鼓笛パレード始まりました

画像1画像2
地域の商店街での鼓笛パレードが始まりました。

10月25日(金) ワンダフル給食

画像1
○バターチキンカレー
○サブジ
○コールスロー
○ジョア(プレーン)

サブジは、野菜を炒めて、スパイスで味付けをしたインド料理です。サブジは、本来ベジタリアン(肉や魚を食べず、野菜や果物を食べる人)が食べるので、野菜だけの料理ですが、今日は、皆さんが食べやすいようにひき肉も一緒にしています。

カレーライスもバターをたっぷりと使った、いつもとは違うカレーになっています。サブジとカレーを一緒に食べると、カレーがもっとおいしくなるので、ぜひ一緒に食べてください。

校長blog 生活科見学で代々木公園に来ています 3

画像1
画像2
画像3
 写真の追加です。

校長blog 生活科見学で代々木公園に来ています 2

画像1
画像2
画像3
 先ほどの続きです。秋探しではドングリや松ぼっくり等、木の実だけではなく、カマキリやヒキガエル等も見つけていました。子供たちの観察力は素晴らしいです。
 その後、1,2年生の縦割りグループごとで交流会をしました。だるまさんが転んだやかごめかごめ、ハンカチ落とし等、2年生がリードして仲良く過ごしていました。交流会後はお弁当を食べて帰校しました。今、今日の生活科見学のまとめをしています。どのようなまとめになるか楽しみです。
 公園内にはバラの花も咲いており、大人も楽しめました。写真は次のblogに分けて掲載します。

10月24日(木)

画像1
○枝豆そぼろご飯
○ごまあえ
○みそ汁(大根・豆腐)
○牛乳

〈産地情報〉
しょうが:高知県
もやし:栃木県
にんじん、大根:北海道
小松菜:東京都
ねぎ:群馬県
鶏肉:青森県、岩手県

校長blog 生活科見学で代々木公園に来ています

画像1
画像2
画像3
 今日は1.2年生の生活科見学で、代々木公園に来ています。1、2年生は人数が多いため、今週の火曜日と前半後半に分けて、今日は後半グループです。予報より天気がよくなり、暑いぐらいです。
 今は秋探しで、ドングリなど秋のものを見つけています。この後は1.2年生で交流活動後、お弁当を食べて帰校する予定です。

10月23日(水)

画像1
○ハニーシナモントースト
○フライビーンズサラダ
○ソーセージ入りポトフ
○牛乳

〈産地情報〉
キャベツ:茨城県
きゅうり:群馬県
セロリ:長野県
じゃがいも、にんじん、玉ねぎ:北海道
豚肉:茨城県、群馬県

1.2年生 生活科見学 代々木公園 第1弾

10月22日(火)1.2年生合同で、代々木公園へ生活科見学に行きました。今回のめあては、「1・2年生で、仲良く遊ぼう」「秋の自然に親しもう」です。爽やかな秋の青空の下、子供たちは仲良くたくさんの自然と触れ合いました。
画像1
画像2
画像3

校長blog 鼓笛パレードは今週の土曜日です

画像1
画像2
画像3
 西原小学校は今年度、11月の区民の広場パレードには参加しないことから、地域への鼓笛パレードを見ていただく機会をもつために、26日(土)の学校公開日に鼓笛パレードを行います。そのための練習も今週だけとなりました。全校朝会後6年生による鼓笛隊の演奏に合わせて、下学年が行進して教室に戻りますが、今回は鼓笛隊も動きを入れての演奏です。今日も6時間目に練習を行っていました。当日の天気は心配ですが、なんとかもってほしいです。
 3枚目の写真は1年生の国語の「くじらぐも」の授業の様子です。私が小学生の時から教科書に載っている名作です。このお話は「中川 利枝子」さんがかかれました。「ぐりとぐら」シリーズの作者でもありますので、読まれた方はとても多いと思います。その中川さんが先日お亡くなりになりました。悲しい話です。今後、学校図書館でも中川さんの特集を組んでみたいと考えています。
 

校長blog 避難訓練で大山公園まで行きました

画像1
画像2
画像3
 17日木曜日に避難訓練を行いました。今回の設定は、隣家が火事で学校に燃え広がり、児童が一時避難場所の学校校庭に容れなくなったことから、二次避難場所の大山公園に避難する想定です。
 学校が火事になった場合、多くの場合は二次避難場所に避難することがあると考えられます。そのため重要な訓練です。子供たちは兄弟学年で手を繋いでの避難となります。大山公園までは15分ぐらい時間がかかりましたが、どの子も静かに訓練を行うことができ立派でした。地震の場合はまずは校庭に避難しますが、地震の発生から火事になることも想定されます。様々な課題に対応した訓練を行っていきます。

