7月3日(水)

画像1
7月3日(水)の給食です。

・麦ご飯(野沢菜じゃこふりかけ)
・山賊焼き
・おかか和え(はくさい、きゅうり、にんじん)
・根菜の味噌汁(こまつな、ねぎ、だいこん、れんこん、ごぼう、しめじ、油揚げ)
・牛乳

--------------------
今年は、夏のオリンピックの開催年です。それにちなみ、今月は、過去のオリンピック開催場所にちなんだメニューが登場します。今日は、1998年の冬のオリンピック開催地である長野の郷土料理である「山賊焼き」と、伝統野菜の野沢菜漬けを使ったふりかけを作りました。
「山賊焼き」は、「焼き」という名前がついているのに「揚げもの」の、不思議な料理です。「鶏を揚げる」と「取り上げる」から転じて、「山賊」という名前がついたともいわれています。楽しんで食べてくださいね。

2年A組移動教室第1日

画像1画像2画像3
7月3日、2年A組は2泊3日で河津での移動教室に向け出発しました

道中、海岸沿いをバスでひた走り、最初の目的地「城ケ崎海岸ボラ納屋」で海を眺めながらひと時のお弁当タイム

昼食後、班ごとに「城ケ崎海岸ピクニカルコース」にいざ出発するも、なんと通行止めという事態があり、後半のコースのみに短縮して行いました
途中の「穴口」を発見するというミッション達成に向け、風光明媚な景観にも目をくれずずんずん歩く生徒たち

その後の目的地「峰温泉大噴湯」では、噴湯時間がくるまで足湯にたっぷりつかり、噴湯で吹き上がる温泉水をシャワーのごとく浴びていました

そして、本日の最終目的地宿舎では、お風呂の温泉で今日一日の汗と疲れを洗い流しました

7月2日(火)

画像1
7月2日(火)の給食です。

・夏野菜カレー(鶏肉、たまねぎ、ブロッコリー、ズッキーニ、なす、にんじん)
・パリパリサラダ(キャベツ、こまつな、きゅうり、にんじん)
・カルピス桃ゼリー
・牛乳

--------------------
今日の給食は、夏野菜をたっぷり入れたカレーと、昨年人気メニューだったパリパリサラダ、カルピスと桃ジュースを使ったゼリーの献立です。夏に旬を迎える野菜には、体の熱を取ったり、疲れを回復したりする栄養が多く含まれています。たっぷり食べてくださいね。
さて、今日は梅雨晴れとなりました。梅雨の合間の晴れは、気温や湿度が一気に上がり、熱中症の危険性が増すなど、体調を崩しやすくなります。しっかり食べ、水分をとって過ごしましょう。

7月1日(月)

画像1
7月1日(月)の給食です。

・ご飯
・鯖の塩麹焼き
・セロリのきんぴら(じゃがいも、にんじん、セロリ、こんにゃく)
・とろろ芋汁(豚肉、こまつな、長芋とろろ、しいたけ)
・牛乳

--------------------
今日、7月1日は2024年の「半夏生(はんげしょう)」です。日本には、1年を24の時期に分けた「二十四節気(せっき)」から、さらに細かい季節の変化に着目した「七十二侯(こう)」という考え方があり、稲作などの作業の目安として古くから使われてきました。今日の「半夏生」は、「この頃までに田植えを行う」という目安だったようです。
また、半夏生の時期には大雨が降るともいわれていて、農作業を休み、体をいたわって養生するとよいとされているそうです。様々な地域で、この日に体に栄養をつける行事食が伝わっています。今日はその中から、福井県のや長野県の一部地域で食べられている「焼き鯖」と「とろろ芋いりの汁もの」を作りました。どちらも、体にスタミナをつけてくれる食材です。雨が続きますが、しっかり食べて、今週も元気に過ごしましょう。

令和6年度 第1回進路説明会

画像1
 7月1日(月)の6校時に
「第1回進路説明会」を開催しました。進路指導主任から高校入試の
制度について説明し、都立高校の
コースや入学試験の種類などを確認しました。
 生徒たちは真剣に話を聞き、懸命にメモを取っていました。
高校入試まであと約8ヵ月。
夏休みは進路について考えるチャンスです。
学校見学や体験授業の情報を収集して、積極的に参加しましょう。

6月28日(金) 認知症サポーター養成講座

6月28日(金)の6校時に1年生を対象に認知症サポーター養成講座を行いました。講座では、認知症とは何か、どんな症状が出るのか、認知症の方との接し方などを学びました。大切なことは、認知症について正しく理解し、認知症の方を温かい目で見守ることです。認知症は誰にでもなる可能性のある病気です。他人事ではなく自分たちの問題だと考え、自分たちに何ができるか考えてみましょう。
画像1

6月28日(金)

