9月10日(火)
9月10日(火)の給食です。
・ワンタンめん ・厚揚げのオイスターソース炒め ・果物(梨) ・牛乳 -------------------- 今日の給食は、2年生のリクエストのうち、「ワンタンスープ」と「醤油ラーメン」を組み合わせて、ワンタンめんを作りました。ワンタンは、給食室でひとつずつ包んだ手作りワンタンです。 ところで、日本では中華料理屋さんなどでも見かけるワンタンメンですが、中国では、ワンタンと麺を組み合わせて食べているのは、広東など一部地域に限られ、基本的にはワンタンだけで食べられているようです。給食では、しょうゆスープと麺に合わせました。たっぷり入っているネギは、九条ネギという、京都の伝統野菜である、甘みのある青ネギです。また、デザートは、旬の果物の梨です。今日は、梨の中から、8月下旬の早い時期から出回る「豊水(ほうすい)」という品種を提供しました。楽しんで食べてくださいね。 9月9日(月)
9月9日(月)の給食です。
・栗ごはん ・菊花シュウマイ ・青菜と湯葉のおひたし ・茄子の味噌汁 ・牛乳 -------------------- 9月9日は、「重陽(ちょうよう)の節句」です。5月の端午の節句や、7月の七夕の節句などと並んで、「五節句」とよばれるうちのひとつです。無病息災や長寿を願う節句で、菊や栗、秋茄子などが行事食として挙げられます。菊の花は、花びらの香りをうつしたお酒などで楽しまれるようですが、給食では、細く切ったシュウマイの皮を菊の花びらに見立ててたっぷりつけた、菊花シュウマイを作りました。また、栗ご飯と茄子の味噌汁を合わせ、行事食を多く取り入れました。まだまだ暑い日が続きますが、季節の移り変わりを楽しみながら食べてくださいね。 Let's 草むしり 第2回
9月7日土曜日の夕方、Let's 草むしりの第2回を実施しました
地域学校協働活動推進員が中心となり、生徒・保護者27名が集まってくれました 草生い茂る中(写真左before)、小型草取り具や軍手を駆使して、 黙々と2時間、砂場付近を集中的に草とりをしました 取った草は青い箱7つ分にもなり、 こんなにも見違えるほどきれいになりました!(写真中央after) ※拡大して比べてみてください 収穫した草(取った草)ときれいになった校庭をバックに 充足感いっぱいの笑顔です(写真右together) 集まってくださった皆様に感謝です 今日から区陸練習、頑張ります! 夏休みが明けました
夏休みが明けて1週間が経ちました。
A組は9月3日〜5日に前期期末考査を行いました。 I組は9月11日〜13日に行く赤城連合移動教室に向けて 皆で協力して準備を進めています。 9月25日に開催される「渋谷区立中学校陸上競技大会」のために 9日から放課後練習を始めます。 生活リズムと変わって体力を消耗することが予想されるため、いつもより早く就寝するようにしてください。 皆さんで頑張っていきましょう。 9月2日(月)
9月2日(月)の給食です。
