1年生 いきもんプロジェクト〜お世話week〜

今週から5週間かけて、
理科室の生き物(カメ6匹)、玄関の生き物(金魚・グッピー)、教室の生き物(ダンゴムシ・アリ)のお世話が始まりました。
担当になったグループは、休み時間になるとそれぞれの生き物のところへ行き
エサをあげたり、水槽や虫かごを綺麗にしたりと責任もってお世話をしています。
自分たちがお世話した生き物がエサを食べる姿をじっと待ちながら
「わ〜食べてくれた!うれしい!」「おなかがすいてたんだね〜。」
「あれ、あんまり食べないなあ。」「今日はまだお腹がすいていないのかな?」などと可愛らしい会話が聞こえてきます。

生き物が苦手だった子も自分ができるお世話をしようと毎日頑張っています!
ぜひ、お家でも話をしてみてください!
画像1画像2

5・6年 陸上記録会 壮行会

月曜日の朝の時間、5年生による陸上記録会壮行会が行われました。

10月7日(月)は国立競技場にて、渋谷区立小学校陸上記録会が催されます。
それに向けて5年生が応援団となり、6年生が全校児童からエールを受け取りました。

下級生も6年生になったら陸上記録会を経験する予定です。長谷戸小よりもはるかに大きな競技場で、他の学校のたくさんの6年生に囲まれて記録会に参加します。陸上記録会の存在を初めて知る子供たちも多かったようで、6年生が実際に練習しているところを見つめながら、目を輝かせている姿が印象的でした。

小学校生活、最初で最後の国立競技場で出来る陸上記録会!!
悔いが残らないよう、日々朝練に取り組んでいる6年生もたくさんいます。
在校生の熱い応援と期待を胸に、全力で自分の記録更新に挑戦します!!
6年生保護者の皆様、当日も熱い声援をよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

6年 理科

理科では「水溶液の性質」の学習をしています。今回は「食塩水・炭酸水・うすい塩酸・重曹水・うすいアンモニア水」の5つの水溶液をどのようにしたら区別できるかについて考えました。

「食塩水や炭酸水なら舐めたら分かるけれど、他のものは舐められないもんなぁ…」
「炭酸水は見た目で分かるね!」
「アンモニア水は独特なにおいがあるって聞いたことある!」
「蒸発させてみたら、固体が出てくるんじゃない?」

と様々な予想が立てられ、実際に実験をしながら確かめました。
画像1
画像2
画像3

5年生 社会科

5年生は社会科で資料からの読みとり学習に取り組みました。
2つのグラフから読み取れたことをつなげて考えを導いたり、食の安心・安全を守るためにしている取組を教科書を見ながらまとめたりしました。

「野菜に生産者の顔がついたのは…」
「2つのグラフをつなげて考えるって難しすぎだろ!」
「このグラフの変化から分かるのは、洋食化がすすんでるってことだ」

教室から誰もいなくなってしまったかのような静けさの中、黙々と学習に取り組む姿が素敵です。むしろ、先生が写真を撮ってることに反応して声が出てしまう子がいたくらいです。みんなお邪魔しちゃってごめんね!
画像1
画像2
画像3

3年 テーマ探究

SDGsのことをアートで伝える活動も、中盤を迎えようとしています。NHKのディレクターの方から、番組のVTRをつくるときは台本をたくさんの人と話し合って作っていること(試写)を教えてもらいました。そこで、3年生の子供たちも試写に挑戦をしました。(1)どんな未来になったらいいかと思って作品をつくったか、(2)その思いを伝えるために、どんな材料を使ってどんな工夫をしたかを、他のグループに伝わるように発表をしました。発表者は、ディレクターの方からの質問や感想にもよく考え、答えることができでいました。聞き手も、だんだんとアドバイスができる子が増えました。自分たちのテーマや作品についてよく考え、作品をさらに良いものにしようという意欲を高めることができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 外国語

5年生は外国語「Who is this」の単元で、お友達の紹介カードを作り発表する学習をしました。
たてわり班で5年生以外のお友達を紹介しようとお題を出され、授業以外の時間にもお友達のクラスに遊びに行き、できることをインタビューする姿がありました。インタビューは日本語ですが、他の学年と積極的にかかわる姿は、さすがの高学年ですね。

発表時には紹介カードを見せながら、
「He is あ・ア.a.active!」
「She can play the piano.」
「やばい、カード忘れました…え?写真出された人で即興の文を考えて発表するんですか?え?待ってください…!」

みんな外国語のやりとりが上手になってきたね。シャクティ先生とも上手に話せる人がいて、すごい頑張りだね。
色々な学習とたてわり班とかを絡めながら、学んでいきましょうね。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31