5月27日【全校朝会】 芝生を守ろう!



  今日の全校朝会もオンラインでの実施です


   6年生がしっかり自分たちの役割を果たしてくれたところから


   今日もスタートです。


     今日は、芝生のお話&表彰を行いました
画像1
画像2
画像3

【今日の献立】5月24日(金)

【今日の献立】〜熊本県郷土料理〜

・高菜めし
・太平燕(タイピーエン)
・野菜のごま和え
・果物(冷凍みかん)
・牛乳

画像1
画像2
画像3

5月24日【1年生】将棋教室

田中寅彦先生から将棋のやりかたを学びました。

駒の動きを確認しながら、どこから動かしていくか考えます。
画像1
画像2
画像3

5月24日【1年生】将棋教室

田中寅彦先生から将棋のやりかたを学びました。

駒を並べて、駒の動きを確認します。
画像1
画像2
画像3

5月24日【1年生】将棋教室

田中寅彦先生から将棋のやりかたを学びました。

よろしくお願いします、と礼をして駒を並べます。
画像1
画像2
画像3

5月24日【1年生】将棋教室




    3年生になるまでこの将棋教室で将棋を教わります。


    ちなみに講師の先生は、皆さんご存じのとおり


     プロ棋士の 田中寅彦九段です

      テレビでの藤井壮太王将の対局でも時々田中九段のお姿を見ることができます。



      1年生の段階から 本物から学びます!!

画像1
画像2
画像3

5月24日【1年生】将棋教室



    今日は対局してみました!!
画像1
画像2
画像3

5月24日【1年生】生活科 将棋教室



   やっと今年の将棋教室を見ることができました!!


    千駄ケ谷地区には将棋会館があります。そんなこともあり


    千駄ヶ谷は、将棋の街   子どもたちもそう思っている子が多いです。


    昨年度は、千駄ヶ谷は将棋の街だから  青空将棋教室をしようと!!


     そんな企画が持ち上がったほどです!!



     今日は1年生 2回目の将棋教室です
画像1
画像2
画像3

5月24日【6年生】社会科 願いを実現する政治



    教室の隊形も みんなの意見が聞きやすいような設計になっています
画像1
画像2

5月24日【6年生】社会科 願いを実現する政治



    15分ほどの 調べる学習の後


     共有化  ほかの仲間がどんなことを発見したか



     そして振り返り 自分の調査に戻って そして、今日の授業の振り返りです。



      みんなの結果を集約するとやはり深まります


       みんなで学習する大きな意味の一つです
画像1
画像2
画像3

5月24日【6年生】社会科 願いを実現する政治




    思考ツールという自分の考え・調べた事実等を整理することで、


    考えを深めていきます。


     自分たちで調査したことを 学級内で共有


      タブレットを使うと瞬時にできます!!
画像1
画像2
画像3

5月24日【6年生】社会科 願いを実現する政治



   教科書に紹介されている埼玉県の子ども家庭総合センター あいぱれっとの

 

    設立の経緯についての学習です。


     自分たちでどういう経緯か調べていきます。


     写真のとおり グループで学習する子


     単独で学習する子  形態を選ぶことができます



      
画像1
画像2
画像3

5月24日【6年生】社会科 願いを実現する政治



   6年生の社会科の授業


    我々のころは、6年社会と言えば 歴史 


     今頃 鎌倉時代あたりを学習していたと思いますが、


     数年前から 公民的分野を先に学習するようになりました。


       今日は、政治の学習です
画像1
画像2
画像3

5月24日【6年生】あいさつ運動 最終日



    6年生!  2週間 ありがとう!!



     とても元気が良かったですよ!!
画像1
画像2
画像3

5月24日【6年生】あいさつ運動 最終日



  今日が6年生の参加が一番多かったような!!!



    6年生のあいさつ運動 最終日


     今日も頑張ってくれました。


     2週間にわたって6年生頑張ってくれました!

画像1
画像2
画像3

5月24日【3年生】セーフティ教室 お金のはなし

郵貯銀行の方からお金について学びました。

ずっと昔は物々交換でしたが今はお金を使います。
画像1
画像2
画像3

5月24日【3年生】セーフティ教室 お金のはなし

郵貯銀行の方からお金について学びました。

金融トラブルに巻き込まれないようにスマホでは個人情報は慎重に扱いましょう。
画像1
画像2
画像3

5月24日【3年生】セーフティ教室 お金のはなし

郵貯銀行の方からお金について学びました。


画像1
画像2
画像3

5月24日【3年生】セーフティ教室 お金のはなし

郵貯銀行の方からお金について学びました。

質問をちゃんと聞いて積極的に返答しています。
画像1
画像2
画像3

5月24日【3年生】セーフティ教室 お金のはなし

5月24日【3年生】セーフティ教室 お金のはなし

ある人が支払ったお金が、次の買い物の支払いに使われていきます。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30