12月2日(月)![]() ・わかめご飯 ・いかのかりん揚げ ・胡麻味噌ドレサラダ ・すまし汁 ・牛乳 -------------------- 今日の給食は、いかのかりん揚げがメインの献立です。かりん揚げをよく見てみてみると、いかの表面に、格子状の切込みが入っているのがわかりますか?この切込みは、噛みやすくしたり、味のしみをよくしたりするために入れています。さて、突然ですが、クイズです。この切り方には、ある動物の子供の模様に似ていることにちなんだ名前がついています。さて、その動物とは何でしょうか? 1.鹿、2.くじら、3.鶴 正解は、1.の鹿です。この切り方は、鹿の子供と書いて「鹿の子(かのこ)」と呼ばれています。じつは、食材の切り方だけではなく、着物の柄や、和菓子にも「鹿の子」と呼ばれる種類があります。どれも、小鹿の背中の斑点模様に似ているためにつけられた名前だそうですよ。 |
|