1月10日【シブヤ未来科】My探究の時間 フルーツポンチ研究中今日も多様な探究活動を展開中!! フルーツポンチづくり サイダーに何を入れると最もおいしいか!! 実験は続きます!!! ![]() ![]() 1月10日【シブヤ未来科】My探究の時間 クッキーづくり
こちらは家庭科室
パン屋さん志望の子 パンだけでなく クッキーなどの焼き菓子を作ってみてはとの助言で チャレンジ!!! 試食させていただきました!!! とってもおいしい!! さすが パン屋さん!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月10日【シブヤ未来科】My探究の時間 3年生が見学みんなが熱心に活動中の際 3年生が教室に! 今日は、3年生の見学会が組まれていました!! 3ねんせいはいろんなことにチャレンジしたいようです。 ほかの教室の取り組みも見学して、 どれにしようか 迷っている様子です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月10日【シブヤ未来科】My探究の時間 小物製作この家庭科室には、 このほかにもミシンを使って小物を作ったり、 アクセサリー LEDライトを照らすと固まる特別な材質を使って 作品作りを実施中! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月10日【シブヤ未来科】My探究の時間 イチゴ栽培イチゴの研究 イチゴを育てています!! とにかく 植物を育てたかったんだそうです。 時期的にイチゴならできるということで、イチゴ栽培に挑戦したんだそうです。 現在、 順調に育っているそうです。 防寒対策も計画通りだそうです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月10日【シブヤ未来科】My探究の時間 発表準備&揚げパンそこに一眼レフを持った6年生が登場 彼女にもミッションが 3月12日の探究フェスで発表するネタ探し 彼女は、本校の取り組みとして、 3月12日探究フェスで 発表をするという大きなミッションを持っています 自分で考え、 活動中 大人気メニュ揚げパンを調理中の子たちにもアプローチ!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月10日【シブヤ未来科】My探究の時間 ワッフルこちらの子はワッフルづくり 型がなかったので アルミホイルで代用! 工夫してます! ![]() ![]() ![]() ![]() 1月10日【シブヤ未来科】My探究の時間今日は金曜日 My探究の時間 それはそうと きれいな青空!! 冬の空ですね!! 本当にきれいな青空!! なぜ空は青いのか?? My探究で取り上げられそうなテーマですね 今秋の話題になったドラマで取り上げられていましたが・・・ この問い 幼い子供たちから 出そうな問い でも 光の波長が関係しているため、この問いにきちんと答えられる大人はそれ ほど多くはないんだとか・・・・ 答えから言うと 青い光は波長が短く、散らばりやすいからなんだそうです。 話はそれましたが、 本当に見事な青空 冬の空ですね!! さて、6校時目 今日も子供たち 自分たちのテーマに沿って取り組みます!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の献立】1月10日(金)〜鏡開き献立〜
【今日の献立】
・ごはん ・すずしろのふりかけ ・筑前煮 ・白玉しるこ ・ジョア(マスカット味) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月10日【5年生】書初め会
3枚、あるいは、4枚を 書いて
一番というものを 決めます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月10日【5年生】書初め会
静かな 時間が
流れていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月10日【5年生】書初め会
年が明けて、
新たな気持ちで筆を持ち、 書初めをしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月10日【5年生】書初め会
さすがです5年生。
体育館に はり詰めた 静かな 時間が 流れていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月10日【5年生】書初め会
担任の先生によれば、
12月の練習の時の字と 冬休み明けに提出された字と だんだんと一生懸命に書いているという 気持ちが伝わってくる字に なってきているそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月10日【4年生】書初め会
1枚目で納得しなかった点を
2枚目に反映します。 4枚書いた中で どれが一番か 分からない時は まわりのみんなの意見を聞いたりして 決めます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月10日【4年生】書初め会
4枚書いて
一番を 選びます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月10日【4年生】書初め会
年が明けて、
新たな気持ちで筆を持ち、 書初めをしています。 4枚書いて 一番を選びます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月10日【4年生】書初め会
体育館で
集中して 書いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月10日【4年生】書初め会
昨年12月に「書法学院」の書道の先生にご来校いただき、
ご指導を受けました。、 https://shibuya.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?... また、冬休みに家庭でも練習してきました。 年が明けて、 新たな気持ちで筆を持ち、 書初めをしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月9日【6年生】書初め会
とても
静かな時間が 流れています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|