代っ中生の普段の様子をご覧いただけます。

体育祭第1回係会

画像1 画像1
本日は5月25日(土)の体育祭に向けて、第1回係会を行いました。写真は体育祭実行委員会です。スローガンについて話し合いを行っていました。

5月7日(火)5時間目の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の保健体育の授業では、創作ダンスのその後でした。今日は男女に分かれてパート練習をしていました。連休明けは生憎の雨で校庭が使用できません。すっきりと晴れて欲しかったですね。

5月7日の給食

画像1 画像1
牛乳
端午のあなごちらしずし
鶏肉入りさっぱりサラダ
国産フルーツの白玉ポンチ

おととい、こどもの日の行事食です。
ちらしずしの具には、ふきやぜんまいが入っています。あなごをトッピングしました。

白玉ポンチに使った白桃、黄桃、りんご、洋ナシ、パインはすべて国産の缶詰です。

5月7日(火)3時間目の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の国語では、清少納言の傑作随筆の「枕草子」の内容でした。春はあけぼの懐かしいです。同じく2年生の社会では、オセアニア州の国々の国旗の共通点は?の質問に「イギリスの国旗が入っている」と答えていました。さてこの先の内容は?

5月1日(水)3時間目の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の英語少人数授業では、「特殊な読み方をノートにまとめてみよう」という内容でした。楽しく真剣に授業に取り組んでいました。

5月1日(水)2時間目の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
あっという間に5月に入りましたね。1年生の保健体育の授業では、100m走の測定をしていましたが、途中から雨が降ってきてしまい大体育館で大縄跳びの説明を受けていました。本日は渋谷区立中学校教育研究会が原宿外苑中学校で実施されるため、給食後に下校となります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31