・梅じゃこご飯 ・切干大根の塩昆布和え ・車麩の唐揚げ ・すいとん汁 ・牛乳 -------------------- 9月1日は、防災の日です。皆さんは、防災への備えはしていますか?食べ物の面では、非常用の食品を用意するのはもちろん、缶詰や乾物など、普段の食事に使える食品をストックし、使いまわしていくことも大切です。今日の給食では、乾物や缶詰を活用した料理を作りました。いくつ乾物が入っているか、数えてみてくださいね。 また、汁物のすいとんは、1923年9月1日の、関東大震災の際の炊き出しにちにちなんで作りました。温かいつゆに、たっぷりの具と、小麦粉で作った団子状のすいとんが入った、栄養をとれる料理です。しっかり食べてくださいね。 /// 3階の踊り場の図書コーナーには、非常食の考え方や、具体的な内容がわかる本などを展示しています。また、掲示板には、「鍋でごはんを炊いてみよう」というポスターが貼られています。鍋での炊飯方法を知っておくと、電気が使えない非常時にも温かいご飯を食べる手段を持つことができます。ぜひ、読んでみてください。 9月6日(金)
9月6日(金)の給食です。
・照り焼きチキンピザ ・ペイザンヌスープ ・ベリーヨーグルトゼリー ・牛乳 -------------------- 今日の給食は、ナンというパンを使ってピザを作りました。ナンは、アジアの様々な国で食べられている平焼きのパンで、皆さんのなかには、インド料理屋さんなどで、カレーと一緒に食べたことがある、という人もいるかもしれません。今日は、甘辛い味付けのチキンと野菜をのせた、照り焼きチキン風ピザです。デザートには、ブルーベリーといちごを入れたヨーグルトゼリーを合わせて、さっぱりとした献立にしました。 さて、夏休み明け最初の一週間はどうでしたか?生活リズムが変わり、疲れていないでしょうか。週末もしっかり食べて、よく休み、また来週元気に登校してくださいね。 国際理解教育「世界の子どもたち」
5,6時間目の総合的な学習の時間に、特定非営利活動法人ワールドビジョン・ジャパンから講師をお招きして国際理解の特別授業を行いました。SDGsの項目と関連させながら、貧困、児童労働、教育などをテーマに「世界の子どもたち」を取り巻く課題について学びました。世界には、毎日数十キロ歩いて水汲みをするために、学校に通えない子どもが大勢いることを知り、さらに実際にその重いタンクを持って歩くという体験もしました。
授業の最後には、もっと深く調べてみたい目標ごとに集まってグループディスカッションをしましたが、それぞれのグループで活発に意見交換が行われ、目標を達成するためにできることは何かと真剣に話し合い発表をしました。 9月5日(木)
9月5日(木)の給食です。
・ハヤシライス ・ツナ蓮根のサラダ ・果物(巨峰、シャインマスカット) ・ジョアプレーン -------------------- みなさん、期末考査お疲れさまでした。さて、今日の給食は、2年生のリクエスト料理から「ハヤシライス」を作りました。デザートは、旬の果物である「ぶどう」から、巨峰とシャインマスカット2種類の食べ比べです。味や香りの違いを楽しんでくださいね。 8月30日(金)
8月30日(金)の給食です。
・二色揚げパン(抹茶・黒ごま) ・焼肉サラダ ・かぼちゃスープ ・牛乳 -------------------- 皆さん、夏休みはいかがでしたか?夏休み中、規則正しい生活はできたでしょうか。学校が始まると、朝起きられなかったり、食欲がわかなかったりなどの不調があるかもしれません。しっかり三食をとり、徐々に規則正しい生活に戻していきましょう。 さて、今日の給食は、人気メニューの揚げパンを作りました。いつもより小さめサイズのパンを2個使って、抹茶と黒ゴマの2種類の味にしてみました。どちらの味が好みでしたか?甘いパンに合わせて、コクのある焼肉を乗せたサラダと、具沢山スープを作りました。楽しんで食べてくださいね。 踊ってきました!
