11月7日(木)
11月7日(木)の給食です。
・上海焼きそば ・ねぎスープ ・果物(みかん) ・牛乳 -------------------- 今日の給食は、海鮮のうまみたっぷりの上海焼きそばと、ネギの香りをしっかり出したスープ、みかんの献立です。中国では、この焼きそばの味付けに、「老抽(ラオチュー)」というたまり醤油が使われています。日本でよく使われている、さらっとした透明感のある液体状の醤油とは違い、カラメルを加えた、甘くてコクのある醤油です。給食では、代わりにオイスターソースを使ってうまみを出しています。楽しんで食べてくださいね。 授業の様子(I組理科)
理科の授業で、スーパーボールと輪ゴムを使ってスピンボールを作りました。このスピンボールの輪ゴムをねじって回すと、元のかたちに戻ろうとする力(弾性力)が働くため、ねじっ た方向とは逆の方向に回転し始めます。実験を通して、輪ゴムの弾性力(元に戻ろうとする力)と、 回転の加速による遠心力(円の中心から遠ざかる向きにはたらく力)を 学ぶことができました。
輪ゴムを繋げる数や回す時のねじる回数などを工夫すると、回転力が増します。誰が一番長く回し続けられるか勝負する人達もいて、盛り上がりました。 11月6日(水)
11月6日(水)の給食です。
・ご飯 ・白身魚のフライ ・白菜のピリ辛漬け ・けんちん汁 ・牛乳 -------------------- 今日の給食の汁物の「けんちん汁」は、岩手、神奈川、茨城、大分など、日本各地のさまざまな場所で、おなじ名前で郷土料理として伝わっている料理です。そのどれも、豆腐や野菜を炒めてから汁にしたものですが、もともとは鎌倉にある「建長寺」で生まれた精進料理だと言われています。このお寺で修業した僧侶が全国のお寺に散らばったことで、同じ名前の料理が日本全国に広まったと考えられています。お寺で生まれた料理のため、本来はお出汁にも具材にも動物性のものは使用しない汁物ですが、給食では鶏肉を加え、食べ応えをプラスしました。具沢山の汁物で体を温めて、元気に過ごしましょう。 11月5日(火)
11月5日(火)の給食です。
・コッペパン ・鶏の味噌マヨ焼き ・ひじきサラダ ・ペイザンヌスープ ・牛乳 -------------------- 11月は、和食月間です。今日の給食はパン献立ですが、鶏肉の味付けに「味噌」を、サラダの具材として乾物の「ひじき」を取り入れました。みなさんは、味噌についてどのようなイメージがありますか?和食でよく使われる塩味のうちの一つですが、塩や醤油と比べ、とても栄養価が高い調味料です。大豆を発酵させてつくるため、ビタミンやアミノ酸が豊富に含まれるほか、カルシウムをはじめとしたミネラルも含まれています。古くより栄養豊富な食材として知られ、戦国時代には戦に携帯していく「兵糧」のひとつとして重宝されたともいわれています。 また、現在、3階踊り場では、日本の食卓に欠かせない乾物についての本が展示されています。そちらもぜひ読んでみてください。 11月1日(金)
11月1日(金)の給食です。
・豚キムチ丼 ・きのこスープ ・果物(りんご) ・牛乳 -------------------- 11月が始まりました。今日の給食は、スタミナたっぷりの豚キムチ丼の献立です。デザートのリンゴは、「シナノゴールド」という品種の、黄色いリンゴです。パリッとした食感とジューシーな甘さが特徴で、皮まで食べられます。 さて、11月は、「和食の日」にちなみ、和食月間となります。今月は、3階の踊り場に和食に関する様々な本が展示されますので、ぜひめくって読んでみてくださいね。 鉢山&猿楽 with プロジェクト
10月最後の週
猿楽小の朝のあいさつ隊に生徒会が参加し 一緒に「おはようございます」を言ってきました 9月の終わりには 小学校陸上競技大会に向けた6年生の朝練習に 12人の希望者が練習のお手伝いに行ってきました 直前に中学校陸上競技大会が終わったばかりのときなので 最近まで練習していたノウハウを使って、少しは役に立てたかな 10月25日には 6年生の英語の出前授業を実施しました まとまりのある自己紹介を習い 授業の終わりにタブレットで自己紹介プレゼンを作成しました 趣向を凝らした楽しいシートをサクサク作ることができていて 小学生の可能性にうれしくなりました これからも企画を考えて「鉢山中&猿楽小 with プロジェクト」すすめていきます 10月31日(木)
10月31日(木)の給食です。
・ぶどうパン ・かぼちゃグラタン ・ミネストローネ ・牛乳 -------------------- 今日の給食は、10月31日のハロウィンにちなみ、かぼちゃを使ったマカロニグラタンを作りました。ホワイトソースにもかぼちゃのペーストを混ぜ込み、かぼちゃづくしのグラタンです。さて、ハロウィンのランタンと言えば、かぼちゃのイメージがありますが、実は、ハロウィンの伝承のもととなったお話では、まったく別の野菜が使われていたようです。さて、その野菜とはなんでしょう?答えは、図書室のハロウィン特集で展示されている本の中にあります。ぜひ探してみてください。 10月30日(水)