画像1
6月28日(金)の給食です。

・夏越ご飯(アナゴ、ズッキーニ、なす、かぼちゃ、たまねぎ)
・なめこ汁(なめこ、油揚げ、ねぎ)
・水無月
・牛乳

--------------------
あと2日で6月が終わり、2024年も半分が過ぎます。日本では、古来より、年の半分が過ぎる6月30日に、1年の前半の厄をはらい、残りの半年も無事に過ごせるように祈る行事があります。これを「夏越の祓え(なごしのはらえ)」といって、この時期に神社に行くと、「茅(かや)」という草で編んだ、人が通れる大きさの輪っかが置かれているのを見ることができます。今日の給食の「夏越ご飯」は、「夏越の祓え」の行事食です。この輪っかをイメージした丸い食材と、たっぷりの雑穀を使った丼です。給食では、アナゴと、素揚げしたズッキーニ、なすをあわせたあんかけご飯を作りました。
また、デザートの「水無月」は、京都における「夏越の祓え」の行事食です。氷に見立てたすずやかなお菓子で、残り半年の無病息災を祈ります。行事の由来など、詳しくは3階の踊り場に図書展示がありますので、ぜひ読んでみてくださいね。
画像2

6月27日(木)

画像1
6月27日(木)の給食です。

・ホットドッグ(フランクフルト、キャベツ)
・ポトフ(鶏肉、じゃがいも、たまねぎ、だいこん、にんじん、セロリ、ベーコン)
・野菜チップス(じゃがいも、にんじん、さつまいも、れんこん)
・牛乳

--------------------
今日の給食は、ホットドッグに野菜チップスとポトフを合わせた、洋風の献立です。野菜チップスは、薄切りにした野菜を給食室で丁寧に揚げて作りました。いろいろな野菜でつくりましたが、なにが入っているかわかるでしょうか?どの野菜が好みでしたか?
さて、いよいよプールの授業が始まりました。水の中で運動するので気付きにくいですが、プールでも体の水分は失われていきます。また、地上での運動よりも、多くのエネルギーが使われます。しっかりと水分と食事をとり、午後も元気に過ごしましょう。

6月24日(月)〜6月26日(水)ドッチビー大会

6月24日(月)から6月26日(水)にかけて、体育委員会主催のドッチビー大会を昼休みに行いました。
各学年が有志の生徒でチームを作り、総当たり戦を3日に分けて行いました。
どの学年も内野の数が激しく入れ替わる一進一退の勝負が続き、応援に来た生徒はとても盛り上がっていました。3日間の大会の結果は優勝が2年生、準優勝が3年生となりました。おめでとうございます。
画像1
画像2
画像3

6月26日(水)

画像1
6月26日(水)の給食です。

・元気もりもり丼(豚肉、キャベツ、たまねぎ、にら、にんじん、コーン)
・もずくのすまし汁(鶏肉、もずく、こまつな、ねぎ、にんじん)
・果物(バレンシアオレンジ)
・牛乳

--------------------
今日の給食は、今年最初の渋谷ワンダフル給食です。これからの暑くて疲れやすい季節に向けて、豚の生姜焼きをベースにした味付けの、具沢山の丼です。
豚肉やしょうが、ニラ、にんにくなど、疲労回復にぴったりの食材が豊富に使われています。しっかり食べて、元気に過ごしましょう。

6月25日(火)

画像1
6月25日(火)の給食です。

・パット・ガパオ・プラー(魚のガパオライス 鶏ひき肉、かんぱちそぼろ、たまねぎ、いんげん、バジル)
・ゲーン・チュー・ウンセン(肉団子と春雨のスープ 豚ひき肉、豆腐、ねぎ、セロリ、だいこん、にんじん)
・ジョアプレーン

--------------------
今日の給食は、タイ料理風の献立です。タイ王国は、東南アジアにある南北に細長い国で、日本と同じくお米を主食としています。同じお米の中でも、日本のもちっと甘いものとは違い、細長く、さっぱりとした味と食感の種類がよく食べられているそうです。
今日の主食は、「ガパオライス」という名前で知られる、たっぷりのバジルで香りをつけて炒めた具を、ご飯にのせた料理です。「ガパオ」は、バジルの一種のことを指していて、タイでは、ひき肉や、えびのような魚介など、様々な具材で作られます。給食では、鶏のひき肉と、かんぱちのそぼろを混ぜて作りました。また、汁物には、肉団子と春雨のスープを合わせました。楽しんで食べてくださいね。

6月24日(月)

画像1
6月24日(月)の給食です。

・味噌ラーメン(豚肉、たまねぎ、キャベツ、にんじん、ニラ)
・肉まん風蒸しパン(豚ひき肉、たまねぎ、たけのこ)
・牛乳

--------------------
今日の給食は、具沢山の味噌ラーメンと、歯ごたえのある肉ダネを中に入れて蒸しあげた、肉まん風の蒸しパンの献立です。味噌ラーメンの具は、バターを加えて炒め、コクと香りを足しています。
さて、先週梅雨入りが発表されたものの、気温の高い日が続くようです。冷房や、冷たい飲み物が嬉しい季節ですが、体を冷やしすぎると、かえって体調や消化の不良につながります。プールの授業も始まりますので、温かい料理を取り入れながら過ごしましょう。

