12月6日(金)

画像1
12月6日(金)の給食です。

・麻婆焼きそば
・野菜スープ
・タピオカミルクティーゼリー
・牛乳

--------------------
今日の給食は、麻婆豆腐をたっぷりあんかけにした焼きそばと、具沢山の野菜スープの中華風献立です。ピリ辛のメインに合わせて、鉢山の給食では初登場のタピオカ入りデザートを作りました。給食室でロイヤルミルクティーを煮出してゼリーを作ってもらい、タピオカと一緒にストレートティーのシロップに浮かべました。デザートまで楽しんで食べてくださいね。

2年生職場体験

画像1画像2画像3
12月3日から5日の3日間、2年生35人が渋谷区内または周辺地区26の事業所のご協力を得て、職場体験を実施しました

受け入れていただいた事業所は、JR渋谷駅や保育園・幼稚園などの公共施設、スーパーや洋菓子店などの販売、IT企業などなど、生徒たちの興味・関心、My探究のテーマに関連するものです

渋谷区ならではの事業所もありました
「シブヤフォント」です
区役所で開催しているイベント「SHIBUYA FACTORY 428/294」のスタッフ体験でした
展示の設置やチケット・チラシの配布、ワークショップの手伝いなどをしました

巡回した際に、ワークショップに参加
シブヤフォントのスタンプやカードを使ってオリジナル「THANK YOU」カードを作成してみました。いかがでしょうか
イベントは今月12日まで開催しています。ぜひ、出掛けてみませんか


一人一人の仕事で世界はできている
私の、あなたの仕事が、社会の役に立っている


ご協力いただきました事業所の皆様、ありがとうございました

12月5日(木)

画像1
12月5日(木)の給食です。

・ご飯(とろろ昆布ふりかけ)
・肉じゃが
・糸寒天のごま酢和え
・牛乳

--------------------
今日の給食は、1年生のリクエストから、肉じゃががメインの和食献立です。ごはんのふりかけは、給食室の手作りです。昆布を薄く削った「とろろ昆布」にかつお節を合わせて、うまみたっぷりのふりかけを作りました。しっかりご飯を食べてくださいね。

ちゅーりっプロジェクト

画像1画像2
【ちゅーりっプロジェクト】

 今年度、本校は「2024花いっぱい運動」(主催:日本教育公務員弘済会東京支部)に応募しました。この運動は、チューリップを育てる活動を通して、植物の成長に対する喜びや達成感を味わい豊かな心を育成することを目的としています。審査の結果、見事に選ばれて450球のチューリップの球根が届きました。
 全学年から有志を募って、12月2日から活動を始めました。
現在は花壇の整備をしています。
 この先、花壇のデザインを考えて、球根を植えて世話をしていきます。
きれいな花壇を楽しんでいただけるように、協力しながら活動していきます。

12月4日(水)

画像1
12月4日(水)の給食です。

・キムチチャーハン
・じゃこ入りわかめサラダ
・トックのスープ
・牛乳

--------------------
今日の給食は、キムチチャーハンがメインの韓国風献立です。韓国でもよく食べられているわかめを使ったサラダと、トックというお餅いりのスープを作りました。日本でお餅といえば「もち米」で作られたものが一般的ですが、韓国のお餅は、ふだんご飯として炊いて食べているのと同じ、「うるち米」で作られたものが多くなっています。もち米のお餅と比べて歯切れがよく、煮込んでも煮崩れしにくいことから、スープ料理や煮込み料理にもよく使われています。今日は、星形のトックを使ってスープを作りました。楽しんで食べてくださいね。

12月3日(火)

画像1
12月3日(火)の給食です。

・黒ごまトースト
・白菜とホタテのクリーム煮
・ガーリックポテト
・牛乳

--------------------
今日は、給食でおなじみのセサミトーストを、より香りの強い黒ごまを使って作りました。普段給食で使っている白ゴマとの香りの違いを楽しんでくださいね。甘いトーストに合わせて、いまが旬の白菜と、北海道産のホタテをクリーム味で煮込みました。あっさりした味わいの白菜ですが、風邪予防に効果のある栄養がたっぷりの野菜です。朝晩に冷え込む日が続いています。しっかり食べて、今月も元気に過ごしましょう。

12月2日(月)

画像1
12月2日(月)の給食です。

・わかめご飯
・いかのかりん揚げ
・胡麻味噌ドレサラダ
・すまし汁
・牛乳

--------------------
今日の給食は、いかのかりん揚げがメインの献立です。かりん揚げをよく見てみてみると、いかの表面に、格子状の切込みが入っているのがわかりますか?この切込みは、噛みやすくしたり、味のしみをよくしたりするために入れています。さて、突然ですが、クイズです。この切り方には、ある動物の子供の模様に似ていることにちなんだ名前がついています。さて、その動物とは何でしょうか?
1.鹿、2.くじら、3.鶴
正解は、1.の鹿です。この切り方は、鹿の子供と書いて「鹿の子(かのこ)」と呼ばれています。じつは、食材の切り方だけではなく、着物の柄や、和菓子にも「鹿の子」と呼ばれる種類があります。どれも、小鹿の背中の斑点模様に似ているためにつけられた名前だそうですよ。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

行事予定

給食献立表