10月30日(水)の給食です。
・バターチキンカレー ・サブジ ・コールスロー ・ジョア -------------------- 今日の給食は、渋谷ワンダフル給食です。服部栄養専門学校のシェフからのメッセージです。 /// バターチキンカレーとは、北インドで食べられる 「ムルグマカニ」といわれる料理のこと。ムルグは鶏、マカニはバターを意味しています。 黄色いご飯は「ターメリックライス」付け合わせのじゃがいもは「サブジ」というインドの野菜料理だよ。べつべつに食べても美味しいけど、ぜんぶ混ぜて食べるのもおすすめ! 日本ではカレーはじっくり煮込んで作りますが、 インドでは短時間でさっと作り、沢山のスパイスで仕上げます。今日はぜひ、スパイスの香りを楽しんでカレーを食べてみてくださいね。 10月29日(火)
10月29日(火)の給食です。
・しっぽくうどん ・たくあんのきんぴら ・キウイジャム入りヨーグルト蒸しパン ・牛乳 -------------------- 今日は、日本地理の四国から、香川県の郷土料理献立を作りました。香川といえば「讃岐うどん」というイメージを持っている人も多いのではないでしょうか?讃岐うどんと言えば、かけうどんや釜玉などが有名ですが、香川での寒い時期のうどんの食べ方のひとつとして、たっぷりの具を煮込んだ汁をかけて食べる「しっぽくうどん」があります。給食でも、たっぷりの具を入れて作りました。冬の保存食として作られることが多いタクアンは、そのまま食べるのはもちろん、香川ではきんぴらにして食べるのだそうですよ。 デザートの蒸しパンには、香川でもオリジナル品種がたくさん作られている「キウイフルーツ」をジャムにして入れました。また、3階の踊り場に、香川にまつわる本のコーナーを作ってもらいました。ぜひ見てみてくださいね。 10月25日(金)
10月25日(金)の給食です。
・トマトクリームフィットチーネ ・サウピカンサラダ ・果物(みかん) ・牛乳 -------------------- 今日、10月25日は、「世界パスタデー」です。1995年にイタリアのローマで開催された「世界パスタ会議」を機に制定された、パスタの食文化を祝う国際的な記念日です。これにちなみ、今日の給食では、生パスタを使った献立を作りました。生パスタは、乾麺のスパゲッティとは違い、モチモチとした食感が特徴です。今日使った「フィットチーネ」は、平たい形のため、クリーム系のソースがよく絡むパスタです。給食では、ツナとベーコンを入れたトマトクリーム味で作りました。モチモチのパスタに合わせて、パリパリのポテトの食感が楽しいサウピカンサラダと、さっぱりとしたみかんの献立です。楽しんで食べてくださいね。 10月24日(木)
10月24日(木)の給食です。
・だいこん帆立ご飯 ・豚肉の西京焼き ・青菜の梅肉和え ・白菜汁 ・牛乳 -------------------- 今日は、甘いみそだれに豚肉を漬けこんだ西京焼きをメインに、和食の献立を作りました。西京焼きは、京都で作られる白く甘い西京味噌を使う料理で、お肉や魚に上品な甘みやうまみが移るほか、味噌の効果でお肉がしっとりと柔らかく焼けるのが特徴です。さて、今日、10月24日は、暦の上では「霜が降り始める」時期と言われていますが、陽ざしの暖かい日となりました。寒暖差の大きい日が続きます。食べ物の力を味方につけて、元気に過ごしましょう。 10月26日さみどり祭
10月26日、さみどり祭が行われました
I組合奏、海外派遣研修報告、学年合唱(2曲)、全校合唱 の発表がありました どの発表も最高のパフォーマンスができましたね 本番で最高のパフォーマンスができるということは、力があるということです その力は、一人一人が、部が、学級が、学年が、全校が 練習を積み重ねてきた証です さいだいげんに みんなが どりょくした りっぱな 祭でした! 明日はさみどり祭
今週、さみどり祭に向け、盛り上がりを見せた一週間でした
10月22日(火)、木野村先生を特別講師にお招きし 全学年の学年合唱を2曲ずつ、たっぷり指導していただきました その後の、自分たちでの練習でさらに磨きをかけ、明日は本番 木野村先生に各学年色のハーモニーを聴いてもらいましょう 学年合唱では、A組とI組で歌います 先週から今週にかけて交流給食を行い さみどり祭に向け鉢山中は一致団結しています 前日の今日、会場準備やリハーサルを行いました 明日、どの発表も「今日が一番!」と 自分たちが思える発表にしよう!と心に決めました 「My探究」が始まりました!
