7月12日(金)

画像1 画像1
・チキンライス
・ツナサラダ
・さっぱりマカロニスープ

 今日は、「チキンライス」についてお話します。
 「チキンライス」は、日本で生まれた料理と言われています。学校給食では、昭和50年頃から提供されるようになりました。昭和50年以前の給食では、主にコッペパンや食パンなどが提供されていました。その後、米飯給食が始まると、「カレーライス」やケチャップで味付けをした「チキンライス」が人気になりました。

 今日は、ランチルームに4年生を招き、お楽しみ給食(バイキング給食)を実施しました♪通常メニューに加え、お楽しみ給食特別メニューを周りの子と話をしながら楽しそうに食べていました。

7月11日(木)

画像1 画像1
・ご飯
・アジの玉ねぎソースがけ
・和風サラダ
・かぼちゃのみそ汁

 今日は、「アジ」についてお話します。
 「アジ」は、一般的には「マアジ」のことを指しますが、アジの仲間は約140種類もいるそうです。体の色は、背中側が暗い緑色や、灰色がかった青色で、お腹側は銀白色です。これは、空からみると海の色に同化し、海の中からみると海面の白さに溶け込み、鳥や他の魚から食べられないようにするためだと言われています。
 今日は、アジの開きを使って「アジの玉ねぎソースがけ」にしました。
 また、今日はかみかみ献立の日です。一口30回を目標によくかんで食べましょう。

7月10日(水)

画像1 画像1
・ホットドック
・スパイシーポテト
・ひよこ豆のスープ

 今日は、黄色の食べ物についてお話します。
 今日の給食では、どの食べ物が黄色の食べ物でしょうか。「ホットドック」の「パン」、「スパイシーポテト」の「じゃがいも」、揚げるときに使う「油」は黄色の食べ物の仲間です。
 黄色の食べ物は、みなさんの体の中で、力や熱などのエネルギーになります。毎日勉強をしたり、元気に遊んだりと、体を動かすことができているのも、黄色の食べ物を食べているからです。
 食べ物の分類分けは、月の終わりに配る献立表に書いてあります。確認してみてください。

7月9日(火)

画像1 画像1
・タコライス
・チンゲン菜スープ
・蒸しとうもろこし

 今日は、「タコライス」についてお話します。
 「タコライス」は、メキシコの料理「タコス」の具を、ご飯に乗せて食べる、沖縄県の料理です。白ご飯の上に、牛ひき肉に調味料とスパイスを加えて炒めた「タコスミート」をのせ、チーズやレタス・トマトなどを添えて食べるのが一般的です。
 また、今日は今が旬の「とうもろこし」をつけました。甘いとうもろこしを味わって食べましょう。

7月8日(月)

画像1 画像1
・冷やしうどん
・ちくわとかぼちゃの天ぷら
・冷凍もも

 今日は、「ちくわ」についてお話します。
 ちくわは、何色の食べ物でしょうか。正解は、私たちの体の血や肉を作る「赤色」の食べ物の仲間です。
 ちくわは、「たら」などの白身魚のすり身をねって、棒に巻き付けて焼いた食べ物です。棒をぬくと、筒の形になっていて、切り口が「竹」のように見えるので、「竹輪(ちくわ)」と呼ばれるようになったそうです。
 今日の給食では、ちくわに衣をつけて油で揚げて、天ぷらにしました。よくかんで味わって食べましょう。

7月5日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
・五目ご飯
・もやしの和え物
・七夕汁
・お星さまゼリー

 今日は、「七夕」の行事食についてお話します。
 「七夕汁」は、そうめんの入った汁物です。そうめんを夜空に流れる天の川に見立てています。
 お星さまゼリーは、ぶどうジュースでゼリーを作って、星の形をしたナタデココと、「アラザン」という砂糖で作った銀色の飾りを入れて固めて作りました。星が輝く夜空をイメージしています。
 7日は、一年に一度、織姫と彦星が再開をする七夕の日です。東京は街灯が多く、天の川が見えることは、少ないですが、きれいな夜空が見えるといいですね。

7月4日(木)

画像1 画像1
・えびピラフ
・ポテトサラダ
・レタススープ

 今日は、えびピラフに使われている「えび」についてお話します。皆さんは「えび」と聞いてどんな色をイメージしますか?「えび」とは、元々「ぶどう」やその色のことで、えびの色が、熟した山ぶどうの色と似ているため、この名前になったそうです。
 日本では、お正月に食べる「おせち料理」など、おめでたい日に「えび」を食べることが多いです。なんと、世界のえびの総輸入量の3分の1を占める、「えび消費大国」です。


 今日は、お楽しみ(バイキング)給食を実施しました♪ランチルームに3年生を招き、通常給食に加え、お楽しみ給食特別メニューを楽しみました。いつもとは違う場所での食事、そして特別メニューを楽しんでもらえたら嬉しいです。

7月3日(水)

画像1 画像1
・枝豆そぼろご飯
・切干大根のサラダ
・豚汁
 
 今日は、枝豆そぼろご飯に使われている「枝豆」についてお話します。
 「枝豆」は、大豆をまだ若い青いうちに収穫したものです。
 さやに入ったままの豆を、枝がついた状態でそのまま茹で食べたことから「枝豆」と呼ばれるようになったと言われています。
 枝豆は、6月から8月の今の時期が一番おいしい旬の時期です。
 また、枝豆は大豆なので、「豆」と「野菜」の両方の特徴を持っていて、栄養もたくさん入っています。
 今日は、かみかみ献立の日です。一口30回を目標によくかんで味わって食べましょう。

7月2日(火)

画像1 画像1
・ココアトースト
・コーンシチュー
・パンプキンサラダ

 今日は、「ココアトースト」に使われている、「ココア」についてお話します。
 「ココア」は、「カカオ豆」を原料にして、発酵・焙煎させ、すりすぶした「カカオマス」から、油分の「ココアバター」と、残りを粉にした「ココアパウダー」に分けます。そしてこれに砂糖などを加えて「調整ココア」を作ります。これを水や牛乳で溶かして飲むのが「ココア」です。
 今日の給食では、この「ココアパウダー」を、バター・砂糖と混ぜて、パンに塗って「ココアトースト」にしました。今日も、ひとくち30回を目標によくかんで食べましょう。

7月1日(月)

画像1 画像1
・麦ごはん
・揚げジャガイモのそぼろ煮
・みそドレサラダ

【7月生まれ誕生日ゼリー】
・ロシアンティーゼリー

 今日から7月に入りました。今日は「味噌」についてお話します。
 「味噌」には、様々な種類があります。色で分けると、赤みそ、白みそ、中間の淡色みそ。味で分けると、甘みそ、辛みそ。使用する麹で分けると米みそ、麦みそ、豆みそ。粒の有無では、粒みそ、こしみそがあります。
 普段の給食のみそ汁は、赤みそと淡色みそを合わせて作っています。今日の「みそドレサラダ」は赤みそを使って作りました。
 皆さんはどの味噌が好きですか?調べてみると面白いかもしれませんね。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31