修学旅行#12

全班がチェックポイントの伏見稲荷大社を通過し、いよいよもう1つのチェックポイント、清水寺に向かいます。
清水寺に着けばもう宿はすぐそこ。
途中三十三間堂や下賀茂神社などにも行っている班もあります。
頑張れ3年生!!
画像1
画像2
画像3

修学旅行#11

班別自由行動もいよいよ後半戦です。
美味しいお昼ご飯も食べられたようです。
全班無事清水寺に到着できますように。
頑張れ3年生!!!
画像1
画像2
画像3

5月22日(月)の献立

・ご飯
・牛乳
・豚肉のチーズ焼き
・ビーンズサラダ
・トマトスープ
豚肉は塩麴で味付けをして、上に粉チーズとパン粉をかけて焼きました。トマトスープは酸味がまろやかになるように、トマト以外の野菜もたくさん入れて煮込んでいます。

食材産地
きゅうり 群馬
じゃが芋 長崎
にんにく 青森
人参   徳島
玉ねぎ  佐賀
枝豆   タイ
大豆   北海道
豚肉   茨城
画像1
画像2
画像3

修学旅行#10

本日の班別自由行動の写真集です。
後日まとめてアップ予定ですが、いくつかご覧ください。
1枚目 平等院鳳凰堂
2枚目 興福寺五重塔
3枚目 春日大社
班によっては多少の遅れがありますが、臨機応変に対応していって欲しいです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行#9

2日目の班別自由行動は全班奈良を出発し、京都の宿舎に向かいながら伏見稲荷大社や平等院、清水寺をまわります。
天気は予想に反して晴れ。
3年生、持ってますね!!!
画像1
画像2
画像3

修学旅行#8

修学旅行2日目スタート!和食の朝ごはんをいただき、観光客がまだ押し寄せていない朝の静かな東大寺到着。いよいよ、班行動開始です。自分達で考えたルートをまわります。班の協力が求められる一日です。チェックポイントでみんなの笑顔に会えることを楽しみにしています!
画像1
画像2
画像3

修学旅行#7

美味しい夕飯を食べ終えた3年生は、明日の班別自由行動へ向けて、行動班ごとに最終確認を行いました。
〇〇駅ではどこの出口から出るのかといった、細かいところまで確認していました。素晴らしい!
京都は大混雑しているようですが、どうか全ての班がうまくいきますように…。
画像1
画像2
画像3

修学旅行#6

修学旅行初日の夕飯は奈良らしい食材の食事でした。みんなお代わりしながら、美味しくいただきました。明日の班行動に向けて、最終日打ち合わせの班会議が、明日の奈良京都の班行動の鍵を握ります。みんなで協力して観光できるといいですね。
画像1
画像2
画像3

修学旅行#5

3年生は予定よりも早く初日の宿、和鹿彩別邸に到着しました。
和モダンなステキな宿です。
この後部屋ごとに順番でお風呂に入ります。
お風呂に湯ったり浸かって初日の疲れを取りましょう〜🎵
お風呂のあとは夕飯です!!
画像1
画像2
画像3

修学旅行#4

3年生は、法隆寺のあとに薬師寺を訪れました。
1300年の歴史を誇る東塔やご本尊の薬師如来の見学のほか、名物のお坊さんによる法話を聞きました。話の中では薬師寺の紹介のほか、「面倒」や「面白い」といった言葉の意味など、ありがたいお話を聞くことができました。
このあとバスで宿舎へ向かいます。順調です!
画像1
画像2
画像3

修学旅行#2

3年生を乗せた新幹線ですが、ただいま三島を過ぎたあたりです。
座席を回転させてトランプをしたり、外の景色を眺めたり、みんな思い思いに過ごしていますが、残念ながら富士山は雲の中…。
このあと10時過ぎに少し早めの昼ご飯です。

画像1
画像2
画像3

修学旅行#1

いよいよ出発です!
全員が時間通りに集合完了。元気に東京駅を出発します。笑顔絶えない3日間にしましょう

画像1画像2画像3

修学旅行直前!