7月26日、恵比寿駅前盆踊り大会初日、オープニングセレモニーで「鉢中ソーラン」を踊ってきました
1年生から3年生まで、精鋭たち33人のソーラン隊を結成し、大観衆の前で、猛暑の夏のお祭りを鉢中ソーランで更に熱く盛り上げました 多くの人たちから賛辞の、お褒めの言葉をかけていただきました 鉢山中ここにあり! 7月19日(金)
7月19日(金)の給食です。
・コーンピラフ ・ラタトゥイユ&フライ ・フルーツポンチ ・牛乳 -------------------- 今日は、渋谷ワンダフル給食です。来週から始まるパリオリンピックにちなんで、フランス料理の献立です。 メインのラタトゥイユは、フランス・プロヴァンス地方ニースの郷土料理で、夏野菜をたっぷり使ったトマト味の煮込み料理です。パセリを混ぜ込んだパン粉をつけて揚げたスズキと、旬の香りのコーンピラフの献立です。楽しんで食べてくださいね。 /// 明日から夏休みが始まります。長期の休み中も、学校がある日と同じように早起きし、三食をしっかりと食べることで、体調を崩しにくくなります。特に、朝ごはんはできるだけ毎日食べるようにしましょう。 さて、夏休み中の給食室はなにをしているか、ご存じですか?調理はしませんが、給食のない間にしかできない作業を日々行っています。お皿を全部洗いなおしたり、大きな調理機器を掃除・メンテナンスしたりと、休み明けの給食に向けた準備期間となります。 給食室一同、夏休み後に元気な皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。 7月18日(木)
7月18日(木)の給食です。
・サマーメロンパン ・雑穀スープ(たまねぎ、キャベツ、豚肉、トマト、にんじん、セロリ、もち麦、雑穀) ・アスパラとポテトのソテー(じゃがいも、アスパラガス、たまねぎ、ベーコン) ・牛乳 -------------------- 今日は、鉢山中学校の給食では初めてのメロンパンを作りました。夏らしく、レモンの皮と果汁を加えた爽やかなクッキー生地をつくり、ドライパイン入りのパンにのせて焼き上げました。パンに合わせて、雑穀の食感が楽しいミネストローネ風のスープと、揚げたポテトを入れたアスパラのソテーの献立です。楽しんで食べてくださいね。 7月17日(水)小中連携の日
7月17日(水)の小中連携の日に、近隣の小学校の先生方と連携を図るために、公開授業を行いました。7月12日に実施した「東京ガス」による『私たちの暮らしがどんなエネルギーによって支えられているのか考える』を受けて、各クラスでそれぞれ次の内容の探究学習を実施しました。
1年A組: 二酸化炭素排出がもたらす地球環境への影響 2年A組: 二酸化炭素排出削減のための企業・法人の取組 3年A組: 海の海氷からSDGsについて考える 総合的な学習の時間 I組: 「がすてなーに」 どのクラスも東京ガスの授業で学習した内容を基に、自分が興味のあるテーマを熱心に調べ、資料にまとめ、班の中で堂々と発表をしていました。 今回の学習を生かして、エネルギー問題についての考えを深め、日常生活でも意識ができるようになりましょう。 7月17日(水)
7月17日(水)の給食です。
・枝豆ゆかりご飯 ・かれいの南蛮漬け(たまねぎ、にんじん、きゅうり) ・味噌汁(キャベツ、油揚げ、わかめ) ・牛乳 -------------------- 今日のメインは、魚の「かれい」を唐揚げにして、野菜たっぷりの合わせ酢に漬け込んだ南蛮漬けです。今日は、かれいの中でも「あぶらがれい」という種類を使いました。この種類は、お寿司のネタの「えんがわ」がとれるもので、身もえんがわと同じく、しっとりと脂がのっています。旬の枝豆を混ぜ込んだご飯とあわせて、しっかり食べてくださいね。夏休みまであと三日、元気に過ごしましょう。 7月16日(火) 文化芸術鑑賞
昭和女子大学人見記念講堂に行き、新日本フィルハーモニー交響楽団の演奏を聴きました。迫力のある「カルメン前奏曲」から始まり、楽器紹介、サキソフォックスのサックス演奏、怜楽舎による雅楽、オーケストラと雅楽の共演など、盛りだくさんのプログラムを堪能しました。今回の公演は文化庁が行っている『学校における文化芸術鑑賞・体験推進事業』に参加することができたのですが、生のオーケストラをホールで聴く貴重な機会に、生徒たちも身を乗り出すように演奏を聴いていました。
