5月27日(月)

画像1
5月27日(月)の給食です。

・ご飯
・めかじきの柚子胡椒照り焼き
・大根サラダ(だいこん、きゅうり、にんじん、ツナ)
・味噌汁(こまつな、油揚げ、たまねぎ、にんじん)
・牛乳

--------------------
今日は、「めかじき」という魚を使って、柚子胡椒のピリ辛風味をつけた照り焼きを作りました。みなさんは、「魚を食べると頭がよくなる」と聞いたことはありますか?魚に含まれるDHAという油には、脳の神経細胞の活動を助け、記憶能力や、集中力を高める効果が期待されているそうです。
明日から、今年最初の定期試験が始まります。先週の放送委員さんのお話にもあったように、脳のエネルギー源は、白米や果物から摂れる糖分です。ごはんもおかずもしっかり食べて、試験に備えましょう。給食室一同、応援しています!

5月24日(金)

画像1
5月24日(金)の給食です。

・ひじきご飯(ひじき、さつま揚げ、にんじん、油揚げ)
・新じゃがいもの煮つけ(じゃがいも、鶏肉、にんじん、絹さや)
・厚揚げとしいたけの味噌汁(生揚げ、しいたけ、こまつな、えのき)
・牛乳

--------------------
今日の給食は、ひじきの煮物を炊き込んだごはんと合わせて、和食の献立を作りました。ひじきは、一見地味な海藻ですが、鉄分やカルシウムをはじめ、さまざなまな栄養が含まれています。とくに鉄分は、全身に酸素を運ぶ役割を持ち、運動と勉強のどちらにも欠かせない栄養素です。運動会練習に試験勉強にと、あわただしい毎日だと思いますが、そんな時こそしっかり食べることが大切です。いろいろな食べ物の力を味方につけて、疲れにくい体をつくりましょう。

5月23日(金)運動会全校練習

5月23日(金)の1校時に運動会の全校練習でソーラン節の練習をしました。はじめにソーラン節の曲に合わせてて変化する隊形の確認をしました。立ち位置があいまいな生徒もいましたが、上級生が声をかけて助ける姿が見られました。その後は曲に合わせて通しましたが、大きな声を出し、一生懸命踊っていました。当日は見ている人を感動させられるソーラン節になるように完成度を高めていきしょう。
画像1

5月23日(木)

画像1
5月23日(木)の給食です。

・トマトラーメン(キャベツ、豚肉、にんじん、しめじ、コーン)
・ジャンボ揚げ餃子(鶏ひき肉、豆腐、はくさい、しょうが、しそ、チーズ)
・牛乳

--------------------
今日のメインは、トマトスープで食べる具沢山のラーメンです。豚と鶏のダブルスープを取り、肉野菜炒めを加えて、いろいろな食材からのうまみを楽しめるスープにしました。おかずには、ラーメンのトマト味に合わせて、チーズと大葉を入れたジャンボ揚げ餃子を作りました。しっかり食べて、午後も元気に過ごしましょう。

5月22日(水)

画像1
5月22日(水)の給食です。

・キムチチャーハン
・ナムル(こまつな、にんじん、えのき)
・わかめスープ(キャベツ、わかめ、鶏肉、ねぎ、はるさめ)
・牛乳

--------------------
今日の給食は、韓国風の献立です。ピリ辛のキムチチャーハンと、野菜たっぷりのナムル、わかめのスープを作りました。ナムルは、韓国語で野菜の和え物のことを言い、ゆでたものだけでなく、炒めたもの、生のままのものなど、それぞれの野菜にあった調理法の、さまざまな種類のナムルがあります。今日は、小松菜やにんじんなど、ゆでておいしい野菜を使って、ゆでナムルを作りました。キムチチャーハンにのせて、ビビンバのようにして食べてもおいしいですよ。楽しんで食べてくださいね。

5月21日(火)

画像1
5月21日(火)の給食です。

・ご飯
・鶏肉の塩こうじ焼き
・ごま酢あえ(白菜、水菜、にんじん)
・田舎汁(じゃがいも、こんにゃく、にんじん、ごぼう、ねぎ、しめじ、油揚げ)
・牛乳

--------------------
今日の給食は、柔らかく焼き上げた鶏肉をメインにした、和食の献立を作りました。鶏肉に使った「塩こうじ」は、日本酒の原料である米麹と、塩からつくられた調味料です。塩こうじは、「たんぱく質」にはたらきかける酵素をもっているので、お肉や魚を漬けこんでおくと、しっとり柔らかく、うまみたっぷりに変えてくれます。今日は、塩こうじに隠し味に山椒の粉を加えて、すっきりとした味に仕上げました。野菜や根菜がたっぷりの汁物と合わせて、しっかりご飯を食べてくださいね。

5月20日(月)

画像1
5月20日(月)の給食です。

・あんバターパン
・コーンシチュー(コーン、ブロッコリー、じゃがいも、たまねぎ、鶏肉、マカロニ、ベーコン)
・白菜サラダ(白菜、きゅうり、にんじん、たまねぎ)
・コーヒー牛乳

