4月17日(水)・わかめスープ ・フルーツポンチ 今日は、「プルコギ」についてお話します。言葉の響きがかわいい名前ですね。韓国語で「プル」は火、「コギ」は肉という意味です。タレに漬け込んだ豚肉を野菜と一緒に、鉄鍋で煮たり、鉄板で焼く料理です。給食では、豚肉ににんにく、しょうが、かき油、しょうゆ、酒、みりんの下味をつけてから、にんじん、玉ねぎ、もやし、にらと炒めました。野菜がたっぷり取れる料理です。 世界各国では、その地域で、独自に発展してきた料理があります。本校の給食では、様々な国の料理を出します。中には初めて食べる料理もあると思いますが、どんな味がするのか、どんな香りがするのか、食べてみてください。 4月16日(火)・キャベツともやしの味噌汁 ・肉じゃが 今日の給食は、旬のじゃがいもを使った肉じゃがです。給食時間の放送には、じゃがいもに関するクイズを行いました。 (問題)じゃがいもには、毒が含まれている部分があるのですが、どの部分にあるでしょうか? (正解)芽 じゃがいもの芽にはソラニンという物質が含まれています。また、じゃがいもが日に当たると緑色になりますが、その部分にもソラニンが多く含まれます。その部分を食べるとおなかが痛くなったり、めまいが起きたりします。 じゃがいもを調理する時には、芽と皮の緑色の部分をよく取り除いて調理しましょう。 4月15日(月)・コンソメスープ ・キャラメルポテト 今日はキャラメルポテトについて説明します。キャラメルポテトは、まずサツマイモを角切りにして油で揚げます。バター、砂糖、水を煮詰めたキャラメルソースにサツマイモを絡めて作ります。キャラメルがサツマイモによく合い、甘くほっこりする味になります。 また今日は、献立表にカミカミ君という顔のマークを書きました。これは、特によく噛んで食べてほしいメニューがあるときに書くようにしています。一口30回を目標によく噛んで食べるように心がけてみましょう。 4月12日(金)・春雨スープ ・華風もやし 今日は、「マーボー豆腐」についてお話します。 「マーボー豆腐」は、中国料理のひとつです。四川地方の発祥で、唐辛子と花椒の辛味が特徴の料理です。今日の給食では、赤みそ・しょう油・豆板醬・ラー油で味付けをしています。 常磐松小学校では、中国料理のほかにも、いろいろな世界の料理が出ます。新しい味に出会う場所になってくれると嬉しいです。 4月11日(木)・海藻サラダ ・いちご 今日から1年生の給食が始まりました。ランチョンマット・ミニタオルを毎日必ず持ってきてください。 小学校で初めての給食は、常磐松小学校で人気のある「チキンカレーライス」にしました!学校では、カレーのルウも給食室で手作りしています。よく嚙んで味わって食べてくださいね。 どのクラスもよく食べていました。空になった食缶が給食室にたくさん戻ってきて嬉しい限りです。これからも色々な料理を出すので、楽しみにしていてください。給食室から、楽しくおいしく食べられるように応援しています。 4月10日(水)・根菜汁 ・春野菜と豚肉のうま煮 今日は、「春野菜と豚肉のうま煮」についてお話します。 食べ物には、「旬」と呼ばれる、一番新鮮で、栄養価が高く、おいしく食べられる時期があります。日本には、「春・夏・秋・冬」という四季があります。食べ物のなかでも野菜や果物などの植物は、それぞれ実がついたり、収穫できるようになる季節があり、この時期を「旬」の時期といいます。 今日の給食の「春野菜のうま煮」には、春が旬の野菜をたくさん使っています。例えば、「ふき」や「たけのこ」、「春キャベツ」などは、春に収穫の時期を迎える旬の食べ物です。春の味覚を感じながら食べましょう。 4月9日(火)・じゃがいものハニーサラダ ・いちごミルクゼリー 今日から、令和6年度の給食が始まります。 ひとつ成長した学年で、いろいろな料理や、食べ物に出会って、大きく成長していってほしいと思います。 今月の給食目標は、「みんなで協力して楽しい給食にしよう」です。新年度のこの時期に、給食の準備や後片付けの仕方について、改めて確認をしてみましょう。 また今日は、給食で人気の「スパゲティ・ミートソース」にしました。ミートソースは、豚ひき肉と、みじん切りにした玉葱・しょうが・にんにく・セロリ・マッシュルームをよく炒め、ホールトマト・ケチャップ・ウスターソース・塩・胡椒で味付けして作りました。麺によく絡めて、よく噛んで食べましょう。 |
|