女子バスケットボール部 新人大会試合

画像1画像2画像3
 渋谷区バスケットボール部新人大会。本校女子にとっては初戦が始まりました。第一ピリオドから、相手チーム青山学院の攻めに臨機応変に対応してシュートに繋げ、順調に得点をあげています。この調子で、勝ち上がれ‼️

11月17日(金)の献立

・ビビンバ
・牛乳
・ビーフンスープ
・りんご
【ビビンバ】ご飯に肉そぼろと野菜のナムルをよく混ぜていただきます。ナムルには小松菜・人参・切干大根・キムチを使っています🍚

食材産地
にんにく 青森
生姜   高知
人参   千葉
玉ねぎ  北海道
キャベツ 千葉
切干大根 宮崎
小松菜  東京
りんご  山形
豚肉   茨城
鶏肉   岩手
画像1
画像2
画像3

11月16日(木)の献立

・ご飯
・牛乳
・豚肉のチーズ焼き
・マカロニサラダ
・ミネストローネ
【豚肉のチーズ焼き】塩麴・おろしにんにくと合わせた豚肉に、パン粉・粉チーズをかけて焼いています。切り落とし肉を使っているので、時間が経っても硬くなりにくいです。

食材産地
にんにく 青森
玉ねぎ  北海道
きゅうり 群馬
キャベツ 千葉
人参   千葉
セロリ  長野
大豆   北海道
豚肉   茨城
鶏肉   国産
画像1
画像2
画像3

11月15日(水)の献立

・タンメン
・牛乳
・レバポテビーンズ
【タンメン】野菜たっぷりのタンメンです🍜鶏ガラと削り節の出汁を使っています。
【レバポテビーンズ】鶏レバー・ハツを酒・にんにく・生姜に漬けます。片栗粉をつけて揚げ、合わせ調味料で味付けて完成です。お肉屋さんがハツを丁寧に開いて下さるので、しっかり血抜きがしてあります☺

食材産地
にんにく 青森
生姜   高知
キャベツ 千葉
人参   千葉
もやし  栃木
じゃが芋 北海道
大豆   北海道
豚肉   茨城
鶏レバー 岩手
画像1
画像2
画像3

ふれあい天文学in笹塚中(第2学年)

画像1
画像2
毎年恒例となった国立天文台の講師の先生による特別授業。今回は平松正顕先生をお招きして「宇宙のナゾ」についてご講義いただきました。宇宙については三年生で習う内容ですが、日々疑問に思っていることや今課題となっていることなどを専門として日々研究していらっしゃる方々にしかわからない内容などについてもお聞きすることができました。3年生の授業も楽しみですね。

11月14日(火)の献立

・かつおめし
・牛乳
・ごま和え
・芋煮
【かつおめし】鰹は鹿児島・宮城などで多く水揚げされますが、消費量が多いのは高知県なのだそうです。「かつおのたたき」や「手ごね寿司」も有名です。学校給食は生魚を提供できないので、甘辛く炊いてご飯と合わせました🍚
【芋煮】東北地方の郷土料理です。豚肉か牛肉、味噌か醤油など地域によって色々な芋煮があります。

食材産地
にんにく 青森
生姜   高知
キャベツ 千葉
人参   千葉
玉ねぎ  北海道
しめじ  長野
里芋   東京
かつお  日本近海
豚肉   茨城
画像1
画像2
画像3

11月13日(月)の献立

・ご飯
・牛乳
・酢鶏
・こまツナサラダ
・わかめスープ
【酢鶏】酢豚の鶏肉バージョンです。黒酢・にんにく・オイスターソース・砂糖・醤油で黒酢あんを作っています。
【こまツナサラダ】小松菜はビタミンC・カルシウム・鉄が豊富です。通年スーパーで手に入りますが、秋から冬が旬です⛄

食材産地
じゃが芋 北海道
にんにく 青森
小松菜  埼玉
玉ねぎ  北海道
鶏肉   国産
画像1
画像2
画像3

今日の給食何だろな

突然寒くなりました…⛄今日の給食は酢鶏です🐓
こまツナサラダもできました。
画像1
画像2

空手の授業

今週から空手の授業が始まりました。第1回は礼儀作法を中心に練習をしました。日本大学の学生に模範演技も行っていただきました。
画像1
画像2
画像3

【バドミントン部】練習試合VS上原中

画像1
本日は上原中との練習試合でした。他校の生徒とアドバイスをし合ったり、上原中のコーチに試合に入っていただいたりと充実した練習ができました。

11月10日(金)の献立

・チキンカレー
・牛乳
・レモンドレサラダ
【チキンカレー】給食定番メニューでありながら奥の深いカレーライス…日々調理方法を模索しています。今日は鶏肉をオーブンで焼き目がつくまで焼いて、煮込んだ野菜と合わせました。
【レモンドレサラダ】今日は試験最終日です。疲れた体にはクエン酸ということで、レモン果汁たっぷりのドレッシングです🍋
皆さん定期考査、お疲れ様でした✍