明後日21日からの修学旅行を控え、本日の6時間目に3年生は事前指導を行いました。
ほとんどが実行委員の生徒主体で進み、行程やルールなど基本的な項目の確認だけでなく、『ファメコン』(写真コンテスト)や、『和の旅クエスト』(修学旅行クイズ)などの実行委員独自の企画の説明など、盛りだくさんな内容でした。
学年主体の行事としてはこれが最後になりますが、お台場や鎌倉などこれまでの校外学習の経験や、スキー移動教室で経験した宿泊行事で学んだことを生かして、最高の行事にして欲しいと思います。
楽しみですね!!!
画像1
画像2
画像3

学校図書館オリエンテーション

昨日と本日の国語の時間に全学級で学校図書館オリエンテーションを行いました。
学校司書から図書館の使い方や本の紹介をしてもらった後、生徒が各自で読みたい本を本を選んでいました。
画像1
画像2

5月19日(金)の献立

・ご飯
・牛乳
・鶏の大葉焼き
・きんぴらごぼう
・すまし汁
【鶏の大葉焼き】鶏肉・えのき・絞り豆腐・大葉を混ぜて焼きました。表面がなめらかに仕上がるように、ごま油を塗りながら成形しています🍳

食材産地
えのき 長野
大葉  愛知
人参  徳島
ごぼう 青森
白菜  茨城
鶏肉  岩手
画像1
画像2
画像3

5月18日(木)の献立

・わかめご飯
・牛乳
・じゃが芋のそぼろ煮
・土佐酢和え
今日は新じゃが芋・新玉ねぎをそぼろ煮にしました。土佐酢は三杯酢にだし汁を入れて作ります。酸味がやわらぐので、酢の物が苦手な人も食べやすくなります。

食材産地
じゃが芋 長崎
人参   徳島
玉ねぎ  佐賀
キャベツ 愛知
小松菜  茨城
大豆   北海道
豚肉   茨城
画像1
画像2
画像3

重要 第75回 運動会#4

画像1画像2画像3
閉会式も大変立派でした。
天候の関係で予備日での実施でしたが、クラスそれぞれにドラマがあり笹中生としてプライドをもった頼もしい行動が多く見られました。
「笑顔」「真剣な顔」「誇らしい顔」に溢れた、実りある運動会となりました。

保護者の皆さまへ
運動会のアンケートへのご協力をお願い致します。
お忙しいところ恐れ入りますが、今週の金曜日(5月19日)までとなります。
今後より良い運動会にしていくためにも、皆さんの貴重なご意見を
お待ちしております。ぜひ宜しくお願い致します。
👇アンケートはこちらから🛬
https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.asp...

5月17日(水)の献立

・スパゲティミートソース
・牛乳
・レモンドレサラダ
・河内晩柑
【スパゲティミートソース】給食のミートソースは野菜がたっぷり入っています。水分が飛んで7割ほどになるまで煮つめます。また、ベーコンをよく炒めて加えると味に深みが出ます。

食材産地
にんにく 青森
人参   徳島
玉ねぎ  佐賀
しめじ  長野
セロリ  茨城
キャベツ 愛知
胡瓜   群馬
河内晩柑 熊本
豚肉   茨城
画像1
画像2
画像3

今日の給食何だろな

河内晩柑(かわちばんかん)という果物です🍊和製グレープフルーツやジューシーフルーツとも呼ばれます。
今日はスパゲティミートソースです。ひっそりときのこを入れています☺
画像1
画像2
画像3

第75回 運動会#3

画像1
画像2
こちらは今年度生徒会執行部が作成した横断幕です!
『究極飛翔』と書いて『アルティメットジャンプ』と読みます✨
運動会練習もある忙しい中でしたが、放課後に
多くのボランティア生徒の力を借りて完成!
とっても素敵な横断幕、
見どころは丁寧に描かれたフェニックスです🔥
生徒会メンバーも、この運動会を通して
またひとつステップアップ?いや、ジャーンプ!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

令和6年度 学校だより

令和6年度 新入生の皆さん

R6 3学年からのお知らせ

ボウリング部

学校評価