11月18日(土)防災キャラバン(3年生)

3年生は、D級ポンプの使用について学び、全員が放水体験をすることができました。道具の名称や使い方についてもしっかり学びました。
画像1
画像2
画像3

11月18日(土)防災キャラバン(2年生)

2年生は、「ガリバーマップ」作成に取り組みました。あらかじめ、フィールドワークで下調べをしておいた地域の安全な場所や危険な場所を付箋やカラーペンを用いながら防災に関する知識を高めました。
画像1
画像2
画像3

11月18日(土)防災キャラバン(1年生)

本日は、土曜授業の一環として、氷川地区渋谷防災キャラバンに参加しました。写真は1年生の「防災バスケ」の様子です。サンロッカーズ渋谷協力の下、ドリブルしながら防災に関するカードを運んだりとゲーム感覚で知識を身に付けました。
また、1年生は、放課後に合唱の発表を行い、立派な歌声を披露しました。ご来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

11月17日(金)1年生ハンドボール教室

本日は1年生が、HC調布の監督、選手、スタッフを講師にお招きし、ハンドボール教室を行いました。シュートの実演から始まり、パス練習、シュート練習、ミニゲームとテンポよく進み、最後は、「楽しかった!」、「もっとやりたい!」と感想を述べていました。
画像1
画像2
画像3

11月16日 本日の給食

画像1
 鶏の葱みそ丼 昆布のサラダ 沢煮椀

 沢煮椀は、日本の汁物料理で、たくさんの食材を千切りにきってつくる汁物です。
 沢には「たくさんの」という意味があります。野菜たっぷりの具だくさんの汁物でしたが、おいしく仕上がり、よく食べてくれていました。
 葱は11〜3月、まさに鍋の時期に旬を迎えます。
 葱と言えば、「ねぎを背負った鴨」という言葉がありますが、生徒さんは知っているでしょうか。ポケモンの「カモネギ」を思い浮かべる人の方が多いかも!?とも思ったりしました。
 葱を背負った鴨はそのまま鍋にできることから「格好の的」という意味を持ちます。

 

11月16日(木)1年生体育

本日は1年生が、東京都統一体力テスト結果のデジタル化に向けて、タブレットに結果を入力しました。東京都教育委員会の視察の中、順調に入力を進め、今後経年での成長や結果を簡単に管理、閲覧することが可能になりました。体力を高めるためのお手本動画等もしっかり見ることができました。
画像1
画像2
画像3

11月15日 本日の給食

画像1
 吹き寄せご飯 ぶりの竜田揚げ おろしあんかけ すまし汁

 今日は、秋が旬の食材をつかった吹き寄せご飯にしました。「吹き寄せ」とは、色とりどりの木や葉や実が木枯らしで吹き寄せられた様子を模した料理をさす料理名です。ごはんだけでなく、煮物や汁物など、秋の味覚が美しく盛り付けられる料理全般につけられています。日本らshく、その時期に旬をむかえる食材を使用する献立で、季節感が感じられる料理です。
 おかわり合戦だったようで、秋を感じておいしく食べてもらえてうれしいです。

11月15日(水)2年生シブヤ未来科2

2年生のシブヤ未来科の続きです。好きなものビンゴで発見したり、自分自身に湧いてきたやってみたいことについてまとめる「やってみたいを考えよう!」では、代表者の意見をしっかり聞き、大きな拍手が起きていました。自由な発想で自分の「やってみたい」を言葉にする貴重な授業でした。
画像1
画像2
画像3

11月15日(水)2年生シブヤ未来科1

本日は、2年生がシブヤ未来科として、キーパーソン21スタッフの皆様、カシオ計算機スタッフの皆様のご協力の下、キャリア教育を行いました。まずは、「好きなものビンゴ」を通して、自分自身を見つめなおすとともに、友達の良さを知る楽しい時間となりました。
画像1
画像2
画像3

11月14日(火)若木祭

本日は、1年生の合唱披露を中心とした若木祭を開催しました。1年生の立派な入退場、歌声はもちろんのこと、パワーアップした2・3年生の合唱も大変素敵であり、素晴らしい若木祭となりました。若木祭実行委員の皆さん、ありがとうございました。
画像1
画像2

11月13日(月)生徒会朝礼

本日は生徒会朝礼からスタートしました。生徒会主催のペットボトルキャップ回収キャンペーンの結果発表と表彰、各委員会委員長からの諸連絡がありました。ペットボトルキャップ回収の結果は、第1位3年2組、第2位3年1組と3年生が上位を独占する結果となりました。
明日は、若木祭の続きでいよいよ1年生の発表、2・3年生の自由曲の発表があります。今日の朝、昼休みと一生懸命練習する歌声が響いていました。明日の発表が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

11月13日 本日の給食

画像1
 そぼろごはん 豚汁 りんご

 今日は炒り卵をまぜたごはんにそぼろをかけて食べてもらいました。
 先週の金曜日、11月10日はハチ公のお誕生日でした。そして今年は生誕100年の年です。
 渋谷区は平成13年から、ハチ公の生誕地である秋田県大館市と防災協定をはじめ、交流を深めています。給食では、大館市のあきたこまちを使用しています。秋が深まり、新米の季節となります。
 今日は少し寒いので、温かい豚汁で手を温めている生徒さんも見られました。寒暖の差が激しく体調管理が大変ですが、完食のクラスも多く、元気に過ごしてくれているようでうれしく思います。

