4月18日(木)きゅうしょく![]() ・ハニートースト ・白菜のクリーム煮 ・にんじんサラダ ・牛乳 【4年生】体育![]() ![]() 「スタート」「カーブ」「ゴール」の3つに焦点を起き、課題を見い出しています。 素早く集合や時間通りに授業を始められるように引き続き指導していきます。 4月17日(水)きゅうしょく![]() ・マーボー丼 ・春雨サラダ ・クラッシュ寒天 ・牛乳 【6年生】学校のリーダーとして![]() ![]() ![]() 【2年生】休み時間、一輪車が大人気です。![]() ![]() 登り棒、鉄棒は、一輪車に乗った2年生でいっぱいです。 まだまだ手を離して乗ることはまだまだですが、 みんな楽しそうです。 4月16日(火)きゅうしょく![]() ・ごはん ・豆腐ハンバーグ ・青のりポテト ・ABCスープ ・牛乳 4月15日(月)きゅうしょく![]() ・こぎつねご飯 ・さつまいもとじゃこの揚げ煮 ・いなか汁 ・牛乳 こぎつねご飯は、油揚げを甘辛く煮てご飯に混ぜこみました。子どもたちに人気のメニューです。 【2年生】体育で鬼遊び![]() ![]() 【3年生】初めてづくしの一週間![]() ![]() ![]() 『1年生と仲良くなろう大作戦』ということで、1年生に牛乳パックの開き方や洗い方を教えに行きました。さらに、今年から始まる『渋谷ミライ科』の学習のスタート・体育では着替える場所が変わる・・・等々慌ただしい一週間でした。 初めてのこと続きでも今までの学習を生かし、互いに声を掛け合って頑張る素敵な3年生でした(^^)/ 【2年生】春だ、きょうから2年生
生活科の時間に、校庭で春探しをしました。桜の花びらを集めたり、アリの巣を探したり、校庭に寝転んで空を見上げたり・・みんな思い思いに活動しました。「冬と違って、いろいろの色があるね。」「虫は、まだ眠っているのかも。」と、季節の移り変わりに気が付くことができました。
![]() ![]() 【6年生】1年生のお手伝い&学習の時間![]() ![]() ![]() そして、自分の担当日じゃなくても進んで手伝いに来てくれる人がいたり、休み時間に一緒に遊んであげたりする人たちもいて、1年生に安心感を与えています。かつての自分たちがしてもらったことをつなげていっていっています。また、友達と協働しながら、積極的に学習にも取り組み立派です。 4月12日(金)きゅうしょく![]() ・ごはん ・かつおでんぶ ・肉豆腐 ・じゃこ入りおひたし ・牛乳 【5年生】学年集会![]() ![]() 集中力が途切れず、よくお話を聞いていました! さっそく学校のために跳び箱、マット運びを積極的に行うことができました! 4月11日(木)きゅうしょく![]() ・カレーライス ・コールスローサラダ ・清見オレンジ ・牛乳 1年生の給食がスタートしました。広尾小で食べるはじめての給食でしたが、残菜はほとんどなく準備や片付けもとてもじょうずにできました。これからどんな給食が出てくるか楽しみにしていてくださいね。 【4年生】学年指導![]() ![]() 4年生で大切にして欲しいことを伝えました。 学年目標は、「自分で考えて、行動しよう」です。常に自分で考えることの大切さを指導していきます。 1年間よろしくお願いします。 4月10日(水)きゅうしょく![]() ![]() ![]() ・手作りさつまいもパン ・チリビーンズ ・ツナ入りコーンサラダ ・牛乳 さつまいもパンは調理室で手作りしました。生地をこねて発酵させ、蒸したさつまいもを混ぜ込み、ひとつひとつ成形してオーブンで焼きました。焼きたてのパンはふわふわ、もちもちです。 4月9日(火)![]() ・ごはん ・鶏の照り焼き ・わかめのサラダ ・春キャベツのスープ ・牛乳 新年度の給食がスタートしました。 |
|