代っ中生の普段の様子をご覧いただけます。

探究学習4

画像1 画像1 画像2 画像2
映像、鑑賞に関わるグループです。このグループは進んでおり探究の方法について発表していました。

探究学習3

画像1 画像1 画像2 画像2
スポーツに関わるグループです。探究の方法を考えるにあたって動画からヒントを探っていました。

探究学習2

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の内容に関わるグループです。「自分の仮説に対して、探究の方法を考えてみましょう。」という内容でした。

5月24日(金)探究学習

画像1 画像1 画像2 画像2
金曜日の1時間目と2時間目は、代々木中学校探究学習の時間です。写真はテーマが決まらずモヤモヤしているグループです。それぞれが一生懸命に考えていました。

5月24日(金)朝練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日に本番を控えて、今日も3年生の有志の生徒の皆さんは集団行動に取り組んでいました。今日は暑くなりそうですね。午後からは前日準備です。

5月23日の給食

画像1 画像1
牛乳
ご飯
のりとひじきの佃煮
新じゃがいもの肉じゃが
じゃことアスパラのサラダ

今日のじゃがいもは長崎県産「アイマサリ」を八百屋さんが持ってきてくれました。
2019年に生まれた新品種です。
身の色は黄色みが強く、舌触りなめらかで、煮崩れしにくいことが特徴です。

新じゃがいもに加え、アスパラガスのサラダで、旬を堪能できる献立になりました。

5月23日(木)3時間目

画像1 画像1 画像2 画像2
3年学年種目むかで競争の練習です。盛り上がっています!

5月23日(木)朝練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も3年生の有志の生徒の皆さんが集団行動の朝練習に取り組んでいました。明後日の本番を楽しみにしています。

体育祭予行8

画像1 画像1 画像2 画像2
整理運動です。3時間目までに無事、体育祭予行が終了しました。生徒の皆さんは何事に対しても前向きに取り組んでいました。素敵な代っ中生です。体育祭当日がとても楽しみです。

体育祭予行7

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の学年種目「台風の目」の様子です。時間があったので1年生と2年生は学年種目を実施しました。

体育祭予行6

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の学年種目「いかだ流し」の様子です。

体育祭予行5

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の選抜リレーの様子です。第2走者までバトンを繋ぎました。

体育祭予行4

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の大縄跳びの様子です。2分間のみ行いました。

体育祭予行3

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の全員リレーの様子です。各競技の一部のみ実施しています。係の連携と入退場の確認が主な目的です。

体育祭予行2

画像1 画像1 画像2 画像2
「RADIO運動」です。全校生徒による「RADIO運動」は見応えがあります。

体育祭予行開会式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予行練習が始まりました。開会式の様子です。

5月22日(水)体育祭予行

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は25日(土)の体育祭に向けて予行を実施いたします。暑くなりそうですので、熱中症に十分注意して行います。

3年生の「表現」2

画像1 画像1 画像2 画像2
手拍子にのり、一体感のある「表現」ができつつあります。当日を楽しみにしてください。

3年生の「表現」

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生から3年生へ「表現」が繋がりました。やはり3年生の成長を感じた瞬間でした。

2年生の「表現」

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の「表現」から3年生の「表現」へと繋げる練習です。写真は2年生です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31