11月10日(金)交通安全教室

本日は、スケアードストレイト方式による交通安全教室を行いました。本来でしたら、校庭でスタントマンの実演により交通事故の危険について実感できる時間となる予定でしたが、あいにくの天気のため、体育館での講習となりました。それでも生徒たちは、映像をしっかり見ており、交通事故の怖さについて再認識した様子でした。
画像1
画像2
画像3

11月10日 本日の給食

画像1
 ごはん カレーじゃこふりかけ 焼き豆腐と車麩の煮物 あおさと根菜の味噌汁

 お麩は、小麦粉のグルテンという成分に小麦粉を混ぜて成形します。焼いたものを「焼き麩」、グルテンにもち米を加えてゆでたり蒸したりしたものを「生麩」と呼びます。
 今日の車麩は「焼き麩」の代表格です。バームクーヘンのように回転させながら生地を重ねて焼いて作るそうです。車麩の煮物は新潟県の郷土料理の一つでもあります。
 農林水産省の「うちの郷土料理」にも載っており、まさに次世代に伝えたい大切な味の一つです。
 

11月9日 本日の給食

画像1
 和風きのこスープスパゲッティー ごぼうのサラダ 薩摩芋と黒ゴマのケーキ

 試験最終日、お疲れ様でした。
 今日は秋に旬を迎えるものをふんだんに深った献立です。きのこ、ごぼう、さつまいも、それぞれの良いところを取り入れて献立にしようと思いました。
 今日のケーキは甘さ控えめで、サツマイモの本来の甘さを感じられる少し大人なテイストの仕上がりです。他校では人気の献立ですが、広尾中では初めての献立でした。
 少し前から感じてはいたものの・・・広尾中の生徒のみなさんは、根深いきのこ嫌いの方が多いように感じています。今は秋ですから、きのこはこれからもふんだんに使っていきます。うま味の多い、おいしい食材です。少しでも挑戦してくれると嬉しいなと思っています。

11月8日 本日の給食

画像1
 キーマカレーライス コールスローサラダ 柿

 「柿が赤くなると、医者が青くなる」という、ことわざがあります。色づいた栄養のある柿を食べるようになると、病人が減ることから、お医者様が困るという内容です。外国でも「カキ」と呼ばれ、「神から与えられた食べ物」という意味もあるという説もあります。
 今日は富山県から納品された種無しで食べやすく、好き嫌いがはっきりでる果物なので、広尾中の生徒さんはどうかな〜?と思いましたが、残菜ゼロでした。
 柿は葉っぱも余すことなく使われ、柿の葉茶などは健康にもよとされ、まさに栄養の宝庫です。

11月8日(水)定期考査

季節外れの暑さが続いていますが、予報では来週からは冷え込むそうです。体調管理に気を付けましょう。さて、中間考査が始まっています。特に3年生は生徒同士でも入試や高校に関する話題が増えてきました。3年生はもちろんのこと、どの学年もこれまでの学習の成果が実るように最後まであきらめず、全力でがんばってください!!
画像1
画像2
画像3

11月7日 本日の給食

画像1

 プルコギ丼 マロニー入りスープ 大学芋

 プルコギは韓国料理です。本場韓国の飲食店では、プルコギパンという専用の鍋を使い、甘辛タレに漬け込んで焼きます。「プル」が火、「コギ」が肉を意味しているそうです。
 大学芋の発祥は、東京大学の赤門付近お店という説もあります。また、早稲田などの学生が多い町で人気があり、食べられていたことから「大学芋」と名付けられたともいわれています。和製スイーツの代表格とも言えますね。旬のさつまいもをおいしくいただきました。 

11月6日 本日の給食

画像1
 秋の香りごはん ひじき入り卵焼き 野菜のからし醤油和え 味噌汁

 今日は秋が旬のさつまいもやきのこなどを混ぜた混ぜご飯です。本当は栗をいれたかったのですが・・・食材高騰の波に抗えず・・・申し訳ないですが無理でした。でもいろいろな具材の味を楽しめる一品となっています。
 卵焼きは、これまでは焼いていたようですが、蒸し焼きにしているので、ふんわりだしを感じる仕上がりになりました。
 秋を感じる献立になったと思います。
 これからも様々な献立をお届けできるよう、頑張っていきます。

11月6日(月)1年生シブヤ未来科

本日の1年生シブヤ未来科クラス内発表の様子です。自分の趣味や興味・関心が高いものについて、自由な発想でプレゼンを行い、発表者も聞いている人も一生懸命に取り組んでいました。資料も凝ったものが多く、大変立派でした!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

保健だより

給食だより

行事予定

PTA

生徒会新聞

各種ダウンロード

新入・転入の方へ

生活指導だより

生徒心得

HACHIアプリ