食材産地
にんにく  青森
生姜    高知
玉ねぎ   北海道
人参    千葉
メークイン 北海道
キャベツ  千葉
鶏肉    国産
画像1
画像2
画像3

11月8日(水)の献立

・立冬みぞれうどん
・牛乳
・お好み揚げ
・果物(柿)
【立冬みぞれうどん】今日は立冬です。そろそろ冬の筈ですが、今日はまだ暖かいです🍂大根おろしをたっぷり入れた出汁のうどんです🍜
【お好み揚げ】お好み焼きの材料を成形して揚げました。キャベツの香ばしさとソースでお好み焼き感を出しています。

食材産地
大根   千葉
キャベツ 愛知
柿    奈良
小松菜  茨城
鶏肉   岩手
画像1
画像2
画像3

今日の給食何だろな

何を作っているでしょうか(^▽^)
画像1
画像2
画像3

3年 理科

水中ではたらく力のまとめとして、「浮沈子を作り、水中で浮き沈みする理由を説明しよう」という課題に挑戦しました。魚の形をした容器が沈んだり浮いたりする様子を観察しながら、グループで相談して考えをワークシートにまとめていました。
画像1
画像2
画像3

11月6日(月)の献立

・さつま芋ご飯
・牛乳
・出汁入り卵焼き
・五目ひじき煮
・豚汁
【さつま芋ご飯】酒・塩・さつま芋を入れて炊きました。仕上げに黒ごまをふっています。
【豚汁】豚肉・ごぼうはよく炒めて作ります。寒い日に美味しい豚汁ですが、今日は暖かいです🌞

食材産地
さつま芋 千葉
えのき  長野
人参   北海道
大根   千葉
じゃが芋 北海道
玉ねぎ  北海道
ごぼう  青森
豚肉   茨城
鶏肉   岩手
画像1
画像2
画像3

笹塚Study's Cafe

定期テスト1週間前になり、普段は部活動に参加している生徒も放課後、学校図書館に自習する姿が見られました。
次回のStudy's Cafe は11月7日(火)です。
笹塚中生の来館を待っています!
画像1

11月2日(木)の献立

・ご飯
・牛乳
・鶏の西京焼き
・卯の花
・すまし汁
【西京焼き】白味噌・塩麴・砂糖の漬け床に鶏肉を漬けて焼きました。魚を漬ける時はみりんを使うと身がしまって美味しく仕上がります。
【卯の花】おからを出汁で炊き、野菜とこんにゃくを合わせました。白く仕上げたい時は、薄口醤油を使っています。

食材産地
人参   北海道
玉ねぎ  北海道
小松菜  埼玉
いんげん タイ
鶏肉   岩手
画像1
画像2
画像3

今日の給食何だろな

本日は和食献立です🍚鶏の西京焼きとすまし汁が出来ました。
画像1
画像2

11月1日(水)の献立

・中華丼
・牛乳
・大豆しゃりしゃり
・りんご🍎
【大豆しゃりしゃり】乾燥大豆を水で戻し、片栗粉をまぶして揚げます。今日はチリパウダーとガーリックパウダーを使用しました。のり塩味・甘辛醤油味もあります。
【りんご】今日はシナノゴールドです。寒くなってきました。りんごやみかんがどんどん美味しくなります☺

食材産地
にんにく    青森
生姜      高知
白菜      長野
人参      北海道
さつま芋    千葉
大豆      北海道
シナノゴールド 長野
豚肉      茨城
画像1
画像2
画像3

10月31日(火)の献立

・チキンクリームパスタ
・牛乳
・コールスローサラダ
・グレープゼリー
【チキンクリームパスタ】ホワイトソースはバターと小麦粉を使いますが、今日はサラダ油と小麦粉を使っています。
【グレープゼリー】ゼリーに使用しているのは、アガーです。アガーは海藻から作られており、寒天とゼラチンの中間的な食感です🍮

食材産地
にんにく 青森
玉ねぎ  北海道
しめじ  長野
キャベツ 長野
人参   北海道
小松菜  東京
鶏肉   岩手
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

令和6年度 学校だより

令和6年度 新入生の皆さん

R6 3学年からのお知らせ

ボウリング部

学校評価