今週からいよいよMy探究の授業が始まりました。夏休み前からテーマについて考えてきましたが、まだ絞り切れていない生徒も多く、担当の先生や、伴走をしてくれる大学生・大学院生にアドバイスをもらいながら活動をしていました。3月の発表まで、どのように進んでいくか楽しみです。
10月23日(水)
10月23日(水)の給食です。
・タコライス ・ソーキ汁 ・黒糖ちんすこう ・牛乳 -------------------- 今日は、日本地理より沖縄県の料理をつくりました。沖縄には、アメリカ統治の歴史があります。そのため、沖縄の郷土料理として知られている中には、琉球(りゅうきゅう)王国からの歴史を持つ「琉球料理」と、アメリカの影響を受けた「沖縄料理」があります。今日の給食では、琉球料理から、豚肉のうまみたっぷりのスープであるソーキ汁と、沖縄料理からタコライスを作りました。豚は、「鳴き声以外は全部食べられる」と言われるくらい、沖縄で大切にされてきた食材です。ちなみに、「ソーキ」は、豚肉のあばら骨(スペアリブ)の部分を指す言葉だそうです。3階の踊り場に、沖縄の情報やタコライスの由来が展示されていますので、ぜひ読んでみてください。また、デザートの黒糖ちんすこうは、給食室の手作りです。楽しんで食べてくださいね。 10月22日(火)
10月22日(火)の給食です。
・ご飯 ・揚げ里芋のそぼろあん ・豚汁 ・果物(柿) ・牛乳 -------------------- 今日の給食は、秋の味覚を楽しむ献立です。唐揚げにした里芋にそぼろをかけたおかずと、これから旬を迎える根菜がたっぷりの豚汁です。冷え込む日が続いていますので、しっかり食べて体を温めましょう。 また、今日のデザートは、奈良県の「刀根(とね)」という品種の種無し柿です。奈良の柿と言えば、正岡子規の「柿くへば 鐘が鳴るなり 法隆寺」という有名な句も、奈良県の法隆寺で詠まれたものです。ちなみに、この句が詠まれたとされる10月26日は「柿の日」となっています。栄養豊富な柿を食べて、元気に過ごしましょう。 10月21日(月)
10月21日(月)の給食です。
・パエリア ・コシード ・チョコチュロス ・牛乳 -------------------- 今日の給食は、世界地理の「ヨーロッパ」より、スペインの料理を作りました。パエリアというと、どのようなイメージがあるでしょうか?海鮮のパエリアを食べたことがある人もいるかもしれません。実は、パエリアの発祥とされているバレンシア地方では、稲を育てる水田のまわりの野山でとれる、豆やウサギ肉などを使った料理がパエリアの起源だと言われています。今日は、ウサギ肉の代わりに鶏肉を使い、バレンシア風のパエリアを作りました。 また、それに合わせて、スペイン風のポトフであるコシードと、スペインの朝食に食べられることのあるチュロスを作りました。チュロスは、生地が固いため、給食ではまるめて作りました。楽しんで食べてくださいね。 10月18日(金)第二回進路説明会
10月18日(金)に本校にて第二回進路説明会を行いました。当日は3学年の生徒と多数の保護者の皆様にご参加いただきました。
今回の進路説明会では、都立高等学校と私立高等学校への進学を目指す生徒たちに向けて、入試日程や必要な資料について具体的に説明しました。 10月29日(火)から3年生は第二回進路面談が始まります。具体的な目標を設定し、それに向かって計画的に学習を進めていきましょう。 後期が始まりました
10月15日、後期始業式で令和6年度後半戦が始まった今週
後期の始まりとともに、後期委員会が発足 生徒会役員の任命式のあと、新たな顔ぶれ5人が抱負を語りました 10月16日は、My探究もスタート 第1回ではガイダンスを行い、方法や注意事項などの確認と 探究学習の伴走の手伝いをしてくれる学生の皆さんの紹介がありました そして、放課後はさみどり祭に向けた合唱練習も開始 各学年、各パートに別れ、それぞれの音色を響かせています 生徒たち、みんながんばっています 10月18日(金)
10月18日(金)の給食です。
・秋のかおりご飯 ・鮭の柚庵焼き ・べったら漬け風あえもの ・味噌汁 ・牛乳 -------------------- 秋が深まり、涼しい日が続くようになってきました。今週末の10月20日は、全国の恵比寿神社で、豊作や商売繁盛を願ってお祭りが行われます。特に東京の恵比寿神社では、参道で売られる「べったら漬け」が有名となったことから、「べったら市」がお祭りの代名詞となったと言われています。鉢山中の地域にも恵比寿神社があるので、献立に取り入れてみました。塩こうじで漬けた、あっさりと甘めの味わいの浅漬けです。 また、秋の行事に合わせて、栗を使った炊き込みご飯と、柚子風味の焼き鮭の和食献立を作りました。季節の味を楽しんでください。 |
|