校長blog 後期が始まりました

画像1
画像2
 短い秋休みが終わり、後期が始まりました。始業式は校庭で。秋晴れのいい時期です。3年生の代表児童のあいさつは、原稿を見ずに堂々と言えて立派でした。代表児童とともに、参加した子供たちも後期にがんばりたいと、目を輝かせて私の話や代表児童の言葉を聞いていました。これからが楽しみです。子供たち一人一人に頑張りを認め、励ましていきます。
 最後に校歌を歌いました。代表児童の指揮は素敵でした。子供たちも指揮に合わせて元気いっぱい歌っていました。

10月22日(火)

画像1
○ご飯
○酢豚
○ひじきナムル
○牛乳

〈産地情報〉
しょうが:高知県
じゃがいも、にんじん、玉ねぎ:北海道
ピーマン:茨城県
小松菜:東京都
もやし:栃木県
にんにく:青森県
豚肉:茨城県、群馬県

10月21日(月)

画像1
○大豆じゃこご飯
○シャキシャキ梅あえ
○みそ汁(えのき・生揚げ)
○牛乳

〈産地情報〉
にんじん、大根:北海道
いんげん、ねぎ:群馬県
もやし:栃木県
小松菜:東京都
えのきたけ:福岡県
鶏肉:青森県、岩手県

10月18日(金)

画像1
○鶏ごぼうご飯
○カリカリ油揚げのおひたし
○あんかけ汁
○牛乳

〈産地情報〉
しょうが:高知県
ごぼう、ねぎ:青森県
にんじん、大根:北海道
もやし:栃木県
小松菜:埼玉県
鶏肉:青森県、岩手県

2年生 理解教育

画像1画像2
10月9日、15日に2年生全クラスで、特別支援教室いちょう教員による理解教育を行いました。めあては、「自分のタイプをを知ろう〜自分の苦手さ良さとは?〜」です。子供たちは、「自分はレッド君!」「私もそういうところある!」と自分自身を振り返って考えることができていました。

6年生 鼓笛パレードに向けて

画像1
来週の鼓笛パレードに向けて6年生は校庭での練習を始めました。今までとは異なり、長い隊列を組み、縦横の列を揃えて歩くことの難しさを感じながら練習に取り組みました。
当日に向けて、この先も練習を重ねていきます。

10月17日(木)

画像1
○ご飯
○鮭の竜田揚げ
○小松菜のかぼすあえ
○みそ汁(玉ねぎ・じゃがいも)
○牛乳

〈産地情報〉
しょうが:高知県
小松菜:埼玉県
もやし:静岡県
キャベツ:長野県
にんじん、玉ねぎ、じゃがいも:北海道
ねぎ:青森県
えのきたけ:福岡県
銀鮭:三陸

10月16日(水)

画像1
○ミートソーススパゲッティ
○じゃがいものみそドレサラダ
○りんご
○牛乳

りんごは、「シナノスイート」という品種です。

〈産地情報〉
にんにく:青森県
しょうが:高知県
セロリ、キャベツ、りんご:長野県
にんじん、玉ねぎ、じゃがいも:北海道
パプリカ:山形県
小松菜:埼玉県
牛肉:熊本県

1年生 音楽鑑賞会

画像1画像2画像3
先日、1年生は体育館で音楽鑑賞を行いました。音楽の先生方の素敵な演奏を聞いたり、普段見たことのない楽器を見たりして、感動していました。

10月15日(火) 十三夜

画像1
○秋の香りご飯
○みそドレサラダ
○けんちん汁
○牛乳

今日は十三夜です。十五夜は、里芋をお供えする「芋名月」と呼ばれていますが、十三夜は、栗や豆をお供えする「栗名月」や「豆名月」と呼ばれています。今日の給食にも、栗と豆が(豆腐やしょうゆなどに姿を変えて)入っています。

今年の十五夜は、とても美しい月が見れたので、十三夜でも美しい月が見れると良いですね。

〈産地情報〉
さつまいも:茨城県
にんじん、大根:北海道
しめじ、キャベツ:長野県
きゅうり:埼玉県
もやし:静岡県
ごぼう:青森県
ねぎ:山形県
栗:愛媛県、熊本県、茨城県
鶏肉:青森県、岩手県
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

給食だより

学校感染症及び出席停止関連

渋谷区教育委員会からのお知らせ