展に展示します。24日の学校公開でぜひご覧ください。

校長blog 令和7年が始まりました

画像1
画像2
画像3
 新しい年が明けました。今年もよろしくお願いいたします。
 本日8日から学校が始まりました。子供たちは元気に登校し、教室へ。教室では写真にあるように、担任の先生が言葉やイラストを黒板にかいて、子供たちを迎えていました。その後は校庭で全校朝会です。風がなく暖かな会でした。私からは、1月は「行く」2月は「逃げる」3月は「去る」という言葉を出し、進学、進級までの3ヵ月間を大事に過ごしましょうと伝えました。
 各教室を回ると、あるクラスが保健に関する動画を見ていました。本校の養護教諭が中心になって作成した保健に関する動画です。内容は感染性胃腸炎や餅をのどにつめないようにする等、季節に合ったものでした。発育測定に合わせて、年間に複数回視聴するようになっています。インフルエンザが流行しています。学校でも手洗いや換気の励行をしていきますので、ご家庭でもお気をつけください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

給食だより

学校感染症及び出席停止関連

渋谷区教育委員会からのお知らせ