代っ中生の普段の様子をご覧いただけます。

1月29日(月)5時間目の授業3

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の家庭科では、体をつくる「5大栄養素」「6つの基礎食品群」の内容でした。自分の体のことを知ることは大切なことです。

1月29日(月)5時間目の授業2

画像1 画像1 画像2 画像2
大体育館では、3年生のバスケットボールの授業が行われていました。3対3のゲームで盛り上がっていました。受験を乗り切るには体力の維持、向上も大切ですね。

1月29日(月)5時間目の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭では3年生のサッカーの授業でパスの練習を行い、その後ゲーム形式に移行していました。

1月27日(土)生徒会交流会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
13時30分から生徒会交流会が始まりました。一番最初に代々木中学校が生徒会の活動紹介でした。大変立派な発表でした。

1月27日(土)生徒会交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は渋谷区役所14階にて8校の生徒会による交流会が13時30分から開始されます。ただいま準備をしているところです。他校の生徒が写り込まないように注意してアップしました。

1月26日(金)5.6時間目の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1学年の総合的な学習の時間
シブヤ未来科の授業もまとめの段階に入ってきました。今日は、グループごとに立てた問い=「なぜ○○は〜なのか」について、考えたり、調べたり、インタビューをして聞いたり、感じたことをグループ内で発表する時間でした。発表を通じて浮かび上がった課題を修正し、より良い来週のクラス内発表につながるといいですね。頑張ってください。

1月26日(金)4時間目の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の技術の授業では、「生物育成のテーマを自分で設定し資料制作しましょう」の内容において、個人発表の時間でした。進行なども全て生徒の皆さんが行っていました。

1月26日(金)3時間目の授業2

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の英語少人数授業では、今まで学習してきた知識から、新たな課題に取り組みグループで知恵を出しあいながら主体的、探究的に学んでいました。

1月26日(金)3時間目の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の理科では、一人一人が課題に取り組んでいました。生徒の皆さんの人数が少ないですが、少人数授業ではありません。今日は都立の推薦入試のため、ふだんより各クラス人数が少ない状況です。

1月25日(木)学校運営協議会と建て替え準備委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、14時から学校運営協議会、15時から第4回建て替え準備委員会が開催されました。学校運営協議会では学校評価を中心に話し合われました。建て替え準備委員会では未来の学校をイメージした動画を見ながら説明を受けました。委員の皆さま方におかれましては、長時間に渡りご参加いただき、心より感謝申し上げます。

1月25日(木)校内の掲示物

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生のフロアーを歩いているとセンスの良い掲示物が目にとまりました。環境美化委員会が作成した掲示物です。校内環境を綺麗に保つことは、とても大切なことですね。

1月25日(木)3時間目の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の2年生の理科では、「回路の抵抗」の課題から互いに学びあい、深めていました。和やかな雰囲気が伝わってきました。

1月24日(水)5時間目の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の理科では、「オームの法則」電流と電圧は比例するという課題を受け、互いに学びあいを行っていました。

1月24日(水)3時間目の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の体育では、ベースボール型の授業内容でした。バッティングに繋げる工夫として、フリスビーを投げることでバッティングの体のひねりを練習していました。なるほどと感心しました。

1月23日(火)5時間目の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
5時間目の1年生の国語は、百人一首でした。グループに分かれ和やかに対戦していました。

1月23日(火)駅伝メンバーへ激励

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の昼休みに、しぶやニュー駅伝の選手の皆さんを小体育館に集めました。残念ながら駅伝は中止になってしまいましたが、今までの取り組みに対して感謝の気持ちを私と体育科の担当者から述べました。中止にはなってしまいましたが、今後も代々木中学校のよき伝統の襷を繋いでいってください。

1月22日(月)5時間目の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
5時間目の3年生の体育の授業です。今日は私立の推薦入試のため各クラスとも、ふだんよりも人数が少ない状況です。大体育館では、楽しそうにバスケットボールの試合を行っていました。

1月22日(月)3時間目の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の数学、少人数授業では、「円錐の展開図を正確にかく」の内容でNHKの番組を見てイメージを膨らませていました。

1月21日(日)アンサンブルコンテスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は残念ながらしぶやニュー駅伝は荒天のため中止になりましたが、吹奏楽の2年生8名は、第57回東京都中学校アンサンブルコンテストに参加しました。府中の森芸術劇場で開催され、管楽八重奏にエントリーし結果は銀賞でしたが素敵な音色を聞かせてくれました。

1月20日(土)駅伝練習最終

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は駅伝前最後の代々木公園練習でした。明日の本番に向けてタスキの渡し方、走順を確認しながら調整していました。天候が心配ですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31