--------------------
雨の降る、肌寒い日になりました。今日の給食は、「あんこ」とバターの組み合わせがおいしいコッペパンと、体を温めるシチューを作りました。
さて、運動会の練習が始まり、保健給食委員さんからも、水分補給についての説明があったかと思います。こまめに水を飲むのとあわせて意識したいのが、給食をしっかりと食べることです。わたしたちが1日に必要な水分量のうち、約半分にあたる1リットルほどは、食事からとっていると言われています。その中でも、野菜はたっぷりと水分を含み、また、体内の水分調節に必要なミネラルである、「カリウム」も多く含まれています。苦手な人もいるかもしれませんが、野菜までしっかり食べ、運動会まで、元気に乗り切りましょう。

5月16日(木)

画像1
5月16日(木)の給食です。

・ミートボールスパゲッティ
・チーズサラダ(キャベツ、きゅうり、にんじん、チーズ)
・果物(甘夏)
・牛乳

--------------------
今日の給食は、ミートボールをごろごろ入れたトマトソースのスパゲッティを作りました。去年のリクエスト給食で、「ルパン三世の映画に出てくるミートボールスパゲッティが食べたい」というリクエストに応えたところ、好評だったので、今年も作ってみました。みなさんも、本やアニメに登場する料理を食べてみたいと思ったことはありませんか?ぜひ、リクエストしてみてくださいね。
スパゲッティに合わせて、さっぱりとしたサラダと、爽やかな甘さの柑橘を合わせました。しっかり食べて、午後も元気に過ごしましょう。

えびすふれあい広場

画像1画像2画像3
鉢山中学校で「えびすふれあい広場」が開かれています。ステージの部では、吹奏楽部が素敵な演奏を披露しました。生徒会の「ゲームコーナー」もたくさんの子どもたちでにぎわっています。また、「ごみステーション」では、ボランティアの生徒が丁寧にごみの分別を行っています。

5月14日(火)結団式

5月14日(火)の6時間目に結団式を行いました。はじめに赤組・白組の団長が「運動会をみんなで盛り上げていこう」と熱い気持ちを語り、それぞれのチームの気持ちをまとめていました。他には実行委員から競技や応援合戦の説明や保健給食委員の生徒から熱中症対策の話がありだんだんと運動会が近づいてきたと感じました。これからはソーラン節や学年練習、各競技への選手決めなどが始まってきます。誰もが運動会を精一杯楽しめるよう、クラスで気持ちを一つにし、鉢山中全体で盛り上げていきましょう。


画像1

5月17日(金)

画像1
5月17日(金)の給食です。

・ご飯
・黒酢鶏(鶏肉、たまねぎ、にんじん、たけのこ、ヤングコーン)
・中華コーンスープ(コーン、豆腐、たまご、チンゲンツァイ)
・牛乳

--------------------
今週から、本格的に運動会の練習が始まりましたね。これから徐々に暑くなっていきますので、しっかりと水分と栄養を摂って、運動会に備えましょう。
さて、今日の給食では、体の疲れを軽くする効果のある、「お酢」を使って料理を作りました。唐揚げにした鶏肉と、噛み応えのある野菜を、コクのある黒酢と蜂蜜のタレで味付けしました。優しい甘さのコーンスープと合わせ、たっぷり食べて疲れを取りましょう。

5月17日(金)運動会練習

今日から、運動会の練習が本格的に始まりました。1校時には全校生徒で入場行進とラジオ体操、鉢中ソーランの隊形の確認をしました。6校時には応援ダンスの練習を赤白それぞれの組ごとに行いました。運動会は6月15日(土)です。みんなで盛り上げていきましょう!
画像1
画像2
画像3

5月15日(水)

5月15日(水)の給食です。
(写真なし)

・かてめし(油揚げ、大根、にんじん、しらたき、干し椎茸)
・ゼリーフライ(おから、じゃがいも、にんじん、たまねぎ)
・根菜汁(鶏肉、白菜、こまつな、れんこん、しめじ、ねぎ)
・牛乳

--------------------
今日は、埼玉県の郷土料理から、「かてめし」と「ゼリーフライ」を作りました。「かてめし」は、昔、お米の生産量が少なかった地域で、野菜などの具材を混ぜ込んでご飯の量を増やした料理が元になったと言われています。おかずのゼリーフライは、デザートのゼリーを揚げたものではなく、「おから」とじゃがいもを混ぜた生地を揚げた料理です。昔のお金である「小判(こばん)」の形に似ていることから、お金をあらわす「銭」が変化して「ゼリーフライ」という名前になったのだそうです。モチっとした生地に、たっぷりのソースの味が楽しい料理です。楽しんで食べてくださいね。

参照:農林水産省 「うちの郷土料理 埼玉県」https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_r...