6月21日(金)

画像1
6月21日(金)の給食です。

・たこ飯(たこ、油揚げ、しょうが)
・冬瓜汁(冬瓜、鶏肉、こまつな、干し椎茸、ねぎ)
・あじさいゼリー
・牛乳

--------------------
今日、6月21日は、二十四節気の「夏至(げし)」です。太陽が出ている時間と、沈んでいる時間がちょうど同じになる日で、暦の上では、夏至からが夏となります。今日は、夏至の行事食であるタコめしと、冬瓜を使った汁物、今が盛りのアジサイをイメージしたデザートを作りました。デザートのゼリーには、ぶどうジュースとクランベリージュースを使って、あじさいの色とりどりの様子を再現しました。
ところで、「冬瓜」は、冬の瓜と書きますが、夏が旬の野菜です。夏に収穫して、冬まで保存できることから、この名前になったと言われています。タコを食べる由来については、3階の展示図書もぜひ読んでみてくださいね。しっかり食べて、夏を元気に過ごしましょう。
画像2

6月20日(木)

画像1
6月20日(木)の給食です。

・フレンチトースト(たまご、牛乳、生クリーム、砂糖)
・ポテトサラダ(じゃがいも、きゅうり、ロースハム、たまねぎ)
・キャロットスープ(にんじん、たまねぎ、鶏肉、キャベツ)
・牛乳

--------------------
今日は、ふっくら甘いフレンチトーストがメインの献立です。給食室で卵液にじっくり浸し、バターの風味をきかせて焼き上げました。
また、おかずのポテトサラダには、「きたあかり」というじゃがいもを使用しています。別名「栗じゃが」ともよばれ、ほくほくの食感と、甘い香りが特徴です。楽しんで食べてくださいね。

6月19日(水)

画像1
6月19日(水)の給食です。

・ご飯、大根葉ふりかけ(しらす、大根葉、ごま)
・かごかますの有馬焼き
・キャベツのおかか和え(キャベツ、きゅうり、にんじん)
・味噌汁(なす、油揚げ、ねぎ)
・牛乳

--------------------
今日の給食は、「かます」というお魚をメインにした、和食献立です。さて、和食では、料理名に地名がついていることがよくあります。たとえば、今日の「有馬(ありま)」は、兵庫県有馬地方のことを指していて、この地方で山椒がよく取られていたことにちなんで、山椒を使った料理に「有馬」という名前がつくようになったのだそうです。
献立にある「有馬焼き」は、魚や肉を山椒入りのたれに漬け込んでから焼いた料理です。お魚の臭みを消してくれるので、さっぱりと食べることができます。和食の料理名に聞きなれない言葉がついていたら、調べてみると面白いですよ。

6月18日(火)

画像1
6月18日(火)の給食です。

・チリコンカン(豚ひき肉、白いんげん豆、赤いんげん豆、大豆、にんじん、たまねぎ)
・セロリとベーコンのミルクスープ(たまねぎ、じゃがいも、セロリ、ベーコン)
・牛乳

6月14日(金)

画像1
6月14日(金)の給食です。

・麻婆豆腐丼(豚ひき肉、木綿豆腐、ねぎ)
・青梗菜スープ(チンゲンサイ、たまご、干し椎茸、ねぎ)
・フルーツヨーグルト(りんご、みかん、バナナ)
・牛乳

SDGs学習〜マラウィとの交流を考える〜

画像1
シブヤ未来科で、NPO法人せいぼから講師をお迎えして、アフリカのマラウィの現状と給食支援の意義、コーヒー豆のフェアトレードについてお話を伺いました。給食があることで、学校教育が促進されること、それが子どもたちの将来を切り拓くことを学びました。マラウィについて、はじめて触れた生徒も多く、たくさんの質問が出ました。今後も継続して学んでいきます。

学校カフェ〜はちかふぇ〜

画像1
今年度、みんな集まれ「はちかふぇ」を始めました

月1回水曜日の放課後、家庭科室がカフェになって、1年生から3年生までが思い思いに冷たい飲み物を飲んだり、お菓子を食べたり、おしゃべりしたりして、くつろいでいます


「はちかふぇ」は、民生主任児童委員やNPO法人、行政の方々が協力して主催・運営してくださっています

第2回の6月19日には、スタッフの方が折り紙で折った色とりどりの「ベストを着たワイシャツ」を用意してくださいました

シャツの中には子供たちの大好きなものが入っています

ヒントは「はちかふぇメニュー」の中に!

プログラミング学習

画像1
本日は、2年A組で「MIXI」によるプログラミング学習の授業が行われました。Pythonというソフトを使用し、プログラミングの基礎を学びました。生徒同士で教え合いながら楽しく学んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

行事予定

給食献立表