1月8日【中休み】校庭で元気に!




    寒さに負けず   元気です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日【中休み】校庭で元気に!




   今日の中休みの時間



     大勢が校庭で元気に!!



       本校の特色  休み時間 先生たちも子供たちと一緒に遊んでいる風景をよく見ます!!!



      これが 結構大切なんです!!   いつもありがとうございます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日【全校朝会】読書感想文コンクール表彰!




     講話の後は今日も表彰を行いました。



     読書感想文コンクールで 渋谷区の代表に選ばれました!!



      おめでとうございます!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日【全校朝会】チャレンジしようよ!!


     今日も始まりの会 幸先の良いスタートが切れました。


     以下校長講話です

新年を迎えて

 新年のあいさつをします。「おめでとう」と言えない人はしなくていいです。
「あけましておめでとうございます。」
次は全員ができます。元気に、「今年もよろしくお願いします。」
長い冬休みが終わりました。学校には事故や病気、感染したなどの連絡はなく、皆さん、安全に健康に過ごすことができたようです。よかったです。でも、インフルエンザの流行は、今年はとてもすごいです。これからも、感染しないようにより気を付けていかなければなりません。手洗い、換気
さて、今年はへび年です。蛇は脱皮を繰り返すことから、古いものを脱ぎ捨てて新しい自分に生まれ変わるという意味が込められています。また、「巳(み)」と「実(み)」を掛けて、「実を結ぶ」年とも言われることから、巳年は、これまで蓄えてきた力が芽を出し、新しい始まりを迎える年とされ、努力が実を結ぶタイミングとも言われるようです。
目標とは、チャレンジです。今年も様々なことにチャレンジしてほしいと思います。
あと2カ月半で6年生は中学生になります。他の学年の人も一つずつ学年が上がります。学校に来る日は4年生までは、50日、5,6年生は、51日となります。あっという間です。今のクラスのお友達と一緒に過ごせるのもそれだけしかありません。来年から全学年クラス替えをするからです。中学校、次の学年に向けて、1日1日今の友達と大切に過ごしていきましょう。
皆でがんばり、明るい令和7年にしましょう。


    
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日【全校朝会】始まりの会



   今日は新年のスタートの会  全校朝会を行いました


 
     まず、6年生が1番に入ってきて・・・  さすがです!!


     その後 2年生  1年生 3年生と 次々と体育館に子供たちが集合します。



    今日も時間通りに 開始   素晴らしい!! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日 初登校!!



  今年初めての登校!


    たくさんの荷物を抱えて、子供たち元気に学校に登校してくれました。



     朝いちばん  サッカーチーム  入賞したよ!!



      元気にメダルをもって報告に来てくれました!!!


       選手の皆さんのメダルがそろったら、 表彰するよ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日 2025年スタート

 皆様 新年あけましておめでとうございます。


   2025年 学校の生活が今日から改めてスタートです!


    冬休み期間中 芝生の養生のために 保護シートを敷いておりましたが、


    シバッカリーズ(https://www.shibaccurrys.com/)が昨日撤去をしてくださり、


     新学期の準備も万端です。 
 


      シバッカリーズの皆さん いつもご協力本当にありがとうございます!!



      インフルエンザが流行っておりますが、 健康に気を付けて今学期も頑張っていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

給食だより

文書BOX