5月24日【6年生】社会科 願いを実現する政治



   教科書に紹介されている埼玉県の子ども家庭総合センター あいぱれっとの

 

    設立の経緯についての学習です。


     自分たちでどういう経緯か調べていきます。


     写真のとおり グループで学習する子


     単独で学習する子  形態を選ぶことができます



      
画像1
画像2
画像3

5月24日【6年生】社会科 願いを実現する政治



   6年生の社会科の授業


    我々のころは、6年社会と言えば 歴史 


     今頃 鎌倉時代あたりを学習していたと思いますが、


     数年前から 公民的分野を先に学習するようになりました。


       今日は、政治の学習です
画像1
画像2
画像3

5月24日【6年生】あいさつ運動 最終日



    6年生!  2週間 ありがとう!!



     とても元気が良かったですよ!!
画像1
画像2
画像3

5月24日【6年生】あいさつ運動 最終日



  今日が6年生の参加が一番多かったような!!!



    6年生のあいさつ運動 最終日


     今日も頑張ってくれました。


     2週間にわたって6年生頑張ってくれました!

画像1
画像2
画像3

5月24日【3年生】セーフティ教室 お金のはなし

郵貯銀行の方からお金について学びました。

ずっと昔は物々交換でしたが今はお金を使います。
画像1
画像2
画像3

5月24日【3年生】セーフティ教室 お金のはなし

郵貯銀行の方からお金について学びました。

金融トラブルに巻き込まれないようにスマホでは個人情報は慎重に扱いましょう。
画像1
画像2
画像3

5月24日【3年生】セーフティ教室 お金のはなし

郵貯銀行の方からお金について学びました。


画像1
画像2
画像3

5月24日【3年生】セーフティ教室 お金のはなし

郵貯銀行の方からお金について学びました。

質問をちゃんと聞いて積極的に返答しています。
画像1
画像2
画像3

5月24日【3年生】セーフティ教室 お金のはなし

5月24日【3年生】セーフティ教室 お金のはなし

ある人が支払ったお金が、次の買い物の支払いに使われていきます。
画像1
画像2
画像3

5月24日【3年生】セーフティ教室 お金のはなし

郵貯銀行の方からお金について学びました。

現代は硬貨・紙幣のほかにプリペイドカードやスマホでお金を支払うことができます。 
画像1
画像2
画像3

5月24日【1年生】将棋教室

田中寅彦先生から将棋のやりかたを学びました。

どの駒から動かすか悩みます。
画像1
画像2
画像3

5月24日【1年生】将棋教室

田中寅彦先生から将棋のやりかたを学びました。

駒が並んだら勝負です。
画像1
画像2
画像3

5月24日【1年生】将棋教室

田中寅彦先生から将棋のやりかたを学びました。

礼に始まって礼で終わります。
画像1
画像2
画像3

5月24日【委員会活動】【シブヤ未来科】みんなで守ろう! みんなの芝生


   昨日のお昼の放送の場面


   放送委員会と運動整備委員の子供たち


   委員会活動も自分たちで何をすべきか考えながら活動をしています。


   円滑な放送をするために 早めに来て準備&リハをする放送委員


   限られた時間の中で、芝生整備や体育倉庫管理等 重要度・緊急度を考えながら

   活動をチョイスする 運動整備委員会



   さて、この日は、芝生について以下のお願いを全体に行いました。


   運動委員会から校庭でのゴミ拾いのお願いがあります。

   現在、校庭の芝生が十分に生えていません。このままだと、

   芝生が生えそろわない千駄谷小学校の校庭になってしまいます。

   そのため、芝生が元気に生えるよう、ゴミを拾う必要があります。


   そこで、本日、昼休み校庭で遊んでいる人たちに、


    ゴミを拾いの手伝いをしてください。

    今からやり方を言います。


     昼休みの終了、5分前のチャイム後に、

     校庭にいる人は、遊んでいた近くに落ちている枝や石などのゴミを


     拾ってください。ゴミ箱は、昇降口に運動委員会の人がもっているので、


     そこに入れます。これから毎週、1回行いますので、



      ぜひ、みなさんご協力をお願いします。




       運動整備委員会は、シバッカリーズ
       https://www.shibaccurrys.com/



      と協力しながら芝生育成のお手伝いをしています!!!



       みんなで守ろう!! みんなの芝生!!



運動整備委員会
画像1
画像2
画像3

5月23日【寄贈】 お琴をいただきました。



  今日 お琴の寄贈がありました



    子どもたちの大先輩 本校の卒業生の方からです!!!



     お琴 演奏する機会がなくなったということで、寄贈していただきました。


     音楽の授業で活用します。 その際は、またこのHPでお知らせします!!
画像1
画像2
画像3

5月23日【6年生】あいさつ運動




      6年生元気で みんなが元気になりました!!
画像1
画像2
画像3

5月23日【6年生】あいさつ運動



   今日の6年生あいさつ運動の様子です!!
画像1
画像2
画像3

【今日の献立】5月23日(木)

【今日の献立】

・黒砂糖パン
・キャベツのスープ
・鮭のレモンソース
・粉ふきいも
・牛乳
画像1
画像2
画像3

5月23日【3年生】将棋教室

田中寅彦先生、鈴木麗音先生から

将棋を教えていただきました。

2試合目に入った組もいます。
画像1
画像2
画像3

5月23日【3年生】将棋教室

田中寅彦先生、鈴木麗音先生から

将棋を教えていただきました。

負けた方は「負けました」

勝った方は「ありがとうございました」

と礼をします。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30