5月9日(木)の献立

・ご飯
・牛乳
・鮭のレモン醬油焼き
・人参しりしり
・味噌汁

【鮭のレモン醬油焼き】今日は三陸産の銀鮭です。焼いてからレモンと醤油の合わせダレをかけています。
【人参しりしり】沖縄県の郷土料理です。人参を細切りにしてじっくり炒めてから、豚肉・卵と合わせました。ツナやかつお節を加えたり、家庭によって違いがあるようです。
画像1
画像2
画像3

5月8日(水)の献立

・ちゃんぽんうどん
・牛乳
・竹輪の二色揚げ
・果物(オレンジ)

【ちゃんぽんうどん】鶏ガラを4時間ほど炊いてスープを取ります。本当は白濁するまでスープが取りたいのですが、給食では調理時間が限られています。そこで仕上げに少量の豆乳を入れて雰囲気を出しています。味付けはオイスターソース・醤油などです。
画像1
画像2
画像3

今日の給食何だろな

竹輪の二色揚げを作っています。カレー粉と青のりです🍢
画像1
画像2
画像3

5月7日(火)の献立

・ご飯
・牛乳
・鶏のごま味噌焼き
・梅おかか和え
・すまし汁

【鶏のごま味噌焼き】鶏肉を味噌と塩麴に漬けてすりごまをまぶして焼きました。少量の砂糖とおろしにんにくがポイントです。
【梅おかか和え】たたき梅と粉かつおを使った野菜の和え物です。
画像1
画像2
画像3

学級目標

画像1
画像2
画像3
今回の生徒総会では各クラスの学級目標の発表もありました。それぞれの学級の思いが込められています。

5月2日(木)の献立

・五目ご飯
・牛乳
・若竹汁
・黒みつきな粉白玉

【五目ご飯】今日の五目は鶏肉・人参・こんにゃく・いんげん・干し椎茸です。干し椎茸は(苦手な生徒も多く…)みじん切りにして加えています。最後に少量のごま油を合わせて仕上げます🍚
【黒みつきな粉白玉】給食室では1人分×クラス人数で分配して、均等になるように調理します。みんなの熱い視線に給食当番さんも少し緊張です🍡

画像1
画像2
画像3

生徒総会

本日生徒総会が行われました。体育館が工事中のため、オンラインでの生徒総会でしたが、とてもスムーズに進行できました。
画像1
画像2
画像3

5月1日(水)の献立

・ご飯
・牛乳
・鶏のお茶揚げ
・塩昆布和え
・すまし汁

【鶏のお茶揚げ】今日は立春から88日目にあたる【八十八夜】です。新茶のこの時期にお茶をいただくと、1年間健康に過ごせるそうな…今日は抹茶を衣に入れたとり天を作りました🍃ほのかにお茶の風味がします🍵
画像1
画像2
画像3

1年 総合 探究学習 Inspire High

昨日は1年生初めてのInspire Highの授業でした。これからのオンラインでの探究学習のために、操作方法や学習のしかたについて学びました。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

ICT教育

令和6年度 学校だより

令和6年度 年間行事予定

令和6年度 月行事予定

PTAからのお知らせ