5月14日(火)

画像1
5月14日(火)の給食です。

・ガーリックパン
・ボルシチ(牛肉、じゃがいも、たまねぎ、ビーツ、にんじん、セロリ、ベーコン)
・ツナサラダ(キャベツ、きゅうり、ツナ)
・牛乳

--------------------
今日は、ウクライナ風の料理で献立を作りました。メインの「ボルシチ」は、鮮やかな赤い色が特徴的なシチューです。この赤色は、「ビーツ」という、カブに似た形の野菜から出た色です。びっくりするような色ですが、食べてみると、しみじみと滋味深い味わいです。ウクライナでは、ボルシチに合わせて、「パンプーシュカ」という、ハーブやにんにくの香りをつけた、柔らかいパンを合わせるのだそうです。給食では、それにならい、ソフトフランスパンにガーリックバターを塗り、ふんわりと焼き上げました。楽しんで食べてくださいね。

5月13日(月)

画像1
5月13日(月)の給食です。

・ご飯(ゆかりふりかけ)
・ふきと鶏肉の土佐煮(鶏肉、生揚げ、ふき)
・けんちん汁(だいこん、じゃがいも、こんにゃく、鶏肉、にんじん、ごぼう、ねぎ、こまつな)
・牛乳

--------------------
今日の給食は、今が旬の「ふき」という野菜を使って、和食の献立を作りました。皆さんのお皿には、食べやすい長さに切ったふきがのっていますが、もともとは1メートルほどもある、長い野菜です。さて、この「ふき」は、春の山菜の「ふきのとう」が成長した姿です。ふきのとうの苦みとは一味違った、さわやかな青い味が特徴です。しっかりうま味を吸ってくれるので、鶏肉・豆腐と合わせて、かつお節をきかせた「土佐煮」を作りました。具沢山のけんちん汁とあわせて、たっぷり野菜を食べてくださいね。

5月10日(金)

画像1
5月10日(金)の給食です。

・ピースご飯
・厚揚げのそぼろあんかけ(生揚げ、鶏ひき肉、干し椎茸、たまねぎ、にんじん)
・味噌汁(アスパラガス、キャベツ、豆腐、わかめ)
・牛乳

--------------------
今日の給食は、今が旬の野菜をたっぷり使った献立です。ごはんには、フレッシュな甘さのクリーンピースを混ぜ込みました。豆の甘みが逃げないよう、ごはんとは別に茹でてあわせました。うま味たっぷりの厚揚げのそぼろあんかけと、今が旬のアスパラガスを使ったお味噌汁と一緒に、春の味覚を楽しんでくださいね。

あいさつウィーク

画像1
 鉢山中学校では、「人・時間・もの・言葉」の「4つの大切」を軸にして、毎月の「学校生活の重点」を定めています。5月の重点は「言葉〜明るい挨拶、礼儀正しい言葉遣いを心がけよう〜」です。取り組みの1つとして、5月7日から10日まで、あいさつウィークを実施しています。
 始業前の15分間、生徒会本部役員が昇降口の前に立ち、登校してきた人に挨拶をします。今日も明るい挨拶が飛び交っていました。このように、日頃から互いに挨拶できる習慣づくりと環境づくりに努めています。

4月30日(火) 生徒総会

4月30日(火)に生徒総会が開催されました。生徒会長と各委員会の委員長が本年度の活動方針と計画について報告しました。壇上に立った生徒は、はじめは緊張した面持ちで臨んでいましたが、すぐに緊張もほぐれ、堂々と発表することができました。これからも積極的に生徒会活動に参加し、より良い鉢山中学校を皆さんの力でつくりあげていきましょう。

5月9日(木)

画像1
5月9日(木)の給食です。

・セサミトースト
・ジャーマンオムレツ(豚ひき肉、じゃがいも、たまねぎ、マッシュルーム)
・野菜ソテー(ほうれんそう、たまねぎ、コーン、ベーコン)
・キャベツスープ(キャベツ、たまねぎ、にんじん、鶏肉)
・牛乳

--------------------
今日は、ジャーマンオムレツをメインに、洋風の献立を作りました。ジャーマンオムレツは、その名の通りドイツ風の料理ですが、ドイツでは、「農夫の朝食」という名前で呼ばれています。農夫は朝が早いため、前日の炒め物の残りを卵でとじて朝食にすることから、この名前になったのだと言われています。今日は、その作り方にならって、ジャガイモやひき肉をよく炒めてから、オムレツにしました。ゴマの香りのトーストや、スープと合わせて、しっかり食べてくださいね。

5月8日(水)

画像1
5月8日(水)の給食です。

・麦ご飯
・いかのかりん揚げ
・春雨サラダ(キャベツ、はるさめ、ハム、きゅうり、にんじん)
・きのこと小松菜のスープ(豚肉、干し椎茸、しめじ、えのき、小松菜、豆腐)
・牛乳

--------------------
今日の給食は、甘じょっぱい味付けのいかのかりん揚げをメインに、さっぱりとした春雨サラダと、具沢山のスープの献立を作りました。かりん揚げは、細く切ったいかを茶色く色づけて揚げた様子が、お菓子の「かりんとう」に似ていることから名前がついたと言われています。今日は、カリカリ食感を楽しむため、米粉をつけて揚げました。食感も楽しみながら食べてみてくださいね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30