給食だより 11月29日(金)

画像1
・ごはん
・ぶりのステーキ根菜を添えて
・沢煮椀
・牛乳

きょうは、ワンダフル給食です。沢煮椀の「沢」は、「沢山」という意味と、「あっさりしたうす味」という意味があります。 材料を細く切り、だし汁で煮て、うす味に仕上げた汁物を「沢煮椀」といいます。沢煮椀には、豚肉と、ごぼう、干ししいたけ、にんじん、えのきたけ、たけのこ、ねぎの食材を使っています。かつお節と昆布の合わせだしと、材料のうま味がよく出ています。

給食だより 11月28日(木)

画像1
・ミートチーズトースト
・ポトフ
・キャロットドレッシング
 サラダ
・みかん
・牛乳

にんじんは、色の濃い野菜です。色の濃い野菜のことを「緑黄色野菜」といいます。にんじんには、「カロテン」という栄養素が多く含まれています。カロテンは、体の中に入るとビタミンAに変わり、病気から体を守るはたらきをします。きょうは、にんじんをたくさん使って給食を作りました。にんじんを食べて、かぜに負けない体を作りましょう。

給食だより 11月27日(水)

画像1
・ごはん
・プルコギ
・チャプチェ
・ミックスベリーゼリー
・牛乳
きょうは、ワンダフル給食です。シェフからメッセージが届いているので、楽しみにしていてください。そして、デザートは、給食室で調理員さんがクランベリージュースを使ってミックスベリーゼリーを手作りしました。いちごとブルーベリーがアクセントになっています。おいしく食べてください。

【5・6年】リハーサル

5・6年生も、3・4年生と同様、歌1曲、リコーダー奏1曲を披露します。

それぞれの学年にピッタリの曲です。高学年ならではの2部合唱に挑戦しています。美しい歌声をお楽しみに!

また、リコーダー奏も、今週に入ってからめざましい上達を見せています。こちらもお楽しみに!

合奏はジャズの名曲に挑戦しています。日に日にリコーダーの振付が増えていき……そこに打楽器も巻き込んで……と、子どもたちのアイデアでどんどん楽しくなってきています。渾身の一曲、ぜひお聴きください。

なお、ご案内のとおり、どの学年の演奏もご覧いただけますので、5・6年生の合奏、全校合唱までお聴きいただけると幸いです。
画像1
画像2
画像3

【ちはと学級】リハーサル

ちはと学級は、歌と和太鼓を披露します。

歌では、1月生まれから順番に「さあ1月生まれ!」と聞かれますので、ご自分の誕生月が来たら「はーい!」と元気よく返事をしていただけたら嬉しいです!

和太鼓は、おそろいの法被を着て頑張ります。力強い太鼓の音をお楽しみください!
画像1
画像2

【3・4年生】リハーサル

3・4年生は、学年で、歌1曲、リコーダー奏1曲を演奏します。

3年生は、今年初めて手にしたリコーダーを上手に弾けるようになりました。まっすぐな歌声にも注目です。

4年生は、リコーダーの美しい高音と、一番人数が少ない学年にもかかわらず響き渡る歌声をお楽しみください。

3・4年生の合奏は、ラテンのリズムで、元気いっぱい演奏します。
画像1
画像2
画像3

【1・2年生】リハーサル

1・2年生のリハーサルの様子です。

1年生、2年生はそれぞれ歌を2曲ずつ歌い、合奏をします。

1年生は、元気いっぱい、やる気いっぱい。元気な歌声を聴かせてくれています。

2年生の「はともりの子どもたち」は、百周年のときに作られた記念歌の候補曲でした。今は、休み時間の終わりの合図の音楽として使われています。世界初演。張り切って歌います。

1・2年生の合奏は、みんなの息が合いますように!と応援しています。

画像1
画像2
画像3

【11/27音楽朝会】音楽会まであと2日!

音楽朝会では、全校合唱の練習をしました。

写真は保護者会バージョンです。

観客の皆さんを囲むようにして歌います。

舞台上が5・6年生、舞台に向かって右側が1・2年生、舞台に向かって左側がちはと学級・3・4年生です。
画像1
画像2
画像3

給食だより 11月26日(火)

画像1
・高野豆腐のそぼろ丼
・白玉汁
・白菜のピリ辛漬け
・牛乳

白菜は、11月から2月ごろまでが旬の野菜で、白菜1個は、80枚から100枚ほどの葉でできています。葉を食べる野菜で、味にくせがないため、主菜にも副菜にもなります。気温が下がって霜があたると甘みが増すので、これからの季節には一層おいしくなります。きょうは、白菜を使ってピリ辛漬けを作りました。

【11/26全校朝会】音楽会まであと3日!

昨日の全校朝会では、音楽会に向けての最後の話をしました。

++++++++++++++++++++++++++++++++

音楽会は、音を楽しむ会と書きます。

やっぱり楽しんだ者勝ちです。

しかし、心配なことや不安なことがあったら、心から楽しむことはできません。例えば「ここの歌詞をちゃんと覚えていなくて、間違えないか心配」とか、「高い音がちゃんと出るか不安」とか思っているようでは、楽しむことはできません。

本番まであと4日。心から楽しむためにも、今週は、心配や不安がなくなるまで、自分が納得するまで、できることをやり尽くしましょう。まだまだ皆さんは上手になれます。

それともう一つ。本番の日は、自分の演奏だけではなく、他のクラスの演奏も大切にしてほしいなと思っています。1年生から6年生まで、そしてちはと学級の皆さんもここまで頑張って練習をしてきました。音楽会は演奏する人と聴く人がいて、成立します。「演奏したら終わり!」「自分の演奏までドキドキするなあ」ではなく、他のクラスの演奏もよく聴いて、心で感じて、楽しんでください。

