代っ中生の普段の様子をご覧いただけます。

2月2日(金)スキー移動教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。7時15分から朝食です。朝はお風呂がないため、全員で朝食をいただいています。

スキー移動教室班長会

画像1 画像1 画像2 画像2
20時50分から1日目の反省を行う班長会をなかよしホールで実施しています。概ね順調に初日が終わろうとしています。この後は、班会議と就寝準備になります。

スキー移動教室自由時間

画像1 画像1 画像2 画像2
食後の自由時間の様子です。節度をもって楽しく過ごしています。

スキー移動教室夕食2

画像1 画像1 画像2 画像2
続いて1組と2組の夕食の様子です。食事の裏ではそれぞれお風呂に入っています。

スキー移動教室夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
3組と4組の夕食の様子です。生徒の皆さんの様子はカメラマンさんが撮影してくださっています。

第1回目の講習終了

画像1 画像1 画像2 画像2
各部屋に戻り、シーツや枕カバーの準備をしています。

スキー移動教室講習3

画像1 画像1 画像2 画像2
班ごとに課題はそれぞれです。インストラクターさんの指導に従い一生懸命に取り組んでいました。

スキー移動教室講習開始2

画像1 画像1 画像2 画像2
先ずは悪戦苦闘中です。

スキー移動教室講習開始

画像1 画像1 画像2 画像2
1日目の講習が始まりました。軽く吹雪いて寒いです。

スキー移動教室開校式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
13時半からスキー移動教室の開校式を行いました。宿舎の方やインストラクターの方からお話をいただきました。14時から講習が開始されます。

宿舎に到着

画像1 画像1 画像2 画像2
12時過ぎに宿舎に到着しました。ほぼ予定どおりです。

スキー移動教室休憩3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東部湯の丸サービスエリアでの様子です。

スキー移動教室休憩2

画像1 画像1 画像2 画像2
東部湯の丸サービスエリアで2回目のトイレ休憩です。現地まで休憩はありません。やはり風が吹いていて寒いです。

スキー移動教室バスレク

画像1 画像1 画像2 画像2
1回目の休憩後、2組と4組はバスレク中とのことです。

スキー移動教室休憩

画像1 画像1 画像2 画像2
上里パーキングにてトイレ休憩でした。若干遅れ気味です。

スキー移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
予定より若干早く出発しました。バス内はこんな感じです。

2月1日(木)スキー移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
7時半出発予定です。バスに乗り込み、そろそろ出発します。

1月31日(水)スキー移動教室前日指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、本日の5時間目に小体育館において、明日から二泊三日で出掛けるスキー移動教室の前日指導を実際いたしました。各係長、養護教諭の先生、担当の先生から話がありました。全体的にしっかりとした態度で話を聞き、成長が感じられました。体調を整えて明日を迎えること、体調が悪いときには無理して参加することがないように伝えました。現地の天候は三日間、曇りの予報です。皆さんで協力して、スキー移動教室を成功させましょう。

1月30日(火)授業視察

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の午後からは札幌市教育委員会の方々が、渋谷区のICT機器の活用で視察がありました。渋谷区教育委員会からは施策の説明、学校は教育ダッシュボードやHACHIアプリの活用について説明しました。

1月30日(火)2時間目の授業2

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の保健の授業では、「スポーツの安全な行い方」について考えたり、スポーツ選手の動画から学んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31