2年 体育

画像1画像2
本日は気温も高くプール日和です!

6月24日(月)の献立

・枝豆ご飯
・牛乳
・とりつくね
・ピリ辛ひじき
・けんちん汁

枝豆にはビタミンB1が多く含まれています。ビタミンB1はエネルギー代謝や疲労回復に必要な栄養素です。とりつくねには人参・玉ねぎ・筍・干し椎茸のみじん切りが入っています。いよいよ暑くなってきました。毎日の食事でしっかり体調管理をしましょう💪
画像1
画像2
画像3

生徒会朝礼

画像1
本日は生徒会朝礼がありました。前回の専門委員会の内容を各委員長が発表しました。

【バドミントン部】選手権大会 女子団体戦 優勝!

画像1
選手権大会の結果‥
女子団体戦優勝! ブロック大会進出となりました!
2年連続優勝です!接戦の中、頑張りました。
応援に来てくださった保護者の皆様、遅くまでありがとうございました。

重要 バドミントン部 帰宅時間のお知らせ

今試合が終わりました。笹塚駅20:00頃着の予定です。
遅くなり申し訳ございません。後程嬉しいご報告をいたします。

重要 【バドミントン部】選手権大会

画像1
本日の選手権大会では女子がシングルス1位となり、ブロック大会に進みます。

【本日参加の部員の保護者様】
団体戦がまだ終わっていないため、帰りの時間が予定よりも大幅に遅くなります。笹塚駅に18:30〜19:30となる予定です。何かあればH&Sでご連絡ください。よろしくお願いいたします。

2年 探究

画像1画像2画像3
現在2年生では職業インタビューに向けて、職業に関しての探究学習をしています。
今週は
1.退職問題と人権(ハラスメント)についての学習
2.グループに分かれてインタビュー内容を考えよう
3.NHKのディレクターによるインタビューのしかたについての出前授業
などを探究の授業で行いました。

6月21日(金)の献立

・ポークカレー
・牛乳
・コールスローサラダ

笹塚中はエスビーのカレー粉を使っています。30種類以上のスパイスを配合してあるそうです。具材を炒める時と仕上げに分けて加えています🍛
画像1
画像2
画像3

東京教師道場(2年目)授業研究

画像1
東京教師道場授業研究(英語科)が本校で行われました。本事業は、授業研究をとおして、2年間継続的に指導・助言を受け、教科等の専門性を一層高めるとともに、他の教員の指導的役割を担うことができる資質・能力を磨くことを目的としてしています。生徒はもちろんのこと、他の市区立学校の英語科の先生も、真剣勝負です。

6月20日(木)の献立

・ご飯
・牛乳
・白身魚のフライ
・しぐれ煮
・白菜スープ

フライに使用した魚は「ホキ」です🐟お弁当の白身魚フライにもよく使用されています。
しぐれ煮は生姜と醤油を使った料理です。もとはハマグリの佃煮のことだったそうですが、肉類で作るものなどいくつか種類があります。
画像1
画像2
画像3

6月19日(水)の献立

・チキンカツサンド
・牛乳
・ジャーマンポテト
・冬瓜スープ

チキンカツ用のお肉は、肉屋さんが大きく開いて納品してくれます。パンは柏型なのでチキンカツとキャベツを挟んで食べます🍞
スープの冬瓜は夏が旬の野菜です。丸ごとひんやりしたところに置いておくと冬までもつことから、この名前がついたのだそうです。
画像1
画像2
画像3

今日の給食何だろな

今日はチキンカツサンドです。粉➡ドロ➡パン粉をつけて揚げます🔥
画像1
画像2
画像3

6月18日(火)の献立

・ご飯
・牛乳
・豚のかりん揚げ
・磯和え
・すまし汁

かりん揚げは拍子切りに切った豚肉を揚げて、酒・醤油・みりんのタレにくぐらせた料理です。コクを出すために黒みつも使用しています。
すまし汁に使ったお麩は白玉麩です。
画像1
画像2
画像3

6月17日(月)の献立

・五目ツナご飯
・牛乳
・バンサンスー
・鶏団子スープ

五目の具材はツナ・ごぼう・こんにゃく・人参・干し椎茸・えのきです。醤油とみりんで調味して、ご飯と混ぜて仕上げます🍚
鶏団子はももひき肉をよく練って、スプーンで丸めて作ります🍴
画像1
画像2
画像3

【バドミントン部】選手権大会

画像1
今日男子は個人戦でした。よいところまでいきましたが、敗退。3年男子は今日の試合で終わりです。3年間よく頑張りました。
女子は団体1位通過で進んだようです。まだまだ続きます!

6月14日(金)の献立

・元気もりもり丼
・牛乳
・もずくのすまし汁
・果物(さくらんぼ)

【渋谷ワンダフル給食】
「服部栄養専門学校」のシェフと渋谷区が合同で行っている事業です。毎月色々な献立を予定しています。6月は「元気もりもり丼🍚です。豚肉と沢山の野菜を生姜醤油で炒めています。豚肉には疲労回復に働くビタミンB群が豊富です。

2日間の定期考査が終了しました。生徒の皆さんお疲れ様でした☺
画像1
画像2
画像3

6月12日(水)の献立

・あんかけ焼きそば
・牛乳
・ずんだもち

中華あんには豚肉と沢山の野菜を使用しました。
ずんだ餡は枝豆を砂糖で練って給食室で作っています🍡
生徒達は明日から定期考査です。しっかり勉強頑張っています✍

画像1
画像2
画像3

今日の給食何だろな

メイン料理の調理開始です。
画像1
画像2

今日の給食何だろな

何を作っているでしょう。白玉を分配して…ずんだあんも完成です。
画像1
画像2
画像3

6月11日(火)の献立

・ご飯
・牛乳
・鯖の味噌煮
・野菜のおかか炒め
・すまし汁

調味料を合わせて、湯引きした魚と鉄板に入れて加熱しています。煮つまった煮汁も最後にかけて、鯖味噌の完成です。すまし汁には豆苗を使用しました。豆苗は豆の栄養素と青菜の栄養素がどちらも含まれているので、栄養満点です☺
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校からのお知らせ

ICT教育

令和6年度 学校だより

令和6年度 年間行事予定

令和6年度 月行事予定

R6 1学年からのお知らせ

R6 2学年からのお知らせ

バドミントン部

PTAからのお知らせ