7月16日(火)
7月16日(火)の給食です。
・スープチャーハン(豚肉、干し椎茸、にんじん、たまご、レタス、かにかま) ・ピリ辛ブロッコリー炒め(ブロッコリー、いか、油揚げ) ・牛乳 -------------------- 今日の給食は、スープをかけたチャーハンと、ブロッコリーといかを中華風にピリ辛味で炒めたおかずの献立です。スープチャーハンは、臨川小学校出身の生徒さんから、「また食べたい!」とリクエストをもらったため、臨川小学校の栄養士さんにレシピを教えてもらいました。鉢山中学校では、レタスとかにかま入りのさっぱりスープにアレンジしました。 皆さんも、小学校の給食でまた食べたいというものがあれば、教えてくださいね。 7月12日(金) 東京ガス出前授業
7月12日(金)5時間目に東京ガス出前授業があり、『都市ガスが家に届くまで』『ガスを安全に送るためのガス会社の取り組み』について教えていただきました。天然ガスが都市ガスになって家に届くまでのことを学び、ガス管を触ったり、ガスの臭いを嗅いでみたり、安全装置の復帰方法を学んだり、暮らしに欠かせないガスについて知ることができました。資料としていただいた防災ハンドブックを確認して、おうちのガスの防災対策もしておきましょう。
7月12日(金)
7月12日(金)の給食です。
・ちくわパン(ちくわ、ツナマヨ、パセリ) ・コーンドレッシングのサラダ(キャベツ、きゅうり、水菜、油揚げ) ・サーモンクリームスープ(じゃがいも、鮭、たまねぎ、ブロッコリー、にんじん) ・コーヒー牛乳 -------------------- 今日の給食は、過去のオリンピック開催地である、北海道にちなんだメニューを作りました。北海道では、1972年の冬に、札幌オリンピックが開催されました。今日のメインのちくわパンは、札幌のパン屋さんで生まれたメニューで、ロールパンの中にツナマヨとちくわを入れて焼いたお総菜パンです。不思議な組み合わせですが、後をひくおいしさです。 副菜のカリカリサラダとスープには、それぞれ、北海道産のコーンとサーモンを使いました。しっかり食べて、週末も元気に過ごしてくださいね。 7月11日(木)
7月11日(木)の給食です。
・フェイジョン(豚肉、大豆、白いんげん豆、赤いんげん豆、たまねぎ、ベーコン) ・アボブリンニャのサラダ(キャベツ、ズッキーニ、きゅうり、ハム、たまねぎ) ・ボーロ・デ・セノウラ ・牛乳 -------------------- 今日の給食は、過去のオリンピック開催地から、ブラジルの料理で献立を作りました。ブラジルというと、どんなイメージがあるでしょうか?スポーツが好きな人は、強いチームや選手のイメージがあるかもしれません。ブラジルでは、2016年に夏のオリンピックが開催されました。 さて、メインのフェイジョンは、豆の煮込みをかけたご飯です。日本での「ごはんとお味噌汁」のように、日々の食事として親しまれているそうです。今日は、ガーリックライスを合わせて、スタミナがつく組み合わせにしました。 サラダの「アボブリンニャ」は、不思議な名前ですが、日本のズッキーニと似た野菜のことをいいます。給食では、ズッキーニを使い、キャベツやきゅうりと一緒にさっぱりとしたサラダにしました。デザートの「ボーロ・デ・セノウラ」は、にんじんのすりおろしをたっぷり入れたケーキです。「ボーロ」とは、もともとポルトガル語でケーキをはじめとしたお菓子のことを指す言葉で、日本にあるお菓子の「卵ボーロ」なども、同じ「ボーロ」に由来しています。もともとはしっかり甘いケーキですが、給食向けに甘さ控えめのレシピにしました。楽しんで食べてくださいね。 /// 聞き慣れない名前のメニューの日でしたが、どのクラスもよく食べていました。 7月10日(水)
7月10日(水)の給食です。
・ご飯 ・豚肉の梅照り焼き ・茎わかめサラダ(キャベツ、きゅうり、にんじん、茎わかめ) ・モロヘイヤの味噌汁(モロヘイヤ、たまご、豆腐) ・牛乳 |
|