校外班下校

今日は校外班で下校しました。

鳩森小では、地域別に校外班を編成しています。昨年度も大雨のときなど、集団で下校する機会がありました。6年生がリードしている姿が頼もしかったです。
画像1
画像2

給食だより 4月12日(金)

画像1
・ミルクパン
・チキングラタン
・ビーンズスープ
・牛乳

牛乳は、体をつくるもとになる赤の食べ物のなかまです。じょうぶな歯や骨をつくるためには、カルシウムという栄養素をとる必要があります。給食にでる牛乳には、このカルシウムという栄養素がたくさん含まれています。小学生や中学生の成長期には、必要なカルシウムがとれるようにすすんで牛乳を飲みましょう。

給食だより 4月11日(木)

画像1
・もち麦ごはん
・いわしのさんが焼き
・いんげん入りごまあえ
・鶏肉と根菜のみそ汁
・牛乳

もち麦は、大麦の一種です。大麦は、米と同じように「うるち性」の大麦と「もち性」の大麦があり、そのうち「もち性」の大麦のことを「もち麦」と呼んでいます。もち麦には、おなかの調子を整える食物せんいや、ビタミンやミネラルなども豊富に含まれています。きょうは、お米と一緒にもち麦を入れてもち麦ごはんを炊きました。もち麦のもっちりとした独特の食感を味わいながら食べてください。

はじめての・・・

1年生は、毎日が「小学校はじめて」なのですが、今日は「はじめての体育」「はじめての発育測定」「はじめての給食」がありました。

体育では、「パプリカ」の曲に合わせた鳩森小オリジナル体操(体育委員会作)を担任と一緒に行っていました。

発育測定では、身長と体重をはかりました。6年間でどれだけ大きくなるか、楽しみですね!

「はじめての給食」はカレーライス。「おいしい!」と笑顔でいただきました。
画像1
画像2
画像3

給食だより 4月10日(水)

画像1
・ポークカレーライス
・アスパラガスサラダ
・せとか
・牛乳

アスパラガスは茎を食べる野菜です。地下にたくさんの根があり、収穫が終わっても根に蓄えた養分から翌年にまた生えてきて、10年くらいは収穫できるといいます。野菜の中ではめずらしい多年草です。アスパラガスには、アスパラギン酸という疲労回復に役立つ成分が多く含まれています。きょうの給食では、サラダにアスパラを使いました。

給食だより 4月9日(火)

画像1
・さくらおこわ
・新じゃがいもの煮つけ
・ちぐさあえ
・牛乳

おこわとは、もち米を炊いたり蒸したりする米飯のことです。その歴史は古く、弥生時代にはうるち米を蒸した料理が食べられていたとされています。きょうの給食では、桜の塩漬けを使い春らしい「さくらおこわ」を取り入れました。桜の香りを楽しみながら食べてください。

2日目の1時間目。その3

5年1組は、席替えをしていました。初めての1階教室。相変わらず何をするにも楽しそうです。

6年1組は、自分の名札を作っていました。こちらも、相変わらず和やかな雰囲気でした。
画像1
画像2

2日目の1時間目。その2

3年1組は、「鳩森よい子のお約束」の確認をしていました。何のためにきまりがあるのか、しっかり考えてほしいと思います。

4年1組は、教科書に名前を書いていました。みんな丁寧に書いていました。
画像1
画像2

2日目の1時間目。その1

ちはと学級は、朝の会をしています。上級生たちは慣れたものです。

1年1組は、連絡帳の説明を聞いているところです。話を聞く姿勢が立派です!

2年1組は、担任に向けて自己紹介をしています。集中力が求められています。友達の方を向いて話を聞けていますね!

画像1
画像2
画像3

令和6年度スタート!

画像1
画像2
昨日、令和6年度着任式・始業式、入学式を無事に挙行することができました。

今年度は、新入生29人、転入生5人を迎えて、163人でのスタートです。昨年度の終わりより、児童数が10人増えました。

先週の金曜日の前日準備では早速6年生が大活躍でした。また、始業式での代表の言葉、入学式での在校生をリードする姿など、とても頼もしかったです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30