++++++++++++++++++++++++++++++++

写真は6年生の学年練習の様子です。実行委員を中心に、心が一つにまとまっている様子が見受けられます。

体調を万全に整えて、本番に臨んでもらえたらと思っています。
画像1

給食だより 11月25日(月)

画像1
・チキンライス
・ジャーマンオムレツ
・ペイザンヌスープ
・牛乳

「ジャーマンオムレツ」は、じゃが芋と、肉・玉葱などの具材を炒めて、塩こしょう・バターなどの調味料で味つけしたジャーマンポテトを卵と混ぜてオムレツにした料理です。「ジャーマン」は、「ドイツ」のことを指しますが、ドイツでは「ジャーマンポテト」という名前の料理はなく、それに似た料理の名前で「シュペックカルトッフェン」というそうです。おいしく食べてください。

給食だより 11月22日(金)

画像1
・ひじきごはん
・ぎせい豆腐
・かぶと油揚げのみそ汁
・牛乳

かぶは冬においしくなる野菜で、今から1000年ほど前に、中国から日本に伝わりました。およそ80種類があり、大きさや形もさまざまです。かぶはだいこんと同じなかまで、疲れた胃腸を助けるはたらきがあります。また、かぜなどの病気から体を守るビタミンCも含まれています。きょうは、みそ汁にかぶを使いました。

音楽会まであと8日!(その2)

今日の1・2時間目は、低学年の演奏でした。入退場も含めて、1年生の歌→2年生の歌→1・2の合奏と通し練習をしました。

動きもしっかりと覚えていて、バッチリです!

歌も元気いっぱい歌うことができました。合奏も、どんどん息が合ってきています。来週の練習も楽しみです!
画像1
画像2
画像3

音楽会まであと8日!(その1)

ちはと学級の練習にお邪魔しました。今年度のちはと学級のテーマは「昔」。白根郷土博物館に昔のものを探しに行ったり、校庭で火起こし体験や火鉢体験をしたりと、和の文化に触れてきました。

音楽会えは、満を持して、和太鼓に挑戦です。元気いっぱい演奏しています。
画像1
画像2
画像3

音楽会まであと9日!

朝から授業中、休み時間と音楽が鳩森小をかけめぐっています。

体育館練習も真剣に頑張っています。昨日より今日と、演奏や表情が日に日によくなってきています。

写真は4年生の学年練習、1・2年生の合奏練習、5・6年生の合奏練習です!
画像1
画像2
画像3

給食だより 11月21日(木)

画像1
・ごはん
・チキンカツ
・野菜のカレードレッシング
・みそ汁
・牛乳

11月の給食目標は、「感謝して残さず食べよう」でしたね。給食ができるまでには、農家の人や酪農家の人、配送の人などたくさんの人たちが関わっています。そして、給食室では、調理員さんが毎日給食を作っています。きょうの給食のチキンカツも、給食室で調理員さんが鶏肉に塩とこしょうで味をつけ、1枚ずつ小麦粉とパン粉をつけ、油で揚げて作りました。いつも、みなさんにおいしく食べてほしいという思いを込めて作っています。残さずに食べられるとよいですね。

【3年生】消防署見学に行ってきました

社会科でまちの安全を守る人々のことを学んでいる3年生。先週、東京消防庁 渋谷消防署 原宿出張所に見学に行きました。

説明を聞いたり、質問をしたりとしていたところ、出動要請がかかりました。

目の前で準備をして、出動する様子は、とてもかっこよかったですね。

3年生は、積極的に質問をしたり、しっかりとお話を聞いたりと、学びに向かう姿勢が素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3

【音楽朝会】音楽会まであと10日!

今日の音楽朝会では、全校合唱で歌う百周年記念歌「未来へはばたけ」の練習をしました。

5年生全員と6年生の一部の児童が副旋律を、1〜4年生までとちはと学級、6年生の一部の児童が主旋律を歌います。

私たちにとって、とても大切な歌です。子どもたちの歌声を聴いて、いろいろな情景を思い出しました。再び、この歌声に出会うことができて嬉しいです。
画像1
画像2
画像3

給食だより 11月20日(水)

画像1
・カレーライス
・コーンサラダ
・発酵乳
 (ストロベリー)

給食のカレーのおいしさには理由があります。まず、給食のカレールーは、調理員さんが手作りしています。小麦粉とバターを弱火で焦がさないように炒めて、最後にカレー粉を入れます。そして、にんにくとしょうがを炒めて香りを出した後、たまねぎの甘みがでるまで炒めます。トマトケチャップやソース、しょうゆなどで味をつけ、カレールーを入れてとろみがつくまで煮込んで作っているため、おいしくなるのです。きょうは、旬のりんごも使ってカレーを作りました。

給食だより 11月19日(火)

画像1
・ごはん
・大豆とじゃこの炒り煮
・里芋のうま煮
・もやしのからし和え
・牛乳

里芋は、秋から冬が旬の食べ物です。里芋の歴史は古く、日本では、お米を食べる前から里芋を食べていたそうです。人の住む里で採れる芋なので、「里芋」と呼ばれるようになりました。里芋には、おなかの調子を整える食物せんいが多く含まれています。また、食べ物の消化を助ける働きもしてくれます。今が旬のおいしい里芋を、味わって食べましょう。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31