【5年】退館式
? 3日間、ホテルの方々に大変お世話になりました。退館式で感謝の気持ちを伝え、日光江戸村に向かいます。
iPhoneから送信 【全体】あんよの湯
? 華厳の滝から帰ってきて、足湯に入りました。
溜まった疲れが癒える、素敵な湯です。 iPhoneから送信 【全体】華厳の滝
?
? 下から見たり上から見たりして、滝をいろいろな角度から堪能しました。気温30度を超えているとは思えない涼しさです。 iPhoneから送信 【全体】光徳牧場
?
? 昼食で、カレーライスとアイスクリームをいただきました。たくさん歩いた疲れが、吹き飛ぶような美味しさでした! iPhoneから送信 【全体】朝会
2日目の朝を迎えました。霧雨のため、ロビーでの朝会です。
初日の自分たちの行動を振り返りました。校長先生からのお話は、「感謝」について。周りの人に感謝をしながら、生活していきたいと思います。 iPhoneから送信 【6年】キャンプファイヤー
?
? 待ちに待ったキャンプファイヤー!火の神から火の子へ…「友情の火」「協力の火」「笑顔の火」「努力の火」をもらった6年生。素敵な3日間になりますように。 iPhoneから送信 【全体】出発式
本日から、日光に行ってまいります。「3日間が終わった時に、全員が楽しかったと思えるように!」と、出発式で思いを一つにしました。
iPhoneから送信 【5年】飯山自然体験教室 お別れ会
3日間お世話になった、宿のお父さんお母さんに感謝の気持ちを伝える会(ありがとうの会)をしました。
3日間ありがとうございました。 【5年】飯山自然体験教室 笹寿司体験
飯山市の郷土料理、笹寿司づくりを体験しています。別名「謙信寿司」と言います。
自分で作ったものを昼食時に美味しくいただきます。 【5年】飯山自然体験教室 朝の収穫
最終日の朝です。
今日は、各宿で野菜の収穫を体験しています。 朝採れ野菜を持ち帰りますので、お楽しみに。 【5年】飯山自然体験教室 カヌー体験
午後はカヌー体験をしました。
雨が降ったり止んだりでしたが、二人一組になり、力を合わせてカヌーを漕げました。 【5年】飯山自然体験教室 箸作り
雨足が強くなってしまったため、午前のブナ林ハイキングは中止となり、それぞれの宿で箸作りを体験しました。
細く割った竹を上手に削って、この世で一膳しかないMy箸を作りました。お土産に持ち帰ります。 【5年】飯山自然体験教室 朝の散策
2日目の朝を迎えました。
あいにくの雨模様となりましたが、周辺散策とそれぞれの宿の畑を見に行きました。 【5年】飯山自然体験教室 夕食
いよいよ待ちに待ったBBQ!
他にも自分たちで掴んだニジマスの塩焼きや採れたて野菜を美味しくいただきます。 【5年】飯山自然体験教室 魚つかみ
只今魚つかみの真っ最中です。
山の冷たい水に驚きながらも、楽しく魚を捕まえました。 【5年】飯山自然体験教室 入村式
無事に飯山に到着しました。
入村式をして、各宿に移動です。 子供たちはみんな元気です。 【1〜3年生】芸術鑑賞教室
7月19日(金)一年生から三年生が芸術鑑賞教室に参加しました。
『エバリー』の松尾賛之さんと松尾悟郎さんに来ていただき、ピアノとバイオリンによる演奏を聴かせていただきました。 クラシックの曲からみんなが知ってるディズニーメドレーなど、たくさんの曲を演奏していただきました。 途中には代表児童によるバイオリン体験やみんなで音楽に合わせて体を動かしたり掛け声をしたりと、音楽に参加しながらも本物の音楽に触れることができました。 最後には校歌を演奏してくださり、一緒に歌いたい、会場が一体になりました。 ↓中幡小学校の校歌の伴奏です。 https://youtube.com/watch?v=TW9caJsV-WQ&si=eaxc... ぜひ、聴いてみてください 【全体】夏のお楽しみ会
夏休みを前に、4組で水遊びとかき氷を食べて、夏を楽しみました。
とても楽しくはしゃいで過ごしました。 「もっとやりたい!亅の声もたくさん聞こえ、夏休み明けにももう一度やろうかと話しました。 保護者の皆様、ご準備ありがとうございました。 【4組】野菜販売〜宅配が始まる〜
先日の学校公開で初めて実施した「野菜販売」。新たに宅配という形を導入し、職員室にいる先生方に野菜を届けに行きました。学びが拡がっています!
iPhoneから送信 【全体】7月度 避難訓練
7月9日(水)避難訓練を行いました。
今回の想定は『地震発生後、西側の近隣住宅で出火のため、体育館に避難する。』というものでした。 今年度4回目の避難訓練。『お・か・し・も』を全員が守って避難することができました。 副校長先生からは「どこで出火したか、どこに避難するか放送を聞くことが大事。」とのお話がありました。 担当の先生からは「火災の時のためにもハンカチを常に待つことが大事。」との話がありました。 普段の生活から意識することが大切なので声をかけていきます。 |
|